気まぐれ徒然かすみ草

近藤かすみ 

京都に生きて 短歌と遊ぶ

箸先にひとつぶひとつぶ摘みたる煮豆それぞれ照る光もつ

短歌人6月号 6月の扉

2013-05-31 01:00:33 | 短歌人同人のうた
宝石箱の蓋をひらけば鳴り出だす「春の海」より波はよせくる

屍(しかばね)の羽虫ひとつを閉じ込めて琥珀のブローチ胸に温とし

(ラピスラズリの空 関谷啓子)

宝石箱のなかのくらやみ息づけり子の乳歯二十粒を蔵ひて

てのひらゆきさらぎの水に放たるるタピオカパール春をはらみぬ

(宝石箱 春野りりん)

台湾の旅にもとめし赤さんご腕輪にしてをりすこし派手かも

形見分けの僅かな宝石まづは姉泣きつつえらぶアクアマリンを

(春のこゑ 岡田幸)

物憂げに「ルビーの指輪」歌いつつ架空の恋に燃えていた頃

硬派でも軟派でもなく半端ゆえいつしか消えた週刊宝石

(宝石雑詠 村田馨)

************************************

短歌人6月号。6月の扉より。今月のお題は「宝石」

人生はひと色ならず亡き母のオパールの指輪秋の陽にかざす
(近藤かすみ 雲ケ畑まで)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小川良秀)
2013-06-01 08:11:44
人生はひと色ならず亡き母のオパールの指輪秋の陽にかざす

この母のオパールの指輪とは母が婚約したときにもらったものでしょうか、そのように思われますね。母が人生を終えてその人生を思うときオパールの色は澄んだ秋の陽にかがよいて気高く尊いものであったのでしょう。なかなかの佳品。
返信する
Unknown (かすみ)
2013-06-01 09:31:42
小川良秀さま

コメントありがとうございます。宝石にも流行があって、いまはオパールを見かけなくなりました。母はこの指輪を大切にしていました。私は、指が太いのと、手を洗ったりするとき邪魔な気がして、ほとんど指輪をしません。箪笥にしまったままです。
返信する