気温が35℃を超えた宇都宮界隈。エアコンのないところでは、まるで空気がまとわりつくような感覚だったようです。
改修工事が行われている<平ヶ崎の家>へ向かうため、日光道を通って今市へ。主な目的は外壁塗装色の決定、下地調整作業進捗の確認です。
打合せを終え帰路に・・・自動車専用道路をただ走るだけじゃ、ということで帰り路は一般道、例弊使街道を。
日光例幣使街道(にっこうれいへいしかいどう)は、徳川家康の没後、東照宮に奉献するための勅使(日光例幣使)が通った道。

大きな杉並木の間を縫うように道路が走っています。 GRデジタルⅢ ノートリミング 露出補正-0.7
<れいへいし>という言葉の響き<僕だけ?>と並木の木陰のおかげで、エアコンなしでも走れるくらい涼しい路でした。
改修工事が行われている<平ヶ崎の家>へ向かうため、日光道を通って今市へ。主な目的は外壁塗装色の決定、下地調整作業進捗の確認です。
打合せを終え帰路に・・・自動車専用道路をただ走るだけじゃ、ということで帰り路は一般道、例弊使街道を。
日光例幣使街道(にっこうれいへいしかいどう)は、徳川家康の没後、東照宮に奉献するための勅使(日光例幣使)が通った道。

大きな杉並木の間を縫うように道路が走っています。 GRデジタルⅢ ノートリミング 露出補正-0.7
<れいへいし>という言葉の響き<僕だけ?>と並木の木陰のおかげで、エアコンなしでも走れるくらい涼しい路でした。
小さいころから見なれてるからさ程でもありませんが、よく考えてみたらすごい並木道ですよね。
まっ、「ギネス」ですからね。誇りに思わないと、あたりまえじゃないんです。すげー!
コメントありがとうございます。
杉並木を通ると<遊びに出かける>という
特別なイメージがあるんです。不思議と。
<れいへいし>って言葉の響きから
ちょっと涼しい感じしますよね?
夜はできれば通りたくない道かもね。
涼しくなりすぎるから!
ほんとに杉並木はすごいです!