4/19に予定してました豊田直巳さん講演会は延期となってしまいました。
事前申し込みをいただいた方へ延期のご連絡をした際には、
「コロナも大事だが、福島・チェルノブイリのことも忘れてはならない」、
「チェルノブイリの今は福島の30年後かもしれないのだから、ぜひ講演会をやってください」、
「ぜひ豊田さんのお話を聞きたいので、日程が決まったら必ず知らせて」、
などのお声をいただきました。
現在の状況が落ち着きましてから、あらためて日程を組み直し、
豊田さんの講演会を開催したいと考えております。
昨日、4/21(火)より、東京新聞の長期連載シリーズ・ふくしまの10年で、
豊田直巳さん「行けるところまで とにかく行こう」が始まりました。
2011年2月にチェルノブイリを取材した豊田さんは、
福島原発事故発生の2日後から福島に向い、取材を開始。
そこで見たものとは…。
以下よりご覧になれます。
①4月21日 https://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1366
②4月22日 https://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1367
事前申し込みをいただいた方へ延期のご連絡をした際には、
「コロナも大事だが、福島・チェルノブイリのことも忘れてはならない」、
「チェルノブイリの今は福島の30年後かもしれないのだから、ぜひ講演会をやってください」、
「ぜひ豊田さんのお話を聞きたいので、日程が決まったら必ず知らせて」、
などのお声をいただきました。
現在の状況が落ち着きましてから、あらためて日程を組み直し、
豊田さんの講演会を開催したいと考えております。
昨日、4/21(火)より、東京新聞の長期連載シリーズ・ふくしまの10年で、
豊田直巳さん「行けるところまで とにかく行こう」が始まりました。
2011年2月にチェルノブイリを取材した豊田さんは、
福島原発事故発生の2日後から福島に向い、取材を開始。
そこで見たものとは…。
以下よりご覧になれます。
①4月21日 https://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1366
②4月22日 https://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1367