元・副会長のCinema Days

映画の感想文を中心に、好き勝手なことを語っていきます。

「ROMA/ローマ」

2020-03-14 06:25:06 | 映画の感想(英数)

 (原題:ROMA)2018年作品。第91回米アカデミー賞で監督賞、撮影賞、外国語映画賞の3部門を獲得した話題作だが、確かに玄人受けするようなアート的なテイストに溢れた映画である。ただし、あくまでも“アート的”なのであって“アートそのもの”ではない。観る者を深く考えさせる要素は希薄で、作劇に斬新な視点が取り入られているわけでもないのだ。それゆえ、あまり高くは評価しない。

 70年代初頭のメキシコシティのコロニア・ローマ地区。アントニオ家の家政婦として暮らすクレオは、4人の子供に懐かれ、奥方のソフィアからの信頼も厚い。ある時、一家の長である医者のアントニオは会議のためカナダに長期出張するが、クレオとメイド仲間であるアデラは、この夫婦の関係が冷え切っていることを勘付いていた。案の定、アントニオは他の女と懇ろになり、帰宅することはなかった。

 クレオにはフェルミンというボーイフレンドがいるが、映画館でクレオが彼に妊娠を告げると、フェルミンは姿を消してしまう。当時のメキシコでは経済格差が広がり、反政府デモが絶えなかったが、買い物に出掛けたクレオたちが遭遇したのは大規模な暴動事件だった。ショックのあまりクレオは破水する。監督アルフォンソ・キュアロンの幼年時代の経験を元にしたドラマだ。

 描かれるのは両親の不仲であり、不穏な社会情勢であり、恵まれないクレオの私生活である。それらは確かに当事者たちにとっては大問題なのだが、観る者にアピールするほど深くは掘り下げられていない。ただ、個々の出来事が並べられているだけだ。また、それらイベントが積み重ねられることによって、何か別の映画的興趣が生じるわけでもない。とにかく、すべてが表面的である。

 その代わりと言っては何だが、映像はすこぶる美しい。撮影監督はキュアロン自身だが、オープニングの床面の描写からエンディングの空の描写まで、清涼なモノクロ画面がスクリーンを彩る。そして移動撮影を交えた長回しが印象的だ。これら映像面での饒舌さはまさに“アート的”なのだが、カメラが捉えた事物は通俗的なものに留まるため“アート”の領域には届かない。

 そもそもキュアロンは「ゼロ・グラビティ」(2013年)の監督で、「ハリー・ポッター」シリーズも手掛けたことがある、いわば大衆娯楽路線(?)の演出家であり、本作のような高踏的アート路線は不似合いだ。本作での筋書きをエンタテインメント色豊かに仕上げてくれれば訴求力は増したと思うが、いたずらに“アート的”な方向性を示してしまったので、観ていて居心地の悪い思いをすることになる。唯一面白いと思ったのは、劇中でクレオたちが映画館で観るのはジョン・スタージェス監督の「宇宙からの脱出」(69年)であったことだ。「ゼロ・グラビティ」を撮るキュアロンの、映画的原点を見るようで興味深かった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「サード」 | トップ | 「グエムル 漢江の怪物」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画の感想(英数)」カテゴリの最新記事