「差不多」的オジ生活

中国語の「差不多」という言葉。「だいたいそんなとこだよ」「ま、いいじゃん」と肩の力が抜けるようで好き。

レシピ・備忘録 グリル野菜

2008-08-10 | 
なんか、「食」カテゴリー使うの久しぶり…今日は完全な備忘録代わり。ブログ友のもんろーさんが紹介されていたグリル野菜がおいしそうだったので、そのレシピを教わった内容を自分のブログに忘れないようにアップしておきます。

材料・夏野菜を700g(なす、ズッキーニ、赤ピーマン、黄ピーマン、玉ねぎ、エリンギ等好きなもの。ズッキーニはあった方が良い)
A(オリーブ油大3、塩小1/2、バルサミコ酢小1/2、砂糖小1、ニンニクチューブ少々)
作り方・野菜を適当に切ったらボールに入れ、Aをまぶしつける。220℃のオーブンに15分入れて焼く。冷ましたら出来上がり。冷ました方が野菜が美味しくなる。
(ここまでもんろーさんレシピ。もんろーさん、ありがとう!

ちなみに、てのはラタトゥイユが最近のお好み。実は昨夜も作って食べました。材料はほとんど上のと同じ。あとはカットしたトマト缶が必要です。ついでにこちらのレシピも公開です。

材料(4人分ぐらいかな):赤ピーマン、黄ピーマン、ズッキーニ、茄子2本、たまねぎ、ニンニク、カットトマトの缶詰
作り方:それぞれの材料を1、2センチの食べやすい大きさにカットします(ニンニクだけは細かくしてくださいね)。
オリーブオイル大2程度をフライパンにしいて、ニンニクを弱火であぶって香りを出します。
そこにズッキーニと茄子を入れて強火で焼く。ある程度焼いたら、たまねぎを加えて透明になるまで炒める。ピーマンを加えてさらに焼くのですが、ピーマンは表面が焦げない程度に。
トマトを加えて、塩小2、黒コショウ適当、ハーブ(あるもの)適当に入れて、弱火でかき混ぜながら「煮込み」ます。感じとしては15分程度でしょうか。ピーマンをときどき味見してしんなりしたところで火を止めて10分ほど冷まします。冷ますときに味がしみこむので、冷えてからでもおいしくいただけます。冷蔵庫で冷やしてもいいかも。

「適当」という言葉を多用できる、実に便利なレシピです。イタリア料理、しかもいってしまえばありモノ野菜のごった煮ですから。夏のお野菜補充にぜひお試しを。フランスパンやワイン、特にロゼワインやテーブルワインクラスのよく冷やした白ワインに合いますよ。