元・副会長のCinema Days

映画の感想文を中心に、好き勝手なことを語っていきます。

「ダイ・ハード4.0」

2007-07-13 06:48:32 | 映画の感想(た行)

 (原題:Live Free or Die Hard )観終わってホトホト感心したというか呆れたというか、とにかく“程度”というものをまったく知らない映画だ。全編これアクションと破壊シーンの釣瓶打ち。

 第一作が公開されてから20年近く経つが、その間に進歩したCGをふんだんに使い、観る者に“どうせCGじゃん、どんな映像だって作れるさ”といった斜に構えた態度を取らせるヒマをまったく与えず、これでもかこれでもかと予想を上回る派手な画面を矢継ぎ早に繰り出してくる。特にトンネル内で車が次々と吹き飛んでゆくシーンから、車でヘリコプターを打ち落とすトンデモ場面に繋がるシークエンスは冗談みたいに凄い。監督レン・ワイズマンの馬鹿力は相当なものだ。

 一方、ブラッカイマー&マイケル・ベイによる「バッド・ボーイズ」シリーズみたいに頭がカラッポの主人公たちが動き回って破壊を繰り返すだけの脳天気映画になる愚を回避すべく、老骨にムチ打って頑張るジョン・マックレーン刑事とオタク青年との組み合わせは“アナログ(アナクロ?)&デジタル”といった典型的な凸凹コンビによるバディ・ムービーのルーティンを綴っていて、しかもキャラクターも(いささか図式的とはいえ)適度に掘り下げられている。かように設定の最低限のレベルはクリアしているので観ていて鼻白むことはあまりない。

 もちろん生身の人間ならば百回は死んでいる主人公の浮世離れした活躍の果てに大団円を迎え、観客には満腹感が残るのだが、やはり、傑作である第一作は超えていない。

 これは“第一作の脚本が完璧すぎて、これを超えるのは不可能なので、見た目の派手さばかりに走った(それはそれで正解だ)”という見方も出来る。しかし、マックレーン刑事と同様のロートルである映画ファンとしては(笑)、活劇には存在感たっぷりの悪役とがむしゃらな主人公、そして熱い人間ドラマと巧みな段取り・・・・といったものを期待したいのだ。

 今回のネタがコンピューターがらみだからというわけでもないだろうが、マックレーン以外の面子がデジタルに割り切られすぎている。悪役の連中も線が細すぎて愉快になれない。もうちょっと血の通った筋書きを用意して欲しかった。ブルース・ウィリスは好演だが、作品の性格上、他のキャストはほとんど印象に残らないのは仕方がないのかも(^^;)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「祝祭」 | トップ | 「トーク・トゥ・ハー」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画の感想(た行)」カテゴリの最新記事