明日から始まる<春のハピケン展>。
日時:5月21日㈫~5月26日㈰ 10:00~17:00
※5月21日(火)は12:00から 5月26日(日)は16:00まで
場所:宇都宮市立 南図書館 ギャラリースペース 栃木県宇都宮市雀宮町56-1
会場ではすまいづくりに関する無料相談もやっていますので、あなたの思いをハピケンの建築家にぶつけてみては?
最初は漠然としていた思いが、建築家との楽しいキャッチボールによって、カタチになっていくのは、とてもワクワクすること。
HAPPYがたくさん生まれるハピイエは、そんな楽しいキャッチボールから生まれます。
ハピケンの建築家たちは気さくな人たちばかりですから、会場でぜひ気軽に声をかけてみてくださいね。
山形建築研究所のブースでは<写真徒然>と題しての写真展を開催いたします。
私の当番は、5月23日(木)です。10:00~17:00まで在廊しています。
写真やカメラの話なんかが出来ると楽しいですね。

そしてトークイベント、<写真を楽しんでいますか?>を開催することになりました。
日時:7月20日(土曜日)10:30~12:00
場所:ハピケンモデルハウス
趣味の写真から始まった山形建築研究所-BLOG-休憩室が昨年で10周年・・・(^^
誰にも負けないブログ写真を撮ろうとGR君を相棒に続けてきました。
そして気づいたことは写真を楽しむこと。
そんなことをテーマにした話が出来ればいいなぁ・・・と思っています。
参加ご希望の方は、<トークイベント見学会参加希望>とご明記の上
お名前・ご住所・電話番号・参加人数・メールアドレスをメールにてご連絡下さい。
折り返しメールにて会場への案内等を記載したご案内状をお送りいたします。
なお、イベントへのご参加は無料です。
お申し込み・お問い合わせ先
山形建築研究所 〒320-0043 宇都宮市桜5-2-7 鈴木ビル2F
TEL 028-638-5775 FAX 028-638-5072
E-mail: ymgt@snow.ucatv.ne.jp
-山形建築研究所-ウエブサイト
日時:5月21日㈫~5月26日㈰ 10:00~17:00
※5月21日(火)は12:00から 5月26日(日)は16:00まで
場所:宇都宮市立 南図書館 ギャラリースペース 栃木県宇都宮市雀宮町56-1
会場ではすまいづくりに関する無料相談もやっていますので、あなたの思いをハピケンの建築家にぶつけてみては?
最初は漠然としていた思いが、建築家との楽しいキャッチボールによって、カタチになっていくのは、とてもワクワクすること。
HAPPYがたくさん生まれるハピイエは、そんな楽しいキャッチボールから生まれます。
ハピケンの建築家たちは気さくな人たちばかりですから、会場でぜひ気軽に声をかけてみてくださいね。
山形建築研究所のブースでは<写真徒然>と題しての写真展を開催いたします。
私の当番は、5月23日(木)です。10:00~17:00まで在廊しています。
写真やカメラの話なんかが出来ると楽しいですね。

そしてトークイベント、<写真を楽しんでいますか?>を開催することになりました。
日時:7月20日(土曜日)10:30~12:00
場所:ハピケンモデルハウス
趣味の写真から始まった山形建築研究所-BLOG-休憩室が昨年で10周年・・・(^^
誰にも負けないブログ写真を撮ろうとGR君を相棒に続けてきました。
そして気づいたことは写真を楽しむこと。
そんなことをテーマにした話が出来ればいいなぁ・・・と思っています。
参加ご希望の方は、<トークイベント見学会参加希望>とご明記の上
お名前・ご住所・電話番号・参加人数・メールアドレスをメールにてご連絡下さい。
折り返しメールにて会場への案内等を記載したご案内状をお送りいたします。
なお、イベントへのご参加は無料です。
お申し込み・お問い合わせ先
山形建築研究所 〒320-0043 宇都宮市桜5-2-7 鈴木ビル2F
TEL 028-638-5775 FAX 028-638-5072
E-mail: ymgt@snow.ucatv.ne.jp
-山形建築研究所-ウエブサイト
住宅の方も、写真の方も、実りあるものだったと思います。
しかも今度はトークイベント。聞きたいなあ。流石に無理ですけど。使い込んだGRのグリップが、楽しんでこられた証明ですね。是非大成功を。
図書館にいらっしゃる方の足を停めるような
魅力ある写真を撮るのは難しいですね・・・(^^ゞ
イベントは、自分だけが楽しむのではなく
ご覧になった方も楽しめるような『何か』が必要だと思いました。
でも、その『何か』がなんなのか?・・・
答えがすぐには出せそうもありませんが。
<ブタもおだててりゃ・・・>と、トークイベントまで企画しましたが
どんな話をしたら、写真の楽しさが伝わるのか?・・・と思案中です。(^^ゞ
まあ、まずは、楽しもうと思っています。