ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

【鉄道写真】鉄道撮影時に遭遇する野鳥

2011年03月21日 | JR東日本


(カワセミ)


鉄道撮影は朝方あるいは夕方が好まれる。
天頂時の太陽は車両の下回りが暗くなり、また車体にも綺麗に光が廻らないからだ。

早朝、日没の時間帯は叙情的な雰囲気も出し易い。
その時間は、野鳥にとっても活動的な時間であり、列車撮影中にも様々な鳥を見ることが出来る。

稀に雉(きじ)を見つけることもあるが、警戒心が強い所為か、中々写真には収まらない。

鷺(さぎ)は多く目にすることが出来る鳥のひとつだ。


(アオサギ)



(シラサギ)


シラサギ科は種類が多く、詳しい分類は分からない。

寒い所為か首を竦めているが、アオサギもシラサギも首は長く、伸ばした状態は一種のスマートさを纏っている。
列車と絡めて撮ってみた。


(鳥と電車)

〔205系 : 630E 武蔵野線 南越谷-東川口〕

この撮影場所付近にカワセミが生息していることは知っていたが、まさか遭遇できるとは思っていなかった。


(カワセミ)


野鳥を撮影するには、所有する機材では不十分である。
超望遠レンズと、それを支える頑丈な三脚とじっと待つ忍耐力が必要だろう。
今は被写体は鉄道だけにしておこうと思う。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】早朝の貨物列車~妻の撮影~

2011年03月20日 | JR貨物


(梅の花にも朝陽が眩い)

〔EF66 113 : 1086レ 武蔵野線 東川口-南越谷〕

2011年3月5日の撮影である。

本命の前に貨物列車で練習とは、少し失礼な表現かも知れない。
ピントを梅の花に合わせるか、車体に合わせるか悩んでいて、こちらは花に合わせた。
この後の583系団体臨時列車は、車体にピントを合わせた。
シャッターを切ったのは妻である。

梅田発のコンテナ列車は武蔵野線内は下り列車になるのだが、列車番号は偶数である。
東海道方面から新鶴見を経由して武蔵野線に入る貨物列車は、終着駅が武蔵野線内だと列車番号を変えずにやって来る。
これに東北本線や高崎線からの直通列車も混じりあい、武蔵野線内の列車番号はとても複雑だ。

上り下りを間違わないように注意しながらカメラを構えないといけない。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】並走する「カシオペア」~う8010レと8010レを並べてみた~

2011年03月19日 | JR東日本


(EF510牽引の「カシオペア」が並ぶ)

〔(写真奥)EF510-502 : 8010レ 東北本線 大宮-さいたま新都心〕
〔(写真手前)EF510-514 : う8010レ 東北貨物線 大宮-大宮操〕

E26系「カシオペア」は一編成しかない。
もちろん合成写真である。

8010レは2011年3月10日の撮影、う8010レは2011年3月6日の撮影である。

2011年3月6日の浦和駅高架化工事に伴う札幌発の上り「カシオペア」の迂回運転では、大宮・赤羽間を東北貨物線経由で運転した。
その記事も掲載済みであるが、イレギュラーな写真だけを撮っても平常運転時の撮影が無ければ記録としては意味が薄れてしまう。
そこで、後日に通常の経路を走る8010レ「カシオペア」も撮影したのだ。
ただ写すだけでは面白くないので、迂回時と同じ画角で撮影して合成してみた。
光の具合も丁度良く、並走しているように見えると思うのであるが如何だろうか。

こうして並べると異なる線路上を走ることが判るので、記録性としては、こういう表現もありだと思うのだが・・・。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】天高く~634mに到達した東京スカイツリー~</font>

2011年03月18日 | 私鉄 関東.電化路線
20110318_001(634mに到達した東京スカイツリーと東武電車)
〔6050系 : 東武鉄道伊勢崎線 業平橋〕

2011年3月18日、東京スカイツリーは634mに到達した。
頂上である。
今後は内装の工事が進められるとか。

写真はコンデジでの撮影である。
広角側が足りないので、2枚を合成して列車と東京スカイツリーの頂上までを入れた。

634の数字は、関東南部の旧国名「武蔵の国」に因んだもので日本人に馴染みのあるものから決めたのだそうだ。

首都圏の計画停電で、通常とは異なる通勤経路を強いられている。
時間も随分と余計に掛かる。
しばらくは、続きそうだ。

東京スカイツリーが目標の高さに達したように、希望だけは天高く持ち続けて行こう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道資料】今月の鉄道書籍(「鉄道ファン2011/5」「国鉄時代vol.25」) </font>

2011年03月17日 | 鉄道資料
20110317_001_2(鉄道ファン2011/5)

勤務先近くの書店で、本日購入した。

「鉄道ファン2011/5」 特集:はやぶさ・みずほ・さくら新始動!

表紙は山陽・九州新幹線のN700系だ。
2011年3月12日に全線開通した九州新幹線の「みずほ」「さくら」として使用される車両である。
E5系のインプレッションをはじめ、新しい新幹線の特集である。

ほかに、「リニア・鉄道館」開館を迎えて展示車両の紹介やJR九州“指宿のたまて箱”用キハ47形、JR東海キハ25形、阪急電鉄6300系「京とれいん」、長野電鉄2100系などの紹介記事が掲載されている。

また「プレイバック・展望館」と題して、沼津ー函南間の特急「つばめ」などの懐かしい写真記事もあり、可也盛り沢山な印象だ。
車両ファンも楽しめる内容である。


20110317_002_2(国鉄時代vol.25)

「国鉄時代vol.25」 EF58

EF58の特集である。
青大将の時代から1980年代まで懐かしい写真が並ぶ。
1970年代の当時、幾らでも走っていたゴハチは特段珍しくもなく、殆どカメラを向けていない。
今考えると本当に勿体ない。
ゴハチ牽引の旧型客車にも何度も乗車している。
日常の中にゴハチがいたのだ。

旧形国電ファンには、南武線中原電車区の73形カタログに興味を惹かれるだろう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道資料】今月の鉄道書籍(鉄道ダイヤ情報2011/4)</font>

2011年03月17日 | 鉄道資料
20110316_001(DJ鉄道ダイヤ情報2011/4)

先日購入した「鉄道ダイヤ情報2011/4」である。
例によって、勤務先近くの書店で購入したものだ。

いつもなら、臨時列車の情報に目を通しながら撮影できそうな列車を物色するのであるが、今月号は殆ど利用することがないであろう。
掲載された臨時列車も、果たして何本が運転されるのだろうか。

あまり役に立たない情報ならば、買う必要も無いのかも知れない。

災害時には何となく、色々と自粛のムードで満たされてしまうのだが、復興の為には少しでも経済が回った方が良いのだと思う。
被災地への物資輸送に悪影響が無ければ、普段買っているものは買った方が良い。
お金を使える人は使った方が良い。
いつものペースを崩すことも無い。
もちろん余力があれば義援金などとして拠出すればよいのだ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】583系の団体臨時列車~山形発舞浜行~

2011年03月15日 | JR東日本


(まだ蕾の梅と583系団体臨時列車)

〔583系 : 9729M 武蔵野線 東川口-南越谷〕

2011年3月5日の撮影である。

山形発舞浜行の臨時団体列車は、仙台車両センターの583系で運転された。
紅梅を入れての撮影を試みたが、まだ蕾の状態であった。

この春には583系にも動きがある予定であるが、東北地方太平洋沖地震による影響はあるのだろうか。

首都圏の計画停電により、昨日は自宅待機、本日は可也苦労して出勤した。
被災地の方々に比べればたいしたことはないのだが、原発の影響も心配である。

しばらくは、鉄道写真の撮影など出来そうにないので過去の写真などを掲載していこうと思う。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】「はやぶさ」と「カシオペア」の競演

2011年03月14日 | JR東日本


(大宮をほぼ同時に発車した「はやぶさ4号」と「カシオペア」)

〔E5系 : 4B「はやぶさ4号」 東北新幹線 大宮-上野〕
〔EF510-502 : 8010レ「カシオペア」 東北本線 大宮-さいたま新都心〕

2011年3月10日の撮影である。
少し判りづらいが、E5系「はやぶさ」とEF510形交直両用電気機関車牽引のE26系「カシオペア」をひとつのフレームに収めたものだ。

この翌日、二つの列車は東北地方太平洋沖地震の影響を受けることになった。
走り始めたばかりのE5系「はやぶさ」は、東北地方の観光やビジネスにとって、期待も大きかったことと思う。
一方、在来線も東北地方の生活を支えている。

テレビでは東北新幹線の架線柱が倒れている映像も映し出されていて、復旧には時間が掛かりそうだ。
在来線の被害も甚大で、長距離列車も当分運休になるのではなかろうか。

被災地の状況も時間を追うごとに判然としてきており、被害を受けた方の数も増えている。
未だ孤立状態の場所も多く、一刻も早く救助されることを願う。

被災地の方々が落着いた生活を取り戻す為には、インフラの復旧は欠かせない。
物資輸送の観点から、鉄道はその一端を担う重要なライフラインでもある。
豊富な観光資源を有する東北地方であり、経済的な面からも多くの観光客が訪れることが地元の生活を支える一助になる。

一日も早い復旧を願う。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】さらば485系「雷鳥」</font>

2011年03月13日 | JR西日本
20110312_001(終着駅はもうすぐ)
〔485系 : 4008M「雷鳥8号」 東海道本線 新大阪〕

2009年6月8日の撮影である。
北海道旅行の際にコンデジで撮影したものである。
485系「雷鳥」は、この時にしか撮影していない。

北海道旅行で何故新大阪駅なのかは、下記リンクをご参照いただきたい。

Bar_02_2

ついに北陸路を走る「雷鳥」が終焉を迎えた。
東北地方太平洋沖地震の影響もあり、テレビなどの報道はなかった。
セレモニー等もなかったようで、ひっそりと消えていった感がある。
もちろんファンは沢山集まったのだろうし、来月の鉄道雑誌には紹介されるであろう。

歴史に名を残す名門特急列車の名前が、またひとつ消えた。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】迂回して帰宅~埼玉高速鉄道初乗車~</font>

2011年03月12日 | 第三セクター 関東
20110312_002(乗車列車の折返しは日吉行)
〔東京メトロ9000系 : 埼玉高速鉄道 浦和美園〕

2011年3月11日、東京都心は大きく揺れた。
東北地方太平洋沖を震源とするマグニチュード8.8(後に9.0に修正)という巨大地震は、広範囲に被害を齎した。

11日は自宅最寄り駅までの路線が不通となり、所謂「帰宅困難者」として勤務先に足止めとなった。
翌12日の朝も普段通勤で利用する路線が動く気配無く、迂回することに決めて会社を出た。

初めて利用する埼玉高速鉄道で終着の浦和美園まで乗車した。

20110312_003(埼玉高速鉄道 浦和美園駅)

タクシー乗り場は長蛇の列。
諦めて自宅まで歩くことにした。

天気は良いものの風は冷たく、地図を片手に何とか辿り着くことが出来た。

20110312_004(梅は見頃を迎えていた)

写真はすべて携帯電話のカメラである。
画質の悪さは勘弁していただきたい。

家の事が心配であったが、家族も家具等も皆無事であった。

テレビの報道を見ると、各地で大きな被害が出ている。
より多くの人々が救助されること、そして一日も早い復興を祈るばかりである。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村