夢の話:暗黒の宇宙(続)

 
 地上にいる人間がそう感じるなら、それはその人が人間の普遍を知らず、普遍的な人間の実在を知らずにいるからかも知れない。が、宇宙にいる人間がそう感じるなら、宇宙という空間が、生身の人間にとって絶えがたい、怖ろしく孤独な、絶対的に孤独な、空間だからだ。
 
 宇宙空間の恐怖は、無際限の恐怖に似ている。ただ決定的に異なるのは、宇宙という空間は暗黒、真の闇だということだ。
 あらゆる方向に、どこまでも深く、暗黒の空間が広がる。地上では空を埋め尽くすかに見えた星々も、この宇宙では、最も近い場合でさえ、何光年も離れている。星は、自分が触れることのできない存在なのだ。
 地球もまたそうした星の一つだ。あまりにも遠く離れた地球から届く通信文は、それを送った人間がすでに死んでしまっていることを示唆する。自分を知る人間も、自分が知る人間も、誰一人いない。

 コンピュータ尽くめの頼もしい宇宙船は、安全を保障し、同時に、生きる孤独をも保証する。無機的この上ない白銀の宇宙船には、自分ひとりしか乗っていない。話す相手がいないので、もう言葉を忘れてしまったのだが、それでも脳は思考しなければならない。

 孤独の大波が狂気へといざなう。人類に対する使命。実際にそばにいなくても、必ずどこかに、自分と同じ、互いに理解し合える人間が存在するはずだ、という、普遍に対する信頼。……そんな認識は何の役にも立たない。理性でどうこうできる問題ではない。
 肉体を持ち寿命を持つ生身の人間には、同じ生身の人間が必要なのだ。体温と心臓の音とを持つ生身の人間が。

 宇宙の夢は私にとって、精神の我慢比べのような夢だ。私は発狂しないように、ありとあらゆることに思いをめぐらせる。私は夢のなかでいくつもの夢を見、その都度、何度も宇宙へと引き戻されて、やがて疲れ果てて、眼を醒ます。

 To be continued...

 画像は、チュルリョーニス「静寂」。
  ミカロユス・コンスタンチナス・チュルリョーニス
   (Mikalojus Konstantinas Ciurlionis, 1875-1911, Lithuanian)


     Previous / Next
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )