マウンテンバイクの後輪のタイヤが
老化と劣化で穴があいてしまった。
穴というよりも亀裂が入ってきて
その亀裂が大きくなって穴になったと
いうような状態だが。
購入してから15年以上経っているので
仕方のないことだが。
これ以上このタイヤで走るのは
安全上問題がありそうなので
交換することにした。
自転車のタイヤ交換は割りと簡単に
出来るので、自分で交換することにして
タイヤ自体を買う必要があるので
売っていそうなホームセンターに
行って探すことにした。
この自転車のタイヤサイズは
「 26×1.95 」というもの。
自転車のタイヤサイズ表示は
このように「26×1.95」というのと
「26× 1 1/2」というのがあるようだが
表示されているのと同じものを買えば
間違いはないようだ。
近くにカインズホームがあるので
そこにまず行ってみた。
そうしたところ、いきなり当たりが出た。
値段も1980円(税抜き)ということなので
早速購入した。
交換作業は、後輪なので前輪に比べると
少しだけ面倒なんですが、それでも1時間あれば
大丈夫だろうと。
で、実際には45分くらいで終了した。
このタイプの自転車は割りと簡単に交換が
出来ることがわかった。
交換前のタイヤ
交換後のタイヤ
交換は、後輪のシャフトのボルトを緩めて
前方向にタイヤ全体をずらしてやると
タイヤとチューブを通せるくらいのスペースが
フレームとの間に出来る。
そこから付いているタイヤとチューブを
取り外し、チューブはまた使うので
布でふいてやった。
そしてそのスペースから同じようにして
チューブを入れた新しいタイヤを入れた。
そしてリムにタイヤとチューブをはめて
空気を入れてやった。
空気が漏れていないことを確認したら
元の位置にずらしてボルトを締めて終了。
これでまた当分快適に乗ることが出来る。