惰天使ロック

原理的にはまったく自在な素人哲学

5月13日(日)のつぶやき その2

2012年05月14日 | miscellaneous
19:14 from web
冗談を全部取っ払って核心だけを大真面目に言えば、この場合の「動物」とか「二次嫁」とかとの結婚というのはつまり「自分自身と結婚したいという申し出は認められるべきか」ということだ。まあ直ちにどうこうということにはならないと思うけどな

19:29 from web
トレンドの「高圧洗浄機」って何だと思ったら、放射性物質の除染作業でいま話題の道具になっているのだというのを初めて知った

19:37 from Tweet Button
ホテル火災 ほとんどがCO中毒で死亡か(NHKニュース) nhk.jp/N41Z6KW0 ”警察などの調べや図面によりますと、火事のあったホテルは、昭和43年に完成した一部4階建ての鉄筋の建物と、それ以前に建築された木造2階建ての建物がつながった構造になっています”

19:42 from web
ラブホテルなんて言葉すらなかった時代の、つまり、専ら「連れ込み宿」って言ってた時代から営業していた宿だったんだろうな。人命とか危険とかに関する最も基本的な観念から全然違ってしまったわけなんだよな

19:46 from web
火事でたくさん死傷者が出てしまったことはもちろん痛ましいことなんだが、ある意味でこれもまた「不羈(ふき)なるものの最期」の姿のようにも思えてくることだ

19:56 RT from web  [ 66 RT ]
両面テープvs高圧洗浄機で、両面テープが勝利!3Mは既に宣伝ページを作ってたw mmm.co.jp/diy/campaign/h…
ex_hmmtさんのツイート

19:59 from web
【豆知識】3MとはMinnesota Mining & Manufacturing Corporationの略称である。もっとも、十年ほど前に正式社名から3Mに改称しているけれども

20:00 from web
あ、待てよ、CorporationじゃなくてCompanyだったかも。まあ細かいことは(ry

20:05 from web
まあ化学会社というのはもともと炭鉱会社であったりすることが多いわけだ。わが国でも三菱化学とかは牧山骸炭つまりコークスの製造会社から始まっていたりする

20:10 from web
昔それを初めて知ったときは社名から「骸炭」なんて豪気な時代だったんだな、と思ったものだったが、今じゃあれかな、コークスとは何かから説明しなくちゃなんないんだろうな。石炭を乾留して残る炭素のカタマリのことだが、そもそも「乾留」って習うんだろうかいまの中学生は

20:17 from web
いや待て・・・記憶がいささか怪しいのだが、ひょっとしたら木片の乾留実験くらいは小学校の理科でやったかもだ。割り箸か何かを試験管に入れて熱するとタール分と可燃性ガスが出てあとに木炭が残るっていうやつ

20:23 from web
石炭の時代にはそうやって石炭からコークスとコールタールとガスを分離して、さらに精製加工して様々な炭素化合物製品を作っていたわけだ。接着剤なんていうのもそのひとつで、だから3Mは今でも接着剤の専門会社のひとつなわけだ。3MのPost-itと他社類似品では天と地ほども品質が違う

20:29 from web
・・・というような、ある意味ではどうでもいい(笑)知識に、それが自分の専門でなくてさえ、なんとなく親和性を持って覚え込んでしまうのが理科系人間の本性と言えば本性だ

20:33 from web
アイドル歌手の最新のヒット曲の話題と同じか、どうかするとそれ以上に石炭・石油の分離精製プロセスなんていうものの知識がひどく輝かしいものに思えるかどうかということだ

20:36 from web
こういう性質というか性格がそもそも何に由来するのかというのは俺自身も一向に知らないしわからないことだ。またそのへんの発達心理学とかの本を繰ってみたところで、まったく何も書かれてはいないことだ(笑)

20:47 RT from web  [ 2 RT ]
大日本印刷から逃げてきた人って時々耳にしますね。過労死を時間だけで捕らえてますけど、胃なんて30分で穴が開くそうです。ストレス管理なんて無法地帯ですね。でも年収800万円の人が残業含めて1000万円超えるなんてあるのでは? mynewsjapan.com/reports/displa…
suzuki hirocoさんのツイート

20:51 from web
そう言えば俺の知り合いにもその「大日本印刷から逃げてきた」人ってのがいたな。もっともそれはどっちかというと「逃げ遅れた」というのに近いものだったようだが・・・

21:05 from web  [ 1 RT ]
まあ実社会に出てみるとわかることだが、大雑把に世の中の半分くらいは狂気でできている。そしてその残りの半分も、半分の狂気にあてられて大なり小なり歪んでいる。100%とは言わないまでも8割9割方真人間だという人間に出会うことの方が珍しい

21:08 from web  [ 1 RT ]
それはひどい話じゃないのかと言われれば確かにいくらかひどくはあるのだが、本当のところそれだけだったらたいしてひどくはない。だいたい自分だっておんなじように狂気であり歪みでありというところがあるわけだ

21:09 from web
ひどくなるのはそこに建前のウソが混じってくるからだ。テレビやテレスクリーンの映像だけで眺めていたらどこにそんな狂気や歪みがあるのだろうと思えてくるわけだが、それがつまり建前のウソで隠し込まれた分だということだ

21:15 from web
建前のウソもテレビやテレスクリーンのそれだけだったら別に構わないわけだ。つべこべ言っても大なり小なり全部ツクリとヤラセだと思って眺めていれば、あんなものは本当は腹も立たないことだ

21:18 from web
ところが今はなまじっかディジタル装置が個々人の生や社会組織の活動の、本当に一挙手一投足にまでかかわっているものだから、その電子装置の上に建前のウソを重畳させるようなことをしたらどうなるか──だ。要はこれが近頃の狂気のほとんど全部の発生源だと俺は思っている

21:25 from web
こういう展開はその種のディジタル装置や電子装置にかかわってずっと何かやってきた俺にとってもまったく予想もしないことだった

21:28 from web
そういう装置が個人や組織の一挙手一投足にまでかかわるようになったというのは、その方が便利だし、そう望まれてもきたことだからそうなってきたわけだ。ここに倫理とか法とかの、要するに建前のウソを混ぜ込んで人や組織を締め上げようなんていうことを、誰も認めるはずがなかろうと思っていた

21:31 from web
誰がどう考えたって生じるのはキチガイ沙汰だけだというのは判り切っていることだからだ。ただし「本音」が確固として存在していればということではあるのだが、それが存在しないなんていうことがあるだろうか

by celsius220 on Twitter
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月13日(日)のつぶやき その1 | TOP | 5月13日(日)のつぶやき その3 »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | miscellaneous