元・副会長のCinema Days

映画の感想文を中心に、好き勝手なことを語っていきます。

「コーダ あいのうた」

2022-05-30 06:25:50 | 映画の感想(か行)

 (原題:CODA)まったく期待していなかったが、実際観てみると面白い。ハリウッドがアメリカ以外の映画をリメイクすると、元ネタよりも劣化するというのが常だったが、本作に限っては違う。もっとも、原作である2014年製作のフランス映画「エール!」がさほど出来が良くなかったせいもあるが(苦笑)、それでもウェルメイドに徹したこの映画の評価が下がることはない。

 マサチューセッツ州グロスターに住む高校生ルビー・ロッシの家庭は、両親と兄の4人暮らし。家業は漁業で、ルビーは毎日欠かさず手伝っていた。しかし、彼女以外の家族は耳が聞こえない。ルビーは一家の“耳代わり”を務めてきたが、新学期に転機が訪れる。ふとしたきっかけで合唱部に入ったルビーの歌声を聴いた担当教師のヴィラロボスは、その素質を認めてボストンのバークリー音大への進学を奨める。当然のことながら、家族は猛反対。ルビーは決断を迫られる。

 「エール!」との違いが、すなわち本作の評価ポイントになる。まず、元ネタの舞台が農村だったのに対し、この映画は漁港だ。海に面し、人の行き来も多い土地柄は、進取の気性を醸成させる。ヒロインの境遇にもマッチしていると言えよう。そして主演のエミリア・ジョーンズは「エール!」のルアンヌ・エメラより、歌が上手い。もちろん完成された熟達ぶりではないが、才能は感じさせ訴求力は高いと思う。

 また、本作はボーイフレンドとのラブコメ場面が「エール!」よりも抑えられており、作劇をスムーズに進める上で有利である(笑)。脚色も担当したシアン・ヘダーの演出は申し分なく、これ見よがしのケレンは無く的確にドラマを進めていく。

 脇のキャラクターでは父親のフランクが最高。下ネタ連発の傍若無人で食えないオヤジながら、誰よりも家族のことを思っている。演じるトロイ・コッツァーは第94回米アカデミー賞で聴覚障害を持つ俳優として初めて助演男優賞を獲得したが、彼の受賞は決してハンデを背負ったものに対する“依怙贔屓”ではないことを強調しておきたい。

 母親役のマーリー・マトリンは久しぶりにスクリーン上で目にしたが、まず彼女以外のキャスティングは考えられないだろう。演技も確かなものである。ダニエル・デュラントにエウヘニオ・デルベス、フェルディア・ウォルシュ=ピーロといった脇の面子も良い。正直言ってこの映画がオスカーを受賞したのは意外であったが、混沌とした時代だからこそ、このような地に足がついた家庭劇の存在感が増すのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする