強風吹き荒れる中の休日。
午前中に用事をすませてから、お友達のYちゃんと盛岡で待ち合わせをしてランチ。
桜山神社向かいの「牛たん 炭焼 しん」さんへ。
塩麹につけ込んだという特製牛たんのしんたん定食1,300円なり。
お決まりの麦飯とテールスープ付きです。
添えてある茹キャベツと共にいただくように味付けされてるのか、ガツガツと牛タンだけ食べた私には塩味が少し強すぎかな。
肉厚牛タンはやっぱり美味しかった!
食後は同じく桜山界隈にあるカフェ「六月の鹿」でのんびりとコーヒーを。
前から気になっていたカフェでようやくの訪問です。
時間の流れがゆっくりと感じられ、落ち着いた空間です。
桜の時期も素敵かも・・・
次の目的地
清水町の南昌荘で開催されていたキルト展「布と色のお祭り」へ。
キルト作品の一つ一つが素晴らしかったこと。
布の温かみ、色の組み合わせや細かな手作業、ミシン使い、センスが伺えます。
伝えたかった作品の撮影はNGでしたので、案内ハガキをパチリ。
この作品は実際目で見た方が何倍も素敵でした。
初めて訪れた南昌荘。趣ある明治の建物で敷地内の庭園も素敵でした。
紅葉にはまだ早いようでしたが、ハラリと落ちた楓は紅く色付いてました。
お昼にがっつりと牛タン定食を食べたのに、もう小腹がすいてしまい場所を移しTSUTAYAのCulfeへ。
店内はハロウィン♪
小腹を満たしてくれたのは「焼きリンゴのカラメルワッフル」630円
行きたかったキルト展を目で楽しみ、ランチで味を楽しみと食欲の秋を満喫した休日。
ごちそうさまでした♪
Yちゃんお付き合いしてくれてありがとう!