Chicago51

ギター、ジャズ、BABYMETAL...ぼちぼちと

続々入荷中!! ~その5~

2012年08月14日 | 6N6

珍球来日

6n6g_001_2

ネットでDIYの回路図を拾い上げてしまったが為、使用される予定もないのに、遥々太平洋を渡ってきた、入手困難な珍球どえす。

Rca_6n6_001

Rca_6n6_002

Rca_6n6_006

この年代の箱は紙の材質自体が違います。 のちの灰色っぽい紙ではなく、茶色。 球はNOSでも、箱のほうは、とっくに耐久年月を経過しているようで、とても脆い。 注意深く、球を出そうとしても、ポロポロポロポロどっかが欠けていく ハコはハコで保管せなアカンみたい。

Rca_6n6_007

Rca_6n6_008

RCA 6N6G ST TUBE Grey Plates - NOS/NIB -

直結合増幅管(?)

Rca_6n6_010

Rca_6n6_012

Rca_6n6_015 ←D getterですので、銀色のゲッター蒸着は半分だけです

ここで、Y『真空管アンプ修理』トピ主様に、ご教授いただいた6N6管の機能説明を拝借いたします。 ありがとうございます。

「6N6(6B5)は特殊なダイナミックカップルという回路でパワー管部はプラスバイアスのA2級シングルのアンプとして動作します。 この球は管内で永久接続でダイナミックカップルされていて他の使用法はできません。 パワーユニットにはグリッド電流が流れます。

この球はダイナミックカップル用の6AC5相当とそれをカソードフォロワでドライブする76相当のユニットが1個のガラス管内に封入された球で「双三極管」ではなく「複三極管」と云えます。」

「A2級の音の特徴は普通のA級の3極管に比べてやや硬いハギレの良い音がするとされています。」

「この回路は真空管のユニットが多い割に非常に部品(抵抗)が少ない事に気がつくと思います。 6N6には抵抗が一切使用されていないからです。」

とまあ、抵抗の少ないシャーシ内を見れることを期待してたんですが、6V6Gが載ってるんだから、前の写真のとおり、それなり数の抵抗はございました。 残念。

Rca_6n6_019

Rca_6n6_016 ←全く違う形状のプレート

Rca_6n6_020_2

Rca_6n6_021

Rca_6n6_022

Rca_6n6_023

・grey plates

・multiple mica

・lower ring getter

Test Result on TV2B/U tube tester ( mini: 58 new: 100)

= Gm100


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続々入荷中!! ~その4~ | トップ | 続々入荷中!! ~その6~ »
最新の画像もっと見る

6N6」カテゴリの最新記事