goo blog サービス終了のお知らせ 

やっぱブログだべさ。

 こんなブログタイトルでも…まぁイイんでないかい? 
 まずは「初めに・お約束」をお読み下さい。

母上到着のお話。

2008年04月27日 | グルメ!
Chewieの母上が来てマス。到着したその日は、Andersonville(スウェーデン人街)でお散歩&ランチ


 
 取り合えずランチ。スウェーデン料理のAnn Satherへ。前に支店に行ったんだけど(こちら)その時食べたBreakfast Samplerはハズレだったので、今回は違う物を。Chewieママもこんな所じゃないとスウェーデン料理なんて食べないでしょう、と思って連れて行きました。
 
 Ann Satherの有名なシナモンロール(でかっ
 
 ターキーサンド 

 スモークサーモンのオムレツ
 
 
 今回のオーダーはどれも大正解だったけど、母上はそんなに気に入らなかった様であります ターキーサンドは、スウェーデンのクランベリーのソース入り。甘くて小さいベリーでした◎

当然食べ切れなかったシナモンロールは、こんなかわいい(?)紙袋に入れてくれて、お持ち帰り。次の日の朝ご飯になりました。朝からこんな物を食べるのも凄いけど、そーいう文化らしいです。


 ランチの後は、お隣のSwedish American Museumへ。と言うより、museum shopへ。面白い物がたくさんあった。
 そして、このお店にもたくさんあったんだけど、お馬さんがスウェーデンの伝統文化?!らしくて、Andersonvilleにもこんな物が…
                  
 このお馬さんは一体何なのか…。調べてみたら、ダーラヘストって言うらしい。ちょっと謎が解けた。

 その他、スウェーデン・デリに寄り、アンティーク屋さん(閉店中)のウィンドウショッピングをし、スウェーデンの地図を発見→
 
 以上、Andersonville散策日記でした。この次の日は、電車とバスを乗り継いで片道2時間半!郊外のアウトレットへ。初めて行ったんだけど、NYのアウトレットの半分くらいの大きさ。でも大体行きたいお店は揃っていたからまぁいいか。夏物を中心に色々買えました そしてお勧めのドイツ料理(シカゴダウンタウン)でディナー。濃い毎日デス。アンティーク屋さんにも行ったので、後日UPしま~す。

 そうこうしている内に、オケはコンサートが近づき、客演指揮者のケント・ナガノ氏がやってきました。今日は3時間リハで、彼独特の世界を理解しようと皆必死。どーなるのかなー。明日は6時間リハーサルです。曲が長いし(Schubertの”Great”。通すと1時間以上)弦楽器は殆ど休みが無いので辛いんだけど、何だかんだ言ってやっぱりいい曲