ブログ
ランダム
マルシェル限定!人気クリエイターの商品をご紹介
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ばぁばの夢しごと
プロバンス地方に伝わる宝石をちりばめたような白いキルト ブティ Boutis
ブティの ちくちく日記
2023/11/21
2023-11-21 10:38:50
|
Weblog
今日 部屋の中は陽の光でぽかぽかです
ポーチが出来上がりました
ヨコ
15cm×
高さ
9cm
コメント
タペストリーをbagに
2023-11-04 21:14:24
|
Weblog
タペストリーの部分を使ってバッグに
横 42cm × 高さ 27cm
幅広の持ち手を付けました
縫い代のコードを外したり
キルトの糸を解れないよう止めたり
思いのほか時間がかかりました
ヨコ 42cm 高さ 27cm
コメント
少し大きなbagです
2023-10-13 09:52:25
|
Weblog
タペストリー「烈」の゙部分を切り取ってbagに…
A3くらいの大きさです
コメント
三重格子メガネケース
2023-09-26 13:32:58
|
Weblog
ようやく朝晩涼しくなってきましたね
久しぶりに新しい作品が出来上がりました
三重格子柄のメガネケース
ますます針仕事…スローダウンしてます
コメント
小さなタペ
2023-07-26 15:00:13
|
Weblog
和の紋様を集めて
小さなタペが出来上がりました
薄墨色の濃淡でと思ったんですが
先ずは生成色と薄茶色で…
あちこち
気になるところ
あるんですが
なんとか出来上がりました
56cm×58cm
コメント
展示会
2023-06-28 22:25:07
|
Weblog
凛としたお華の傍ら
たくさんの作品が集まりました
ブティを慈しみ 時間をかけて
丁寧に仕上げられた作品ばかりです
一緒に針を進められたこと…
そして これらの作品を
ご覧いただけること…
とってもうれしく
心から 感謝しております
コメント
展示会コレクションその7
2023-05-16 12:14:33
|
Weblog
和の紋様を集めました
ご厚意でたくさんの作品が集まりました
ブティを慈しんで丁寧に仕上げられた作品ばかりです
ブティでご一緒できたこと…そしてたくさんの方々に作品をご覧いただけること…とっても嬉しく感謝しております
コメント
展示会コレクションその6
2023-05-15 19:04:35
|
Weblog
サコッシュ・小物入れなど…です
コメント
展示会コレクションその5
2023-05-13 17:09:54
|
Weblog
4waybag
二つのbagを組み合わせたりセカンドバッグやショルダーバッグにと4通りの使い方ができます
ホワイトキルトの教室で時間をかけて丁寧に仕上げられた作品です
キルトジャパンコンテストで企業賞受賞されました
コメント
展示会コレクション
2023-05-12 10:18:00
|
Weblog
A4サイズも入る大きさのバッグです
持ち手も素敵です
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
完熟!安納芋紅1kg 送料込1,380円
【今が旬】信州名月オバステりんご3,800円(送料込)
新米の季節!美味しいお米特集
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2023年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
2023/11/21
タペストリーをbagに
少し大きなbagです
三重格子メガネケース
小さなタペ
展示会
展示会コレクションその7
展示会コレクションその6
展示会コレクションその5
展示会コレクション
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(312)
最新コメント
chiemiishiiさま/
[ そして 烈 ]
chiemiishii/
[ そして 烈 ]
あいこ/
[ そして 烈 ]
ばぁば/
若葉がきれいな季節です
坂本京子/
若葉がきれいな季節です
ばぁば/
新しい作品 その3
papaba/
新しい作品 その3
ばぁば/
お揃いの布でポーチ
よりこ/
お揃いの布でポーチ
ばぁば/
My bag
バックナンバー
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年06月
2020年05月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年06月
2019年05月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年07月
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年11月
2013年09月
2013年06月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年05月
ブックマーク
Boutis ecru
ecru とはフランス語で 生成り色 自然ないろ ブティを作る時 いつも 心がけたいことです このページからお便りもしていただけます
ブティ いろいろ
今まで作り続けたブティのいろいろ ECRU色の中に 光と影が織りなす文様 ご覧ください
goo
最初はgoo