Rin's Tsure-Zure Diary

Tsurezurenarumamani Kataru wa …

WheezyにてWLI-UC-GNのこと

2012-06-02 19:34:27 | Debian
wheezyではfirmware-ralinkをインストールすれば特に苦労もせずによいと書きました。はい、確かに書きました。
しかし、このドライバー、速さも出るけど不安定で時々切れてしまうという、特徴をどうやらお持ちの様子。
そこで、自分のブログ記事を参考に、ralink社のホームページからドライバをダウンロード。インストールの手順は、書いてある通りではありますが、訂正と追加情報が必要のようです。
・以前、私はこんなことを書いていました。
 「・./os/linux/Makefileの
  else
  #cp -f $(RT28xx_DIR)/os/linux/rt$(CHIPSET)sta.ko /tftpboot ← この行をコメントにする
  ifeq ($(OSABL),YES)」
すでにお気づきの方も多いと思いますが、フォルダの名前が違っています。
./Makefile です。

・インストール後、firmware-ralinkは邪魔だし、悪さをするかもと思ってアンインストールしますが、それでもなかなかでした。まず、かわりにやはりralink社ホームページからfirmwareをダウンロード。できたrt2870.binをrt3070.binにリネームして、/lib/firmwareに入れる。しかし、それでも読み込まない。試行錯誤の末、以前の情報(http://forums.debian.net/viewtopic.php?f=10&t=64575)を参考にして、次の作業をしました。
 sudo vi /etc/modprobe.d/blacklist.conf として、モジュールを読み込まないようにする設定ファイルを作成。そこに次の四行を書き込んで保存。
 blacklist rt2800usb
 blacklist rt2x00usb
 blacklist rt2x00lib
 blacklist rt2800lib

今回、私はこれで行けたようです。途中、他のことも試しつつであったので、相変わらず自信はありません。苦しんでいる方の何かの参考になれば幸いです。
 
 
 

Debian Wheezy

2012-05-28 21:39:18 | Debian
squeezeからtestingのwheezyに変えました。
まずは、/etc/apt/sources.listのsqueezeをwheezyに変えてアップデートを試みましたが、一晩たっても終わることはないので断念。
そこで、CDを作ろうとしましたが、これも時間がかかりそうなので、ヤメ。squeezeのCDでいつものように最小インストールをして、すぐに上のaptライン変更をしました。
なんで変えたかというと、wineのバージョンを上げたかったから。最新のwineだと一太郎ビューアで縦書き文書が縦書きになります(前は90°横を向いていた)。スゴイ!
もちろん不安定なところもありますが、それはそれで楽しんでいます。
それと、無線lan子機WLI-UC-GNは、firmware-ralinkをインストールすることでOK。例の面倒くさい作業は不要となりました。
不安定で困ったのが、日本語辞書のANTHYとKASUMI。初めてMOZCをIBUSとの組み合わせで使ってみています。
慣れるまでいろいろと大変ですが、新鮮さを楽しんでいます。

木田 元 対談集『哲学を話そう』(2000年、新書館)

2012-03-20 16:48:11 | 存在と時間
何度も、何度も読みながら挫折し、また最初から読み始めるという、
まるで牛が食べ物を反芻するかのごとく、ハイデガー『存在と時間』と未だ格闘しています。

著者の木田元さんは、岩波新書『ハイデガーの思想』を始め、数々のハイデガー解説書を書いておられますが、これは木田さんの対談集。

『存在と時間』につっかえた私に、いつも、「よし、前に進もう!」という気にさせてくれる木田さん。ありがとうございます。

私には、高田珠樹さん、生松敬三さんとの対談が、よかったなぁ。『存在と時間』の理解が少し進んだように感じています。

私にとって『存在と時間』がひっかかって離れないのは、たぶん、人間が、今、この時のあり方を変えることによって、過ぎ去った時や来るべき時のあり様が変わってくるというあたりです。ハイデガーは、次第にこの立場から変わっていき、「そんなに人間はエラくないよ」ってことになっていくようですがね。

いずれにしても、丁寧に、ていねいに、と自分に言い聞かせています。





スウィー スウィー ベビ マァイン~

2011-11-14 19:44:59 | 聴いた!
訳分からんタイトルだ。とうとう来たかと思われた方も多いでしょう。
これは、LoneJusticeのヒット曲のサビなのです。

YOUTUBEにて先日このプロモーションビデオを発見。
お気に入りに登録して、しょっちゅう見ています。

Lone Justice - Sweet, Sweet Baby (I'm falling)

何がいいって、やっぱりVo.のMaria Mckeeお姉さん。
こんなに爽やかでいて、ロックなお姉さんはなかなかいないでしょう。
今でも憧れのヒトなのです。

mplayerでらじる☆らじる

2011-10-31 16:56:10 | Debian
mplayer+bash scriptで「らじる☆らじる」のスクリプトを拝借して、
/usr/local/binにradiru.shというスクリプトを置いて、端末から聴いています。
conky(デスクトップ上のシステムモニタ)の画面を見ていると、stopしてもmplayerは終了しないみたい。まさに「停止」のようなので、終了したければkillall mpayerで良い感じ。
shoutcastも別のスクリプトで端末から使用。前はaudaciousでしたが、やはりメモリ使用量はmplayer+スクリプトの方が少ないですねぇ。そちらは、また今度。

WLI-UC-GNのこと

2011-10-06 20:52:10 | Debian
BUFFALOの無線lanの子機です。数ヶ月前に1,000円程で購入。
そこからが、何というか、堂々巡りの日々でした。

Ralink社のRT3070というチップを使ったこの製品。Debianでは、wikiにあるRT2870staの記事のとおりで行けるかなぁと思いきや、vendorIDがないので、そのままでは使えなさそう。カーネルソースからカーネルの再構築(?)みたいなことをすればいいんだろうけど、Rakink社のページには、Linuxのドライバがあるとのことなので、それをビルドして使ってみた。しかしっ!これがWEPのみ接続可という状態。しばらくは、それで我慢していたが、セキュリティ面でWEPは不安なので、ubuntuやpuppyに鞍替えして、成功例をマネして使ってみましたが、しっくりこないのでWEPでDebianに戻しちゃいました。
しばらくすると、ubuntu11.04に、vendorIDのない子機を無理やり登録する方法(失礼)を発見。「おっ、これをDebianに使えぬか?」と思いつき、トライ。何とかWPAで動くようになったこの頃、ふとRalink社のページを見れば、おぉ、ドライバの更新日が新しくなっているではありませんか!。ダウンロードして、makeして、make installして使っています。

長き道のりでした。

このドライバは、tarしてからmakeする前に、いくつかイジらなければならないところがあります。この件については、たくさん記事がありますが、一応不確かなコメントを。

まずRalink社のページ(最近変わりましたね)に行きます。support-Linuxと進み、バージョンは2.5.0.3のドライバを選択。名前とメールアドレス(適当なのはダメみたい)を入れてダウンロード。解凍すると2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPOというフォルダができるはず。そのフォルダに行って…
・./common/rtusb_dev_id.cの#ifdef RT3070の下に{USB_DEVICE(~)}がズラ~っと並んだ最後に{USB_DEVICE(0x0411,0x015d)}, /* BUFFALO */を追加。
・./os/linux/config.mkの
# Support Wpa_Supplicant
HAS_WPA_SUPPLICANT=nの最後のnをyに
# Support Native WpaSupplicant for Network Maganger
HAS_NATIVE_WPA_SUPPLICANT_SUPPORT=nの最後のnをyにする。
これは、network-manager-gnomeやwicd等を使わない人には不要かも。
・同じく./os/linux/config.mkのもっと下の方、ifeq ($(CHIPSET),3070)の3行下、CHIPSET_DAT = 2870をCHIPSET_DAT = 3070に。
・./os/linux/Makefileの
else
#cp -f $(RT28xx_DIR)/os/linux/rt$(CHIPSET)sta.ko /tftpboot ← この行をコメントにする
ifeq ($(OSABL),YES)

ここからは、
make clean && make
sudo make install という作業をして、

modprobe rt5370sta
でドライバを読み込むと。

私はwicdでつなげています。wlan0ではなくra0となっているのでお間違いなく。
上の内容には間違いがあるかもしれませんので、他のページも探して、よく勉強してトライしてみてください。快適です♪



debian squeeze です

2011-10-04 20:59:14 | Debian
おぉ約4年ぶりの投稿。残っているんですね、このブログ。

さて、この間に、私はLinuxに手を出してしまい、PCに弄ばれる日々を過ごしています。
PCはVaio QR1Eから富士通のLIFEBOOK(FMV-7160NU3 CPU:Pen4-1.6GHz MEM:768MB)へと変わっ
ています。そうです。相変わらずの中古低スペック…。

最初はVine4.2でしたが、今はDebian。時々UbuntuやPuppyにも浮気していますが、結局
Debianに戻してしまうのです。

理由は安定していること、そしてメジャーなので情報量が多いことなどです。
まったく専門知識がないので、シロウトの体験記として、これから少しづつアップしますね。

Debian
http://www.debian.org/
Debian JP project
http://www.debian.or.jp/

『ビタミンF』重松清

2007-12-13 22:33:01 | 読んだ!
家族を描いた作品が7つ掲載されている。どれも30代後半から40代前半の父親の視点から描かれたものばかり。

結構、この中途半端な年代をうまく描けているような気がする(ただし、2000年出版だから、私よりはちょっと上の人たちが主人公だが…)。20年近くのキャリアを積んで、それなりに仕事はできるようになったけど、まだ確かなものを掴んだわけではない。また、これまでに積み上げたものを投げ出せば、描いた夢を手に入れそうな気もする。嫁さんに大きな不満があるわけではないが、結婚前に付き合った彼女が忘れられないし、「こんなはずじゃなかった」と思うこともしばしばある。そして、子育てについては、子どもが思春期を迎えて、オロオロするばかり…。

中途半端だからこそ、そこには微妙なバランス感覚があり、様々な可能性が萌芽として残っている。「ハンパな自分にちょっと期待してもいいかな」と思わせてくれる一冊だった。


嫉妬、ねたみ

2007-09-06 05:39:57 | Weblog
事務所の経費をチョロまかした政治家や、見えみえの嘘ついて本業をほったらかして遊んでいたスポーツ選手の批判を見ていて感じること。

そりゃ、やったことは悪いけど、マスコミの取り上げ方は、ちょっと下品じゃないでしょうか?

根底に、「持たざるもの」の妬みをあおるだけ、あおって、「持つもの」を引き摺り下ろそうという雰囲気が感じられます。

「もうちょっと大人な対応」(漠然としていてスミマセン)という選択肢は、私たちの社会にはないのでしょうか?

こういう感情を抱くこと自体、あまり個々人の人間的成長にとって、プラスになることないと思うんですよね・・・。

au A1402S復活!

2007-05-18 20:09:10 | Weblog
たいした話じゃありません。皆様にはオススメできない内容ですし、なんの責任も取れませんのでアシカラズ。

これは、そうあのジョグダイヤル機種。3年以上前から使い始めて、去年の春故障。3年以内ということで無償修理をしてもらいました。おかしくなったのはやはりジョグダイヤル。修理といっても、電池と電池カバー以外全部取り替えたみたい。なんか得した気分になっていたのであります。

そして、再びあの悪夢がよみがえる・・・。ジョグを下に回しているのに画面は上に行ったり、反応しなかったり、まったく同じ症状に。auショップでは、修理代4000円から8000円と言われ、機種変更なども考えたのですが、ダメもとで分解することにしました。

まず特殊ドライバを探すところから作業が始まります。近所のホームセンターで450円で購入して、ネジを取ったのはいいがなかなか開かない。本体プラスチック部分が折れるのでは?等と心配しながら、力任せに開けることに成功。しかし、完全には外れないので作業はこの上なくしづらい。

そして問題のジョグダイヤル。本体内部には、多くのホコリが入っているのですが、つまようじで外からとってもなかなか症状は改善されない。そこで、ジョグそのものも分解。原因部分と思われる箇所をキレイにすることはできたが、ジョグと基盤の接続部分がなかなかうまくはまらない。この取り付けに30分ほど費やしてしまいました。

無理やりカバーを開けたりしたから傷がついたけど、どうにか復活!!おぉ、いとしのクルクルピッピ。やっぱりメール打つにはこれが一番。まだまだ使い倒すぞーっ。