「差不多」的オジ生活

中国語の「差不多」という言葉。「だいたいそんなとこだよ」「ま、いいじゃん」と肩の力が抜けるようで好き。

俺たちは天使じゃない

2008-04-12 | 映画
ロバートデニーロ主演の映画「俺たちは天使じゃない」。いいですよね、デニーロ。かっこいいという意味ではなく、あのヘタレぶりの演技が。ストーリーは最後の段落に譲るとして、必死さとどこか抜けた感じがうまくマッチした作品です。

背景にあるのはキリスト教信仰。日本人には理解しにくい反応がいたるところに見られます。しかし、「そんなものなんだ」と納得してみると全然気にならない。むしろ、人間ってどこでも普遍的にやはり自分がかわいいし、でも、一方で他者のために時には不可思議な自己犠牲も厭わない。涙も笑いも人類共通の反応なのだと思える。それを体現したような、かっこいいけどかわいいし、ヘタレなダメ男ぶりも遺憾なく発揮しているデニーロってやはり名優、という印象がとにかく一番残る印象なのでありました。

=以下、goo映画から=
35年、アメリカ。カナダ国境近くの州刑務所に服役していたネッド(ロバート・デ・ニーロ)とジム(ショーン・ペン)のふたりは、ある日殺人犯ボビー(ジェームズ・ルッソー)の死刑執行に立ち会った際に、彼の脱獄計画に巻き込まれ、心ならずも刑務所を脱走し、ニューイングランドの小さな町に逃げ込んだ。しかし国境を越えるために身分を神父と偽ったふたりは、折からふたりの神父が来るはずだった教会に送り込まれてしまい、そのまま修道院での生活を始めるのだった。その間にもふたりは、隙をみては国境越えの機会をうかがうが、結局はうまくゆかず、そのうちにネッドは、町に住む聾唖の娘を抱えたモリー(デミ・ムーア)という美しい女性に夢中になってゆくのだった。やがてネッド達を追う刑務所長の一行が、この町にもやって来た。そんな時ネッドは、祭りの日にカナダの姉妹関係にある教会まで行列する話を聞き参加を希望するが、障害者を同伴しなくてはならないという。ネッドはモリーの娘を頭に思い浮かべるが、モリーはなかなか承知しない。そのさ中、町で脱獄犯が射たれたというのでかけつけたネッドは、そこにボビーの姿をみた。重傷のボビーは、自分も連れて行かねばネッドたちの正体をバラす、と脅迫する。混乱の中で、偶然祭りの説教者に選ばれたジムのとっさの説教に感動したモリーが、ネッドに娘の同行を許可し、こうして行列は始まった。ところが国境への橋の上で山車に身を隠したボビーの姿が発見され、警官隊の銃の発砲で倒れたボビーの勢いに巻き込まれ、モリーの娘がダムの待つ川の中へ転落してしまう。それを見たネッドは娘を追うように川へ飛び込み、彼女の一命を救うのだった。その時、娘は口がきけるようになっていた。そして祭りは終わった。教会での生活に馴れたジムはここに残る決意をし、モリーたちとともにカナダヘ渡るネッドを見送るのだった。