まちみちふうけい

四角い枠に切り取られた風景は一瞬のもの、そんな一瞬を追い求めてこれからも相棒と走り続ける・・・

No.1005 各駅巡り・大阪市営地下鉄谷町線(5)・・・天六と毛馬閘門

2018-10-16 09:04:22 | ふうけい
おはようございます。










大阪市営地下鉄(当時)谷町線各駅巡り、走ったのは2月の祝日のこと、それから春が過ぎ~、夏が過ぎ~、秋も通り過ぎようとしています、もう8か月も前の走りの記録ですがあと2回で終わらせる予定です、行ってみることとしましょう。前回は梅田の喧騒を通り過ぎて中崎町駅まで来ました、まあ随分と中途半端な所で終わったと言う気もしますがそれも仕方のないこと、今回はこれから取り上げる天神橋筋六丁目駅だけでほぼ一枠使いきってしまうかも知れないからです。谷町線と堺筋線との乗換駅、堺筋線はここから相互乗り入れしている阪急千里線となって北千里、高槻市、京都方面へと直通運転されている、自分(一人称)も一時期この駅を利用していたことがあっていわば思い出のある駅、でも駅周辺の風景についてはほとんど知らないんですよねえ、もう決まった所しか歩いたことがなかったから・・・と言うことで駅周辺をちょっと巡ってみることとしましょう。














駅から北へと進むと阪急千里線が地上に出てくる、線路はこの後淀川を渡る、一方大阪市の中心部、堺筋から伸びてきた道は線路の左側に架かる長柄橋で淀川を渡り新大阪、上新庄方面へと向かっている。淀川はその二つの橋から少しだけ京都方に行った所で支流の大川と分かれている、その分岐点となる地点にあるのが毛馬の閘門、幅が違う川が合流する所では水面の高さが変わってしまうため、水運を円滑にするために設けられた施設が閘門・・・と言うのは『ブラタモリ』で説明されていました、すみません、受け売りで書きました。毛馬閘門は今はもう使用されてなくて一帯は公園施設となっている、その公園の入口から自転車でも通れる道を走って行くと淀川が広く見渡せる所へ、淀川の向こうの風景、阪急千里線、伊丹空港に着陸しようとする飛行機の姿も見える。閘門がある所は元は淀川の支流があった所らしくこの施設で水位を変えて都心へと注いでいたのだろうが、その役割は今は大川に引き継がれていてその分岐点には水門があるのだがそれを見るのはもう少し後にして、ここでは閘門の写真をズラリと並べました。昔はここに水が流れていては堰き止められていたのだろうか、そんな大阪都心の水害を未然に防いでいたと言うことか、そんな施設も今は国の重要文化財に指定されて今に姿を留めている。またまた話は脱線するが毛馬閘門と言うと昔の朝ドラ『ふたりっ子』を思い出す、ドラマの中でまだ爽やかだった頃の内野聖陽がこの風景が好きだとか言っていた、『ふたりっ子』好きだったなあ、あの頃はおチビちゃんだったマナカナの片方が今朝の朝ドラではすみれちゃんをひっぱたいていた、何でこんなんに育ってしまったんだ、ちなみに『ふたりっ子』と『半分、青い。』の共通点分かりますか?ヒントは「森山」・・・。













写真2枚目~4枚目にある風景は城北公園通りの大川に架かる橋から淀川方面を撮ったもの、使用されていない閘門が船溜まりに使用されている、水門の向こうは大川となっていて都心部へと流れている。さて、谷町線各駅巡りに戻るとしたいところだがここは地下鉄の路線から結構離れている、そんなわけで大川沿いにある自転車道を都心部方面へと進んで行く、川沿いには高速が通っているが進行方向からするとちょうど西側になりビルもたくさん建ち並んでいて時間的にも西日が隠されてしまう所、この辺りは走っていても寒くて仕方ない。やっと出た大きな道が都島通、地下鉄はこの下を走っている、進路を左に変えて大きな通りを進んで行くと都島本通交差点、地下鉄都島駅はこの交差点の一角に入口がある。かつては路面電車が走っていたとのことだがもちろん自分(一人称)はその時代のことは知らない、都島本通と言う交差点名はその市電の電停名とのこと、付近の賑やかさからこの駅が都島区の中心地だと言うことがうかがえる。話はまたまたまたまた脱線するが、『半分、青い。』で律とより子さんの結婚しましたハガキが届いた時の住所が大阪市都島区、鈴愛チャンがその住所を頼りにここまでやって来ていました、ドラマでは緑の風景が見えていたがあれはどう見ても都島区の風景じゃなかったな、ドラマでは閑静な住宅地だったが今来ている場所はそんな雰囲気など全くうかがえない殺伐とした所、交通量も多く人の動きもせかせかしている、いかにも大阪の下町と言う感じである。律の勤めている会社が守口か門真にある設定みたいだから都島にしたのだろうか、枚方か寝屋川にしておいたら違和感もなかったし、そちらの方がいかにもより子さんにピッタリと言う感じもしたのだが・・・って話は脱線しっ放しですが。さて、地下鉄谷町線各駅巡り、2月のこの日に巡ったのは実はここまで、しかし駅はまだ残っています、その残りの駅については別の日に巡っているのでその時の記録をお送りしようと思っています、今回も時間となったようです、次回も気楽にお越しくださいませ。           まちみち


最新の画像もっと見る

コメントを投稿