悪い方向への変化…というものを考えてみると、そもそも「悪い」とは何かを知る必要があると思いました。
そして、この場合、「悪い」という表現自体が、思うところを伝えきれていないと感じます。
悪いというより、自分や相手にとって思わしくない方向、とでも言えるでしょうか。。。
それに、変化の方向というものは、良し悪しで単純に判断されるものでもなければ、そのモノサシすら人によって様々です。
何が良いとか悪いとか、そういうものでもないと思いますし、そもそも「答え」なんてもの自体がないのだと思います。
変化は風に似ているのではないかと勝手に考えています。
自然が起こした風を受け、それを前に進む力にすることも出来ます。
また、扇いだり吹くことで風を自分で起こすことも出来ます。
ただ、風を待つだけでも、風を起こし続けるだけでもうまくいかないものなんですよね…
時に嵐のような暴風に吹きさらされながら、時に無風のなかを立ち止まり途方に暮れながら、それでも活路を見出だすために、人間ってなんとかしているものではないでしょうか。
…少なくとも、今の私は結構毎日必死です^^;
自分自身の変化を受容する。
今の私は、昨日の私とは違います。
今の私は、明日の私とも違うでしょう。
さてさて、明日の風はどちらに吹くでしょう。。。
そして、この場合、「悪い」という表現自体が、思うところを伝えきれていないと感じます。
悪いというより、自分や相手にとって思わしくない方向、とでも言えるでしょうか。。。
それに、変化の方向というものは、良し悪しで単純に判断されるものでもなければ、そのモノサシすら人によって様々です。
何が良いとか悪いとか、そういうものでもないと思いますし、そもそも「答え」なんてもの自体がないのだと思います。
変化は風に似ているのではないかと勝手に考えています。
自然が起こした風を受け、それを前に進む力にすることも出来ます。
また、扇いだり吹くことで風を自分で起こすことも出来ます。
ただ、風を待つだけでも、風を起こし続けるだけでもうまくいかないものなんですよね…
時に嵐のような暴風に吹きさらされながら、時に無風のなかを立ち止まり途方に暮れながら、それでも活路を見出だすために、人間ってなんとかしているものではないでしょうか。
…少なくとも、今の私は結構毎日必死です^^;
自分自身の変化を受容する。
今の私は、昨日の私とは違います。
今の私は、明日の私とも違うでしょう。
さてさて、明日の風はどちらに吹くでしょう。。。
最新の画像[もっと見る]
-
変化。。。 12年前
-
デビュー。。。 12年前
-
口内注意。。。 12年前
-
念願の。。。 12年前
-
春色。。。 12年前
-
かるたクイーン?。。。。 12年前
-
ほんわか。。。 12年前
-
気づいたときが、すべきとき。。。 12年前
-
冬到来。。。 12年前
-
お疲れさま。。。 12年前
モノサシはひとそれぞれですが正しいモノサシを探し続けるのが人間向上の道の一つかも
ところで袴姿のUPは?(^.^)
ありがとうございます!!
大学生活4年間、早くもあり、長くもあり…
なんだかんだで、浜松での生活も春から5年目に突入です!
自分というものを持ちつつ、しかし自分のモノサシのみに頼らず。
…生きている限り向上していきたいです。
ひとつの視点にとらわれ過ぎたり、知識のみに偏ったり…変に頭でっかちにならないように気をつけていきたいものです。
袴姿のUPは…(大汗)