コメント
 
 
 
こんばんは (issey)
2009-08-11 20:13:39
美しいですね~

瘤の杢が非常にいいカリンで、統一感があって惚れ惚れしちゃいます。
今まで、赤系のカリンが好きだったのですが、
茶系のカリンもいいもんですね。
まあ、作り手次第なのでしょうけど。

 
 
 
Unknown (タッド)
2009-08-11 22:14:59
模様が均一で美しいですね。なにより作り手がそれを生かしている!
―と、私のネットには、いまだ山女魚がはいってません。。。使い手がわるい...ネットを磨く毎日です…
 
 
 
さすが。 (イワタロッド)
2009-08-12 05:25:19
こんにちは。
きれいです。
お魚さんとの美人コンテスト、スポットライトに
輝くのはネット。パーマークがかわいそう。
魚道40号線さんともリンクさせてもらいました。

 
 
 
魚の負担軽減に。 (GINO)
2009-08-12 06:51:49
艶っぽいというか、色っぽいというかその官能的な美しさは渓流魚と通じるものがありますね。

先日はオコチャマでしたが、ようやくヤマメを釣ってきました。

今度からは、魚に負担をかけずに写真撮影できそうでうれしいです。もちろん、ネットの間から逃げなければの話ですが・・・。
 
 
 
Unknown (えんじん)
2009-08-12 08:28:17
美しいですねぇ.....うっとり。
僕もこんなネットが作れるなら、飽きずにネット作りしちゃうんだけどなぁ。
 
 
 
Unknown (NAO)
2009-08-13 11:06:56
isseyさん、コンニチワ
ランディングネットの材をチョイスするときには
色合いなどを考えることはとっても大切ですね。
そこを考えないと銘木寄せ集めみたいな落ち着きの無いものになりかねませんね。
 
 
 
Unknown (NaO)
2009-08-13 11:10:06
タッドさん、コンニチワ

これからの時期、良いヤマメを狙って手にするのは本当に難しいですよ(^^

雑誌とかであおっていますが川を知らないとおいそれとは釣れないものです。
僕も最初の年はほぼボウズ
2年目は虹鱒やら岩魚やら小物
3年目でようやく狙ってちらほら釣れはじめました。
で、4年目でようやく尺に届いた次第・・

あ~~
釣り行きたいなあ、、、
 
 
 
Unknown (NaO)
2009-08-13 11:12:52
イワタロッドさん
コンニチワ
いやいや
僕のランディングネットは魚よりも目立つことはありませんよ(笑
川と魚との統一感をはみ出すことは絶対にしませんから!

でも、ネット単体で見たときには存在感が出るように考えているんです。
そういうものが僕の目指すところなんですよ。
 
 
 
Unknown (西洋毛鉤)
2009-08-13 11:13:09
関西地方は、梅雨明けしても、
うっとうしい天気が続いています。

会社の冷房と寝室の高温多湿。
冷凍うどんがお湯で解凍されているような
感覚を毎日繰り返しています(笑)

この暑さでクラフトが進まないのですが
久々の大物に着手しました。

ウッドデッキを作ろうと思っています。
こちらは炎天下の作業なので、益々進みません。

ウッドデッキができたら、そこに一枚板のテーブルを置いて、お外でタイイング・・・・です。
 
 
 
Unknown (NaO)
2009-08-13 11:14:11
GINOさん、完成手前でお待たせしてスミマセン・・・
でも、フレームは寝かせたほうが塗装の完成度は増すものです。
楽しみに待っていてくださいね!
 
 
 
Unknown (NaO)
2009-08-13 11:16:24
えんじんさん、コンニチワ
僕はえんじんさんのランディングネット
昔から大好きなんですけどね。
また作ってくださいね、待っています!

 
 
 
Unknown (NaO)
2009-08-13 11:25:12
西洋毛鉤さん、コンニチワ

北海道も今にも滴ってきそうな空模様
雨の多い年です・・

ウッドデッキ、いいですね!!!!
いいなあ・・
僕は昨日家の屋根のペンキ塗りを・・

僕もデッキ作ってそこで色々遊べたら
楽しいだろうなあ・・・
うらやましいです  場所が無いです(^^;
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。