goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃむちゃむマロン♪懸賞つれづれ日記♪

趣味の懸賞や大好きなこと、日々のあれこれ

きょうのごはん

2011年10月06日 20時55分26秒 | ダイエット



今日のお弁当

今日は超手抜きです

THE焼肉弁当。

卵焼きと茹でブロッコリーだけ。



以前、友人に

「焼肉弁当なんて男の子の弁当みたいじゃない娘ちゃん嫌がらない

って言われたことがあるけど、案外好評だったりします





夕飯はタニタ

1冊目P69

・厚揚げのピリ辛きのこあんかけ
・だいこんの甘酢あえ
・ちくわとごぼうの炒め煮
 
  味噌汁は市販のお吸い物に変更しました。


高3の娘には地味なメニューかな・・・

たぶん残すだろうな・・・と思ったけれど、

「だいこんの甘酢あえ」以外は好評

実は私も紅白なますは苦手・・・

でも、このレシピは酢っぱくなくて、

梨の甘みがおいしい

お正月の紅白なますもこれでいいんじゃないか



でもお正月の頃は、梨が売ってないか

冷凍したらぐにゃぐにゃだよね

韓国ではなしを冷凍して1年中食べると

聞いたことがありますが。

どうやって食べるんだろう



今日のタニタめし、

「低カロリーだからアイス食べちゃおう

と娘にも好評でした。よかった


今日の総摂取カロリー1,694kcalでした。


明日も頑張るぞ






コーヒーが飲みたい

2011年10月06日 20時43分50秒 | 日々のつれづれ
夕食後にコーヒーを飲もうと思ったら、

豆が切れてた

今から買いに行くのは面倒だなぁ

旦那に頼もうかな~。

でも、どうせならキャンペーン中のUCCがいいけど、

旦那はそこまで気が廻らないだろうから我慢

明日、買い物へ行きましょう。




昨日、娘と本屋へ行きました。

クウネルの「よりぬきただいま食事中」クウネルまんぷく隊編を購入

いろんな人の食事日記が写真とともに紹介されてます

これが楽しい

おしゃれなごはんを食べてる人もいれば、茹で野菜とパンだけ

とシンプルな人もいるし、有名店のお菓子とか、

とにかく面白い

レシピや、おいしい調味料などが紹介されちるのもGOOD

しばらく、これで楽しめます


娘のノンノにも、モデルさんや料理研究家森崎ゆきさんの

食事日記が載ってました。

モデルさんって量がすくないな~とか、

森崎さんはさすが料理研究家だな、クスクスとか、

おしゃれなものを食べてました。

こちらも興味津々。



肝心な娘は文具を数点購入。

小論文用に専用ノートを作る、数学のプリントを貼って

後からみたら問題集みたいにするとか・・・


ホント、形から入る奴

そして今頃、そんなことやってていいのか・・・遅いんじゃないか





欲しいなぁ

2011年10月06日 10時34分22秒 | 懸賞情報


ベニマルちゃんに行ったら

ハガキがけっこうありました

http://www.yakult.co.jp/tatujin/

http://www.yakult.co.jp/tatujin/

HPチェックしたらこんな情報も

http://www.moranbong.co.jp/knowenjoy/campaign/nabeopen/


http://www.glico-dairy.co.jp/cp/probiotics/


タニタのカロリズム、前から欲しかったんだよねぇ

久々にヤクルトかミルミル買ってみようかな

自分の基礎代謝知りたいな~。

読売

2011年10月03日 17時39分15秒 | 懸賞情報
10/1(土)の読売新聞に情報がたくさん

載ってました

http://www.nipponham.co.jp/okusama/bosyu/index.html

http://www.momoya.co.jp/campaign/oishiigohan/index.html

http://www.101coffeeday.jp/

http://www.ufs.co.jp/precious/campaign-t/

大手町博士の家計知恵検定

〒103-8601
  郵便㈱
  日本橋支店留め
  読売新聞「家計の知恵検定1日」係

  はがきに出題日付、答え、郵便番号、住所、氏名、職業、年齢、電話番号
  を明記し、10/6(木)必着。
  5人に2万円のJCBギフトカードをプレゼント

  出題日付10/1
  答え①-1・②-1だと思います。

  Q1・紙の書籍を裁断してスキャナーで読み取り、自分で電子化することを
     一般に何というか?
     ①自炊
     ②自活
     ③自演

  Q2・次の中で著作権法で保護の対象となる著作物でないものは?
     ①工業製品
     ②音楽
     ③小説

  間違ってたらごめんなさい。


妹とふたりで

2011年10月03日 16時53分04秒 | 日々のつれづれ


妹から当選品の写メが届きました

先日、土曜日に急用で妹の住んでる街へ行きました



いつも誰かが一緒なのに、珍しく

二人でスタバでお茶しました

はじめてだわ~



しかも、妹②に奢ってもらったうえ、

アーモンドケーキまでお土産にもらっちゃった

ふつうは逆だよね~。ごめんよぉ~


ご馳走さま。

めっちゃおいしかったよぉ~

またゆっくりお茶しようね~



2個届きました

2011年10月03日 16時46分39秒 | 日々のつれづれ

月が替わって、すぐお届け物が2つ

10/1(土)ラジオ局さま「海鮮ショウマイ」

10/1(土)日清さま「デジタルキッチン」SET

各企業様ありがとうございました

ラジオ局はおともだち情報でした

いつもありがとう


チキンラーメンのデジタルキッチングッズ。

電動で胡椒がひけるヤツです

欲しかったんだ~

嬉しいんだけど、

微妙に大きいのよね

キッチンを整理整頓しなくちゃ


今朝の「あさイチ」のスーパー主婦の山崎さん。

収納のスペシャリスト

我が家にも来てくれないかな


ひとりタニタ

2011年10月01日 10時47分18秒 | ダイエット


昨日は、娘が文化祭の打ち上げで、急遽不在

AKBを踊って入賞したそうです

力入れてただけあるね



昨日は両親も行楽に出かけて留守。

真っ暗ななか帰宅したら、

マロンが尻尾をちぎれんばかりに振って

迎えてくれました

マロンもさみしかったたのかな?



ひとりだったけど、

残り物で済まさず、ひとりタニタしました。


・鶏肉のなめこおろし煮
・ラタトゥイユ
・小松菜と鮭あえ
・とろろ昆布の味噌汁

先月は1.5kg減りました。

10月も頑張るぞ~





長万部太郎

2011年10月01日 10時42分38秒 | Weblog


今、文化放送さんを聴いていたら

V6の「WAになっておどろう」が流れてました。

なつかしい


長野冬季オリンピックのテーマソングにもなった

アガルタの「WAになっておどろう」のバージョンも好き



角松敏生さんが長万部太郎の名前で

作詞作曲してます。


「悲しいことがあればもうすぐ
 
 楽しいことがあるから信じてみよう」

いい歌だな~。


高木美保さんの番組終了なんですね。

毎週楽しみにしてたのに、残念