昨年10月8日に掲載した「留萌駅立喰そば」です。 (3月10日訪問)



数年前までは地元の方々が食べに来ていましたが、この日もそうでしたが鉄ちゃん達がおそばを食べていました。(自分も?)



今月いっぱいで一部廃線になる留萌本線の留萌駅、その待合室にある立ち食いそばが消えてしまいます・・・。
名物の「ニシンそば」は、日によっては売り切れになったりと、沢山の方々が食べに来ているそうです。
おもむろに窓に張ってある大判切符、1023年3月31日の日付・・・、閉店の日ですね。



甘辛く炊かれたニシンは、身が厚いのですが柔らかく箸で持つと折れちゃいます。
そばつゆ(札幌駅の汁よりずっと美味しい)に溶けだした甘辛が出汁に溶けて、そばの味を引き立ててくれます。
くーっ、これが最後の留萌駅のニシン蕎麦かと思うと、なんか考え深いなぁ~。

美味しく完食させていただきました♪
数年でしたが食べさせていただきこれが最後、ありがとうございました。


10時15分ぐらいでしたが、次の列車が来るのは12時07分、鉄ちゃん達がブラブラしていました。



数年前までは地元の方々が食べに来ていましたが、この日もそうでしたが鉄ちゃん達がおそばを食べていました。(自分も?)



今月いっぱいで一部廃線になる留萌本線の留萌駅、その待合室にある立ち食いそばが消えてしまいます・・・。
名物の「ニシンそば」は、日によっては売り切れになったりと、沢山の方々が食べに来ているそうです。
おもむろに窓に張ってある大判切符、1023年3月31日の日付・・・、閉店の日ですね。



甘辛く炊かれたニシンは、身が厚いのですが柔らかく箸で持つと折れちゃいます。
そばつゆ(札幌駅の汁よりずっと美味しい)に溶けだした甘辛が出汁に溶けて、そばの味を引き立ててくれます。
くーっ、これが最後の留萌駅のニシン蕎麦かと思うと、なんか考え深いなぁ~。

美味しく完食させていただきました♪
数年でしたが食べさせていただきこれが最後、ありがとうございました。


10時15分ぐらいでしたが、次の列車が来るのは12時07分、鉄ちゃん達がブラブラしていました。