錦帯橋は太鼓橋が連なる面白い橋である。
錦帯橋の入り口の目の前の旅館に一泊した。
宿泊客は、私たち家族だけで、のんびりと過ごすことができた。
部屋の窓から錦帯橋が見える。
錦帯橋を見ながら食事というのは贅沢なものだ。
但し、昨年の台風の影響のためか、工事が続いていて、
工事車両がうるさい。
また、河原が駐車スペースになっていて、
観光バスなどが並んでいて、
必ずしも周りの景観は良くない。
橋を渡っていくと、広い噴水公園があり、
旧家が公開されていたり、
美術館や吉川資料館がある。
土産物屋では、多種多様なソフトクリームを売っている。
しかし寒いので、ちょっと食べる気がしない。
旅館の人の話によると、川の付近は寒いそうだ。
部屋の暖房がエアコン、ヒーター、ホットカーペットとそろっていた。
雪は降っていなかったが、比べると広島、宮島はずっと暖かかった。
山の方へ歩くと、ロープウェー駅がある。
岩国城へ行くロープウェーだ。
天守閣はコンクリート製の偽物だが、
見栄えが良い位置に作られている。
夜にライトアップされていた。
天守閣そばに、本物が建っていた土台がある。
あれ?
本物の方が敷地が大きいぞ?
本当はもっと大きくて立派だったんじゃないか?
ちなみに本物の天守閣は作られてから1国1城制に引っかかって、
数年後に破却されてしまったそうだ。
今の天守閣内は資料館になっている。
刀や武具などの史料、日本中のお城の写真などが展示されている。
一番上からの展望は美しい。
錦帯橋はもちろん、瀬戸内海の島々も見ることができる。
寒いところなので、
どちらかというと夏向きの観光地かもしれない。
娘は河原を元気に走り回っていたが、親は・・・。
でも雪景色が見たい気も・・・。
錦帯橋の入り口の目の前の旅館に一泊した。
宿泊客は、私たち家族だけで、のんびりと過ごすことができた。
部屋の窓から錦帯橋が見える。
錦帯橋を見ながら食事というのは贅沢なものだ。
但し、昨年の台風の影響のためか、工事が続いていて、
工事車両がうるさい。
また、河原が駐車スペースになっていて、
観光バスなどが並んでいて、
必ずしも周りの景観は良くない。
橋を渡っていくと、広い噴水公園があり、
旧家が公開されていたり、
美術館や吉川資料館がある。
土産物屋では、多種多様なソフトクリームを売っている。
しかし寒いので、ちょっと食べる気がしない。
旅館の人の話によると、川の付近は寒いそうだ。
部屋の暖房がエアコン、ヒーター、ホットカーペットとそろっていた。
雪は降っていなかったが、比べると広島、宮島はずっと暖かかった。
山の方へ歩くと、ロープウェー駅がある。
岩国城へ行くロープウェーだ。
天守閣はコンクリート製の偽物だが、
見栄えが良い位置に作られている。
夜にライトアップされていた。
天守閣そばに、本物が建っていた土台がある。
あれ?
本物の方が敷地が大きいぞ?
本当はもっと大きくて立派だったんじゃないか?
ちなみに本物の天守閣は作られてから1国1城制に引っかかって、
数年後に破却されてしまったそうだ。
今の天守閣内は資料館になっている。
刀や武具などの史料、日本中のお城の写真などが展示されている。
一番上からの展望は美しい。
錦帯橋はもちろん、瀬戸内海の島々も見ることができる。
寒いところなので、
どちらかというと夏向きの観光地かもしれない。
娘は河原を元気に走り回っていたが、親は・・・。
でも雪景色が見たい気も・・・。
ようこそ岩国へ!白為に泊まられたのですね。
「あなたの歴史博物館」いいですね。お尋ねしたばかりなので少ししか見せてもらってないので、後でゆっくり見させて頂こうと思っています。私(ぷうさん)は、現在夫婦二人暮し、子供達(3人)は、結婚し、大阪・岡山・福岡で生活しています。ボランティアを2つしていまして、1つは岩国観光ガイドボランティア、1つは、パソコンをお教えするボランティアをしています。これを機会によろしければ、ブロブ友達になって頂けませんか。私のブログへ時にはお尋ね頂くと嬉しいです。
それでは、今日はこのあたりで失礼します。
コメントありがとうございます。
>ぷうさん
すみません。
URLを記すか、トラックバックしていただけると助かります。
URLを控えていなかったもので、・・・。
取り敢えず、URLを入れておきます。
友達が尋ねて来た様なので、今日はこのあたりで失礼します。
それでは、また。
時間の関係で紅葉谷にはいけませんでしたが
十分日本のすばらしい四季を見ることができ
ました。
今週、北海道に行って来ました。雪祭り~網走
~層雲峡
よかったらのぞいて見てください。
この度はトラックバックありがとうございました。
錦帯橋ゆっくりご覧になられたようですね。
私が行った時は時間がなくて錦帯橋を渡って白蛇さまを見ただけとなってしまいましたが…(^^ゞ
また遊びに来させていただきます。
冬の北海道、行ってみたいですね。
>YANTOさん
どうしても、時間に追われての旅行になることが多いですね。
>ぷうさんさん
URLありがとうございます。
ゆっくり拝見させていただきます。
ですね! おまけに寒いですし・・・。
お嬢さまは、風邪などひかれなかったでしょうか?
私は、錦帯橋&ロープウエー&岩国城
に勤務しております!
やはり、錦帯橋は、雪もいいですが、
桜がよく似合います。
春の美しい錦帯橋でお待ちしております。
ぜひ、もう一度、日本一の木組みの橋と
満開の桜を体感しにおいでください。
お世話になりました。
直接の関係者からコメントをいただけるというのもブログの魅力でしょうね。
桜の木がたくさんあるのは気づいていました。
行ってみたいですね。
しばらく自分のブログを訪れていなかったので、返事が遅くなってしまってすみませんm(_ _)m
昨年の6月に女4人で錦帯橋に行った時はとても天気がよくて暖かく、岩国城からの眺めも最高でした。
が、12月にまさか錦帯橋で、あの足元の悪い所で歌うとは思ってもいませんでした。しかもとにかく寒くて寒くて、みんな橋の上で毛布をかぶってブルブル震えてました(笑)
錦帯橋にはいろんな思い出をもらっています。私もまた、今度は春に行きたいな~と思っています。