雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

7/12 丸畑さん、悪いけど、悪い例に出させて

2018-07-12 16:44:06 | 動物の心理

7/12 水害 逃げない心理 これまで大丈夫だったから

今回の水害、自然の地形が主な原因だけど、ラジオでチラっと聞いたニュースだと

まだまだ崩壊しえる山がいくつもあるとか。

どこの衛星だって言ったかな?


あると思うよ。

日本は小山だらけで、水さえ含めばいつ流れだすかわからない山ばかりだ。

おまけに川は原始的に流れるままになっていて、周辺の土手は山のふもとだから

川の水が激しくぶつかればこれも流れてしまう。

添付の小田川の堤防の決壊場所がどうして決壊したかこの図だけでは

わからない。 水が特に強く当たっているようにも見えない。


説明では高染川の水が壁になって小田川が崩壊したと聞いた。

それなら決壊した堤防はもっと高染川近くでもと思うのだけど・・・・


でも、あきれ返ったのは人間のほうだ。

添付は別な地域だけど、19年前に三石山が崩壊土砂災害が左側のほうにあった。

右のほうは19年前は無事だったけど、今回やられった。

右側に何も対策を立てなかった地元も理解し難いけど、

19年前はこちらは何も起こらなかったから、今回も大丈夫と考えた人が多かったことだ。


これまで何もなかったから今も、これからも何も起こらない


なんてなんと非科学的な考え方だ。

松尾と同じだ。 頭が悪いとしか言えない。

こんな山が後ろにあったら、私なら住まない。


山のふもとに住むなら、鉄骨で家を強化したら初めは思った。

でも水でドロドロになった土砂が流れてきたら、どのくらいの強度の家なら守れるだろう?

人間が家具などでおしつぶされないスペースを持てる構造に建築できるだろうか?

そんな金かけるなら、引っ越したほうがいいよ。



推定浸水エリアが4.8メートルだとか。

ほとんど2回まで水に沈む。

信号機ギリギリだそう。


丸畑さん、悪いけど、悪い例に出させて。

幸いにして助かったけど、息子はまだ雨水が増えてきた程度のころに迎えにきた。

でも避難することを拒否して一晩過ごす。

息子はよく朝もう一度来てくれた。

なんだかんだでお父さんが脱出するころには水は胸の高さまで来ていた。

運よく何もなかったけど、避難するときはもっと安全に動けるころに行動すべきです。


他にも避難して何もなかったら、恥ずかしいと言った人がいた。

まあ、確かにね。

でも、それは雨の降り方なんかでわかるのではないの???






7/12 もうひとつの悲劇

2018-07-12 16:43:33 | 動物の心理

7/12 水害 逃げない心理 これまで大丈夫だったから

今回の水害、自然の地形が主な原因だけど、ラジオでチラっと聞いたニュースだと

まだまだ崩壊しえる山がいくつもあるとか。

どこの衛星だって言ったかな?


あると思うよ。

日本は小山だらけで、水さえ含めばいつ流れだすかわからない山ばかりだ。

おまけに川は原始的に流れるままになっていて、周辺の土手は山のふもとだから

川の水が激しくぶつかればこれも流れてしまう。

添付の小田川の堤防の決壊場所がどうして決壊したかこの図だけでは

わからない。 水が特に強く当たっているようにも見えない。


説明では高染川の水が壁になって小田川が崩壊したと聞いた。

それなら決壊した堤防はもっと高染川近くでもと思うのだけど・・・・


でも、あきれ返ったのは人間のほうだ。

添付は別な地域だけど、19年前に三石山が崩壊土砂災害が左側のほうにあった。

右のほうは19年前は無事だったけど、今回やられった。

右側に何も対策を立てなかった地元も理解し難いけど、

19年前はこちらは何も起こらなかったから、今回も大丈夫と考えた人が多かったことだ。


これまで何もなかったから今も、これからも何も起こらない


なんてなんと非科学的な考え方だ。

松尾と同じだ。 頭が悪いとしか言えない。

こんな山が後ろにあったら、私なら住まない。


山のふもとに住むなら、鉄骨で家を強化したら初めは思った。

でも水でドロドロになった土砂が流れてきたら、どのくらいの強度の家なら守れるだろう?

人間が家具などでおしつぶされないスペースを持てる構造に建築できるだろうか?

そんな金かけるなら、引っ越したほうがいいよ。



推定浸水エリアが4.8メートルだとか。

ほとんど2回まで水に沈む。

信号機ギリギリだそう。


丸畑さん、悪いけど、悪い例に出させて。

幸いにして助かったけど、息子はまだ雨水が増えてきた程度のころに迎えにきた。

でも避難することを拒否して一晩過ごす。

息子はよく朝もう一度来てくれた。

なんだかんだでお父さんが脱出するころには水は胸の高さまで来ていた。

運よく何もなかったけど、避難するときはもっと安全に動けるころに行動すべきです。


他にも避難して何もなかったら、恥ずかしいと言った人がいた。

まあ、確かにね。

でも、それは雨の降り方なんかでわかるのではないの???






7/12 2本の川

2018-07-12 16:42:53 | 動物の心理

7/12 水害 逃げない心理 これまで大丈夫だったから

今回の水害、自然の地形が主な原因だけど、ラジオでチラっと聞いたニュースだと

まだまだ崩壊しえる山がいくつもあるとか。

どこの衛星だって言ったかな?


あると思うよ。

日本は小山だらけで、水さえ含めばいつ流れだすかわからない山ばかりだ。

おまけに川は原始的に流れるままになっていて、周辺の土手は山のふもとだから

川の水が激しくぶつかればこれも流れてしまう。

添付の小田川の堤防の決壊場所がどうして決壊したかこの図だけでは

わからない。 水が特に強く当たっているようにも見えない。


説明では高染川の水が壁になって小田川が崩壊したと聞いた。

それなら決壊した堤防はもっと高染川近くでもと思うのだけど・・・・


でも、あきれ返ったのは人間のほうだ。

添付は別な地域だけど、19年前に三石山が崩壊土砂災害が左側のほうにあった。

右のほうは19年前は無事だったけど、今回やられった。

右側に何も対策を立てなかった地元も理解し難いけど、

19年前はこちらは何も起こらなかったから、今回も大丈夫と考えた人が多かったことだ。


これまで何もなかったから今も、これからも何も起こらない


なんてなんと非科学的な考え方だ。

松尾と同じだ。 頭が悪いとしか言えない。

こんな山が後ろにあったら、私なら住まない。


山のふもとに住むなら、鉄骨で家を強化したら初めは思った。

でも水でドロドロになった土砂が流れてきたら、どのくらいの強度の家なら守れるだろう?

人間が家具などでおしつぶされないスペースを持てる構造に建築できるだろうか?

そんな金かけるなら、引っ越したほうがいいよ。



推定浸水エリアが4.8メートルだとか。

ほとんど2回まで水に沈む。

信号機ギリギリだそう。


丸畑さん、悪いけど、悪い例に出させて。

幸いにして助かったけど、息子はまだ雨水が増えてきた程度のころに迎えにきた。

でも避難することを拒否して一晩過ごす。

息子はよく朝もう一度来てくれた。

なんだかんだでお父さんが脱出するころには水は胸の高さまで来ていた。

運よく何もなかったけど、避難するときはもっと安全に動けるころに行動すべきです。


他にも避難して何もなかったら、恥ずかしいと言った人がいた。

まあ、確かにね。

でも、それは雨の降り方なんかでわかるのではないの???






7/12 冤罪 日野町に限らず

2018-07-12 16:41:50 | 動物の心理



7/12 冤罪 日野町に限らず

この日野町事件は1984年とかに起きた。

私は全く知らない。

でも日本ってなんて冤罪が多いことよ。


フランスでは冤罪なんか注意していなかったから、現状は知らない。


日本ではなんで冤罪が多いのか?

警察人の頭の固さ

警察は手柄をほしがる

警察人内の力関係で決まる


昔は警察が白状させるために拷問をやったけど、

1984年ってそんな野蛮な時代だった?

よく聞く物証しかない ってどういう意味なんだろう?

冤罪を作る一番目の原因は警察だ。

でも、普通に考えて、名誉欲はあるのに、警察ってとこは

プライドはないんだろうか?


冤罪なんかいくつ作ろうと、覆すことなんかできない自負でも

あるんだろうか?



7/12 クロアチアが勝ったフランスはクロアチアとやるのか!

2018-07-12 16:40:56 | 動物の心理



7/12 クロアチアが勝った フランスはクロアチアとやるのか!


日付を間違えて見なかった。

朝どの番組かでクロアチアが勝ったと知った。

たまむすすびのピエールさんがピーケーで勝負をつけたと言った。

でも彼、始まるころに寝落ちして、目が覚めたのはクロアチアが勝ったという

アナウンスでだったそう。

今夜テレビ見ます。


7/12 福島で七夕 G3

2018-07-12 16:40:18 | 動物の心理

7/12 福島で七夕 G3

このレースはやらなかった。 

毎年地方は難しいのやらないほうが多い。

でもこれは書きたい。

添付でみると、名前が出ていないけど、3着になった馬は、どこをやっても

うまくいかなかった。

だからこの日、12番人気だったわけなんだけど、3着に入った。

さらに1着は10人人気。


こういうこともあるのね。

この馬、パワーポケットという名前だけど、今後を見守ろう。