コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

F90の備忘録 02

2019年07月16日 | MS & MA
□F90の備忘録
 02:ビークラブ67

U.C. GUNDAM MECHANICAL HISTORY CHECK:2 F90 VARIATION
F90HとF90Mの解説が掲載されています。

MSジャーナル側の意見として、H型の開発思想には、
一年戦争時代のドムが念頭にあったと思われるとしています。

サナリィ開発部からは、諸元の提供があったものと思われます。
ホバーシステムは、バックパックに収められた追加反応炉で稼働し、
その最大走行速度は、1G状態の平地で、480km/hを記録しています。
ただ、F90が従来機よりも一回り小さいため、推進剤の搭載量は減少し、
ホバー走行の限界時間は、4時間前後となっています。

ドムは、ガンダムセンチュリーでは、380km/h、5時間。
EB一年戦争編では、徒歩?が90km/h、ホバーが240km/h。
NGC戦士達の軌跡の解説ムービーでは、381km/h、5時間。
PS2ジオニックフロントの動画でも同じようなのがあった気が。
で、381km/hの典拠って何処なんだろう??

M型の解説では、連邦軍に水中用機のノウハウが余り無く、
ジオン系の機体を参考に開発されたとされています。
前時代に較べ、装甲材質や反応炉の出力の向上もあり、
最大潜航深度は、400m(ゴッグの1.6倍)、
バックパックの熱核水流ジェットにより、
最大潜航速度は、90kt(ゴッグの1.2倍)に達しています。

ゴッグの深度限界は、EB一年戦争編では、200m前後、
水中最高速度は、センチュリーやMSVでは、70kt(約130km/h)、
EB一年戦争編では、75kt(約140km/h)とされています。

フリージーヤードやシュノーケルカメラを搭載し、
実際の運用試験の結果も良好で、数あるF90のオプションの中でも
特に成功した部類だと、MSジャーナルは評価していますが、
その反面、連邦政府自体が地球上を舞台とした戦闘は、
今後全く起こらないだろうという見方をしているため、
F90SからF71が生まれたような展開は、無いだろうとしています。
ニュータイプのポスターのような海洋調査や深海作業用としては、
既存の機体で賄えるってことなんでしょうか??
ザクダイバーとかは、どこかで使われたんでしょうか??
型式番号からすると、ジャブロー工廠の筈なのですが、
グリプス戦役の核で失われたりしたんでしょうか??

ちなみに、MSジャーナルによるF90の解説や意見は、
F90の漫画原作の山口宏さんが記者という体裁で書かれています。

次回は、68からの備忘録になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクザクワールド ver.2 039

2019年07月11日 | ザク

機番:39
装備:ヒートホーク
備考:デススケルトン小隊

デススケルトン小隊の39番機です。
武器は、ヒートホークです。

シールドには、37番機とは少し異なり、
機番39、髑髏に鎌が片方(左)だけとなっています。
それ以外は、機体には特に何も描かれていません。

文字も同じく、SANDを使っています。

それでは、またいつかの木曜日に~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F90の備忘録 01

2019年07月09日 | MS & MA
□F90の備忘録
 01:ビークラブ66

F90の新連載が始まりましたので、既存の設定を振り返ってみます。
設定や出来事を知っていれば、より物語を把握しやすいかも知れません。
先ず手始めに、ビークラブ66から見ていこうと思います。

U.C. GUNDAM MECHANICAL HISTORY CHECK:1が載っています。
この記事では、F90ではないのですが、F91のツインヴェスバー装備型、
ヴェスバー装備型Gキャノン、マニピュレーションシステム装備型ザクの
解説が載っています。Gキャノン関連でF90が出てきますが、割愛。

SFCのフォーミュラー戦記0122の紹介記事も載っていました。
アンナフェルさんは、あのまま亡くなったんでしょうか??

オールズモビルの首魁がジョニー・ライデンの典拠になってる
F90のコミックス発売記念の中原れい、山口宏のインタビューがあります。

SDクラブ(文中では、SDコミック)は、20号で休刊になり、
前述の肝心な設定は、活かされることはありませんでした。
F90FFでも拾われることはなさそうですけど…。

また、オールズモビルが完全に火星に隔離されていた訳ではなく、
情報源も資金源もあり、その上で立て篭もった理由があるとしています。
今だとレジオン由来のリソースが使えるからとかでしょうか??
理由って、オリンポスキャノンってことなのかな??

未採用ですが、第13艦隊がフォボス落としをしたり、
F91を考慮し、ビームシールドの存在もほのめかす予定だったようです。
ミノクラを積んだ地上用のグラブロとかの案もあったとか。

あとは、RGM-89ST2 STガンの各部名称が掲載されています。
STは、ここでは、センサーターレットとされていますが、
EBデラーズ紛争編下巻では、ストラテジックトレーナーとなってます。
EBの方は、型式番号も英語の綴りも間違っているのですが、
どちらかと言えば、EBの方が個人的にしっくりくる気がします。
センサーターレットは、装備自体の名称のようにも思えます。
ビークラブ別冊の機動戦士ガンダム作例集にも
STガンが載ってますが、エスティガンとしかルビがありません。
ただ、スペックが載ってるので、資料としては有用ですけど…。
この辺りも今後のF90FFの劇中で判明するんだろうと思います。

1回目は、こんな感じでしょうか。
次回(多分、16日)は、67からの備忘録になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムサンダーボルト 第120話

2019年07月04日 | サンダーボルト
□機動戦士ガンダム サンダーボルト
 第120話 起動! サイコ・ザク マークⅡ⑥

チャウ律師は、クローディアの死を感じ取り、泣き叫びます。
そして、僧正の命に従い、ド・ダイをタール火山基地に向かわせます。

スパルタンは、周辺に敵影がなくなり、敵基地からの砲撃も止み、
第1陣に続き、第2陣のガンペリー上陸部隊の展開を開始します。
サイコ・ザク工場の発見と、負傷兵の治療と収容を任務とします。
ファンファン偵察部隊が護衛に付き、ガンペリーが出撃します。

ビアンカ少尉が率いる陸戦型ガンダムS型隊は、船渠に到着します。
彼らは、大量の海水と大きな爆発音を目にし、先を急ぎます。
そこには、アトラスがサイコ・ザクと対峙している場面でした。
ビアンカ少尉たちは、敵を前に動かないアトラスに違和感を覚えます。

その間、整備員たちは、バギーに乗り込み、後退を促します。
重傷のドミトリーも僧正の声を聞き、ダリル少尉を説得します。

敵が後退し始め、ビアンカ少尉は、イオ少尉に呼び掛けます。
イオ少尉は、応答せず、クローディアを自分が殺したと号泣します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする