「家庭菜園」は9月の上旬に収穫は終わって、トマトとキュウリのつるは乾燥させるために半月以上誘引したままにしておきました。
それから、細かく裁断してから市のごみ収集袋に。それでないと、ごみ袋がすぐに破けてしまい量が入らないもので(笑)。

マルチは雑草対策でそのままにして、約一ヶ月近く放置していた畑はこのように草だらけ。 (10月25日実施)


隣町の新篠津村の知り合いの農家さんから、毎年届くお米を脱穀した時のもみと糠の混合が届いたのですき込みます。
マルチを剥がして、畑全体に撒いて行きます。


耕運機のこまめちゃん登場させて、春以来耕していきます。
柔らかくなった土ですが、これからここは屋根から落ちた雪で山になって春までお休み。
あーっ、早く春にならないかなぁ。
それから、細かく裁断してから市のごみ収集袋に。それでないと、ごみ袋がすぐに破けてしまい量が入らないもので(笑)。

マルチは雑草対策でそのままにして、約一ヶ月近く放置していた畑はこのように草だらけ。 (10月25日実施)


隣町の新篠津村の知り合いの農家さんから、毎年届くお米を脱穀した時のもみと糠の混合が届いたのですき込みます。
マルチを剥がして、畑全体に撒いて行きます。


耕運機のこまめちゃん登場させて、春以来耕していきます。
柔らかくなった土ですが、これからここは屋根から落ちた雪で山になって春までお休み。
あーっ、早く春にならないかなぁ。