michigan's

〜my everyday life, とりあえずの日常〜

1/7(土)七草粥フェイクver.f^_^;

2023-01-08 09:40:00 | 日記2023
1/7(土)。

言わずと知れた七草粥の日。

そして私は数十年来の自称「七草好き」^_^

今年は実家にいるので、
実家の庭を探してみて調達できるものは調達するか、
と言ったら母が、

「そんなお腹を壊しそうなことはやめて」。

いやそもそもパックに入ってスーパーに売っているのが春の七草ではなくて、
「春の野に出でて摘む」(しかも「君がため」だよ!)のが本来の形でしょう。

母は(私と違って)趣を解しませんf^_^;


でもとりあえず庭に出てみる私f^_^;

しかし、このところ母が躍起になって草取りをしていたためか、
今年に限って庭には雑草がほとんど生えていませんでした。

夏頃に見たら確かに、
なずな(ぺんぺん草)、ごぎょう(母子草)、はこべら(蘩蔞)、ほとけのざ(田平子)くらいは生えていた気がするので、
冷蔵庫の(!)大根、蕪と合わせれば、
ないのはセリくらいではないかと目論んでいたのにっ!

残念ーー!

…ということで、
今年のうちの七草粥はかなりフェイクです。

すずな(蕪)を「本体」と「葉」の部分で「2種類」とカウントしたりしているしf^_^;



左上から時計回りに、

貝割れ大根、水菜、蕪(本体)、大根(本体)、白菜、ほうれん草、蕪(葉っぱ)。

やれはできるo(・x・)/

(そういう問題じゃない。)


七草粥はお昼に食べました。



細かく切ったお餅入りです^_^

全体はこんな感じ↓




七草粥は、ごはん少量で薄めに仕上げたので、
食後にお菓子を食べ足すf^_^;



息子のお土産の岡山の吉備団子と、



妹にもらっていた型抜きパンダバウム。
(もったいなくて賞味期限ギリギリまで取っていたよ^^;)

パンダバウム、こうなります^_^








————————————————

午後は妹に出すための荷物の用意。

そして、実家は寒いのでほぼ活動しないダラダラの午後f^_^;

裏山の鳥の声がすごいので、
一度だけ出てみました。



キーッと声を上げて飛び交っているのはヒヨドリのようでした。

そう言えば、
私が金柑の木の横を通った時も、
バタバタっと飛び去って行ったのは数羽のヒヨドリでした。

かなり採り尽くしたと思った金柑も、よく見ると、
この前まだ青かったものが黄色く色づいていて、
上手い具合に鳥さんたちの食べる分となっているようでした^_^


夕飯は、
豆腐消費のための豆腐ステーキがメイン。



作ったばかりで味がしみていないおでんも一応出して、
全体はこんな感じ↓






コメント    この記事についてブログを書く
goo blogユーザーが出品しています
他の出品作品をマルシェルで見る
« 1/6(金)母との外食の限界点? | トップ | 1/8(日)ピザと肉まん;料理... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿