気まぐれ徒然かすみ草

近藤かすみ 

京都に生きて 短歌と遊ぶ

箸先にひとつぶひとつぶ摘みたる煮豆それぞれ照る光もつ

今日の朝日歌壇

2006-03-06 22:28:50 | 朝日歌壇
獄庭(ヤード)にも人種(レース)と勢力(パワー)争いの線なき線(ライン)が引かれておりぬ
(アメリカ 郷隼人)

青空の盛岡駅で屋根の雪おろして「こまち」都会へ向かう
(由利本庄市 小園怜子)

ちちははに送るメールに添付する吾子にうまれし新しい表情(かお)
(東京都 鶴田伊津)

*********************************

昨日の短歌人会関西歌会で、歌のルビのことが話題になった。湖を、「みずうみ」と読むか「うみ」と読むかというかという話題からだった。それを思い出しながら、今日の朝日歌壇を読んでいた。

一首目。作者の名前があるだけでもう背景がわかっているわけだが、ルビのあるなしで短歌のリズムがすっかり変わってしまう。味わいが変わる。新聞紙面には、ルビのあるバージョンないバージョンが計らずも載っていて、両方で読んでみた。作者の意図が伝わるのは、ルビのある方だ。
二首目。作者の住所から歌を読むというのは、読み手として正しくないのかもしれないが、この由利本庄市という名前に反応してしまった。秋田県。知らなかった。
三首目。この歌では、表情を「かお」と読ませている。たしかにこのルビの相乗効果で意味を深くしている。また初句の「ちちはは」をひらがなにして、漢字とかなのバランスをとっている。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (鶴田伊津)
2006-03-07 13:35:10
近藤様  

こんにちは。

拙作を丁寧にご鑑賞くださりありがとうございます。

十年ぶりに朝日に投稿してみたのですが、

たくさんの方が読んでいらっしゃることに

いまさらながら驚いています。

近藤様のブログ、いつも楽しく読んでいるのですが、自作のことだと照れくさく、反応遅くてすみません。
返信する
育児の百科 (かすみ)
2006-03-07 22:08:15
鶴田伊津さん こんばんは。

以前からなんとなく鶴田さんと俵万智さんと重ねて読んでしまっています。とくに最近は、小さいお子さんの居る生活を歌うという点で、注目しています。短歌の批評・鑑賞について思うこと、しっかり考えんとあきませんね。松田道雄『育児の百科』、スポック博士を愛読していた日は遠く。。。
返信する
こまち、屋根の雪 (村田馨)
2006-03-09 03:24:04
村田です。

豪雪地帯を走る秋田新幹線は、この冬、雪でだいぶ立往生しました。新幹線の屋根の雪がやっかいなのは、パンタグラフの折り畳み箇所(ヒンジといいます)に雪がこびりついてそのまま凍り、パンタの昇降ができなくなるからです。ところで、駅であっても架線には通常2万5千ボルトが通電しているはすですから、人間では屋根の雪おろしはできません。どうやって雪を降ろしたのだろう。ひょっとして、長時間不通だったとき、架線の通電を停止していたのかもしれませんが。
返信する
巨大ドライヤー (かすみ)
2006-03-09 12:11:54
村田馨さん こんにちは。

今年の雪は大変だったようです。京都では申し訳ないことですが他人事でした。テレビの映像を見て想像しますが、やはり日本列島は長いということでしょうか。そのヒンジ部分の雪を溶かすのに、巨大ドライヤーのようなもので、ぶわぁ~っと風を送ったらどうでしょう。私はこういうアイデアを考えるのが好きです。
返信する