■インテリアデザインを楽しむ!■

デザインを楽しむ!趣味の木工・DIY・ボチボチやってます!

■壁下地・・・

2017年02月19日 17時00分41秒 | ┃┣●ベランダ改装
Point■ベランダ改装

 壁下地組・・・

最初に笠木部分・・・

 杉板(1枚板)を笠木として利用。前回は1枚板が無かったので角材を貼り合わせ(幅160mm程)
笠木としていた。外部用でも大丈夫な接着剤を使用したが、やはり無理・・・
今回はT=30mmの幅210mmの1枚板を使う。足場板みたいな材だ。

 固定は現状の塀の上部に奥だけ、外からはステンのアングルで、ベランダ内部からは
製作中の木パネル壁でサンドイッチ状態で固定する。この方法は前回とは変わらない。
前回の経年劣化の状況から、今回はステンのアジャスターで、壁を土間から50 - 60mm上げる
事にした。前回は高さ20mm程度のゴム足だけだった。
下地の角材も前回は35mm角の杉材だったが、今回は45mm角の檜材とした。
壁仕上の板は10mmと薄いが、これは仕方ないか・・・
今回も木材料は、全てヤフオクでの調達だ。3Mまでならなんとか配送してくれる。
が・・・格安なので、プレナー仕上、と言ってもかなり荒い仕上りだ。外部使いなら
まぁ~ 妥協できるが、内部や家具用となると全くそのままでは使えない。
でも、2Mの材をそこそこの量をプレナー加工する手間を思うと、ありがたい事だ。
広い作業場があれば問題ないだろ~が、こればっかりは・・・

 壁の下地を組む、仕方なく室内で、ここでしか組めない(苦笑)

“53” “54” “55”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 セットしてみる、壁の下地の裏には12mm程の高さのゴム足をビス止め。
配線スペースにも利用できる。
土間の排水は隣のベランダに流れる。前回より掃除も容易な作りにする。
アジャスターでレベル調整、ワイド2Mで片側が15mm程下がっている。
土間の水勾配は2Mで13mm程度。

“56” “57”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 続いて、床のデッキの下地を組んでおく。
壁を仕上げて最後に奥だけで以前の作りより、作り付けの収納がなくなり
掃除も容易だ、ちゃんと管理(掃除)しなければ・・・

“58” “59”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 裏には20mmほどの高さのゴム足を取り付ける。
アジャスターで調整する程でもないので、こんなもんだろ〜

“60” “61”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 最後に笠木と壁下地をビス止めして、今日の作業は終了。
先が見えてきた・・・


“62”
Photo 1400×1400 Click Zoom !

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■スイッチ・・・ | トップ | ■ながら作業(塗装)・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

┃┣●ベランダ改装」カテゴリの最新記事