今日は、一日事務所のなかでモニターを眺めながら<カチカチ>と・・・
でも、ずっとそんな作業を続けているわけでもなくて、時には流れてくるラジオに耳を傾けたり、外の様子を気にしたり、
決して継続的に作業をしているわけでもないようで・・・まあ、時々よそ見をして
そこで・・・
おなじ作業ということで、家事の中での食事を作ること・・・<調理>という作業について、ちょっと・・・
調理という作業が労働かどうかということに関して、考え方は様々だと思いますが、
明らかに労働的であり、どこか義務的な部分があるように思います。
それに、調理という作業は、必ずしも連続的に、途切れなくするようなものではなく、
ところどころ節目を持ちながらしていく作業であるとするならば、
食事をつくりながらちょっと目を遊ばせて、ほかのものを見たり聞いたりすることがあってもいいように思います。
電化製品が発達するまでのキッチンは、外気温の変化に影響されない、なるべく涼しいところに配置すると決まっていました。
たとえば中廊下をはさんで北側とか・・・
しかし現在は住宅の温熱環境に対する性能の向上と、電化製品の進歩によって、
キッチンを配置する位置の自由度は上がってきたようです。
一般的には、シンク、レンジの前の壁はかなり有効な壁で、
そこに調理器具や、布巾、洗剤などがあったほうが便利であるには違いありません。
しかし、キッチンの機能性のみを追求するのではなく、遠くの山並みや、窓先にしつらえられた庭の緑を見ながら
調理できるような開口部がデザインできれば、暮らしを楽しむことが出来るように思います。
もしかすると、高価なシステムキッチンを入れるよりも、美味しい料理が出来上がるかもしれませんよ。(^^
でも、ずっとそんな作業を続けているわけでもなくて、時には流れてくるラジオに耳を傾けたり、外の様子を気にしたり、
決して継続的に作業をしているわけでもないようで・・・まあ、時々よそ見をして
そこで・・・
おなじ作業ということで、家事の中での食事を作ること・・・<調理>という作業について、ちょっと・・・
調理という作業が労働かどうかということに関して、考え方は様々だと思いますが、
明らかに労働的であり、どこか義務的な部分があるように思います。
それに、調理という作業は、必ずしも連続的に、途切れなくするようなものではなく、
ところどころ節目を持ちながらしていく作業であるとするならば、
食事をつくりながらちょっと目を遊ばせて、ほかのものを見たり聞いたりすることがあってもいいように思います。
電化製品が発達するまでのキッチンは、外気温の変化に影響されない、なるべく涼しいところに配置すると決まっていました。
たとえば中廊下をはさんで北側とか・・・
しかし現在は住宅の温熱環境に対する性能の向上と、電化製品の進歩によって、
キッチンを配置する位置の自由度は上がってきたようです。
一般的には、シンク、レンジの前の壁はかなり有効な壁で、
そこに調理器具や、布巾、洗剤などがあったほうが便利であるには違いありません。
しかし、キッチンの機能性のみを追求するのではなく、遠くの山並みや、窓先にしつらえられた庭の緑を見ながら
調理できるような開口部がデザインできれば、暮らしを楽しむことが出来るように思います。
もしかすると、高価なシステムキッチンを入れるよりも、美味しい料理が出来上がるかもしれませんよ。(^^