きたへふ(Cチーム)のブログ

ファミスタとは特に関係ありません。タブレット・スマホをご利用の方は、できればPCモードで御覧ください。

ぶどう峠(県道124号上野小海線)を走ってみた

2010年07月19日 | バイク
【訪問日:2010/7/18】

去る7月18日、横浜→山梨(ほったらかし温泉)→雁坂峠→中津川峡→
(廃墟のある建物で知られる)ニッチツ鉱山→八丁トンネル→志賀坂峠→
上野村→ぶどう峠→信州峠→韮崎→大月→山中湖→小山→横浜と日帰り
ツーリングに出かけてきました。

このエントリでは群馬県上野村と長野県北相木村を結ぶ、群馬県道・
長野県道124号上野小海線(ぶどう峠)を、群馬県側から長野県側にかけて
走行した感想を記載します。

※ 中津川峡→八丁トンネル→志賀坂峠は、下の記事を参照ください。
  埼玉県道120号線+金山志賀坂林道を走ってみた



県道124号上野小海線(ぶどう峠)の地図



ぶどう峠への分岐を案内する看板(R299上野村)



上野村側の分岐点。楢原郵便局の近くになります。
正確には、県道124号線はもう少し先の細い道から始まるようです。



R299分岐点からしばらくは広い快走路となります。



御巣鷹の尾根方面との分岐点。
ぶどう峠へは、残念ながら狭い方の道路に直進することになります。



川沿いの集落付近を通過します。



こういう看板を見るとワクワクしてきます(変態)


川沿いの風景

上野村側の道は広くはないものの、清流沿いの気持ちの良いところでした。



県道124号線の看板

川沿いから離れると、本当の山道に入ります。ここからぶどう峠までは、
幅員が狭かったり、路面もあまりよくない状況が続く酷道区間に入ります。
(酷道といっても十石峠よりも、全然マシですが)


中ノ沢林道との分岐点に到達


中ノ沢林道方面は閉鎖されていました



同じ場所にある通行止め用のゲート

ぶどう峠向けの道は、この場所で冬期閉鎖されるようです。



ぶどう峠より群馬県(上野村)側の道

長野県側より路面はよくありませんが、普通に通行できます。




県境のぶどう峠に到着



反対側から



ぶどう峠には、記念碑のようなものとお地蔵様がありました


ベンチと山の風景



ぶどう峠~長者の森入口までの風景

ぶどう峠より長野県(北相木村方面)の路面はよいです。
ぶどう峠~長者の森入口間は概ね1.5車線でした。



長者の森入口



長者の森入口より北相木村方面は、写真のような快走路となります。



相木川沿いの風景



北相木村の集落に到達



県道2号線との合流点



県道2号線との合流点(反対側から)


まとめと補足、これから走行される方へ

・佐久地域~上野村の県境越えルートとして十石峠(R299)とぶどう峠が
 ありますが、十石峠よりぶどう峠経由の方が走りやすいです
 (酷道として著名な十石峠と比較するのもナンですが)
 ※ 十石峠の感想については、こちらのエントリを参照ください。

・特にぶどう峠より長野県側は、一部狭いところがあるものの快走路でした。
 峠を越えてからもしばらくは良くない道路環境が続くものかと思っていた
 ので、逆に拍子抜けしました。(嬉しい予想外れ)

・この道路は冬期は閉鎖される上、台風等でよく通行止めになるようです。
 事前に規制情報を確かめましょう。冬期閉鎖の期間は十石峠と同時期で、
 例年12月下旬(クリスマス頃)から4月上旬にかけてです。

 参考リンク:
  ・群馬県内の大雨等による通行規制情報(国道・県道)
  ・道路通行規制箇所の状況(佐久南部地域)

地図Zさんで作成した地図データへのリンクです。




ツーリングマップル関東甲信越2011
クリエーター情報なし
昭文社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県道120号線+金山志賀坂林道を走ってみた

2010年07月19日 | バイク
【訪問日:2010/7/18】

去る7月18日、横浜→山梨(ほったらかし温泉)→雁坂峠→中津川峡→
(廃墟のある建物で知られる)ニッチツ鉱山→八丁トンネル→志賀坂峠→
上野村→ぶどう峠→信州峠→韮崎→大月→山中湖→小山→横浜と
日帰りツーリングに出かけてきました。

このエントリでは中津川峡から志賀坂峠に抜ける埼玉県道210号と
金山志賀坂林道を走行した感想を記載します。

※ ぶどう峠越えに関しては、こちらの記事を参照ください。
  ぶどう峠(県道124号上野小海線)を走ってみた



このエントリーにおける走行図


国道140号と県道210号との分岐点の手前、中津川大橋より。



R140より中津川林道との分岐点までは、川沿いの快走路です。


中津川林道との分岐点。R299志賀坂峠方面はトンネルの方へ。
ここから幅員が狭くなります。



該当エリアの拡大地図


中津川林道との分岐から鉱山まではこんな感じな道が続きます。
片側が絶壁、片側が川なところが多くなります。



鉱山のある小倉沢地区に到達



秩父鉱山簡易郵便局。味があります。



秩父鉱山の施設


ここから先は狭い林道なので通行注意



道路沿いのニッチツの廃墟1:共同浴場だったみたいです



道路沿いのニッチツの廃墟2: ちょっと薄気味悪いです

ニッチツは廃墟マニア?に知られた有名な建物のようですが、
決して勝手に立ち入らないようにしましょう。

(2chを見てると、現在は不審人物と見なされて即通報されるとか)
※ 廃墟の中に興味のある方は廃墟デフレスパイラルさんのページ参照。



路面は、酷いところだとこんな感じ。
轍(わだち)と路肩が傷んでいることが多いので、必然的に1車線のど真ん中を
走行することになります。

そしてバイクは狭い林道に不釣り合いな大きなトンネル(八丁トンネル)に到達。


八丁トンネルの秩父側入口

トンネルの入口からは、霧ではなく大量の砂煙が舞っていました。
800mを越えるトンネル内に明かりはなく、入口から出口は見えません。
真っ暗闇の中に向かって突き進むことになるため、一人で運転するには
度胸が必要です。結構怖いです

近くのプレートを見ると「八丁隧道 昭和54年4月完成 埼玉県
延長886m 幅員4m 施行三扇土木株式会社」とありました。



やっとのことでトンネルを脱出



八丁トンネルのR299(志賀坂峠側)の入口



トンネルを出てからもこんな道を延々と…

【2010.11.13 追記】
2010年10月に八丁トンネルより志賀坂峠側の区間で再舗装工事が行われたとの
ことです。現在はこの記事の時よりも路面が良くなっていると思われます。



R299との合流点に到着。未開の地から、人気(ひとけ)のあるところに
ようやく脱出できたような気分になります。



R299側から見た金山志賀坂林道の入口



金山志賀坂林道の案内図看板



もう少し走って、上野村の道の駅でお土産GET。


まとめと補足、これから走行される方へ

・県道120号線の中津川沿いは、景色の良い快走路でした。(´∀`)
 紅葉の時期は絶景らしいので、また脚を運びたいです。

・ニッチツ(鉱山)のある小倉沢地区までは、一部狭くて路面が悪いところが
 あるものの、とりあえず普通に走ることは出来ます。途中にある素掘りの
 トンネルは、インパクトがあります。

・小倉沢地区~R299の金山志賀坂林道は、全線舗装されてはいるものの、
 狭くて悪い路面が続きます。オンロードバイクでも走行可能ですが、
 神経をすり減らすので疲れます。集団ツーリングには向きません。
 (難易度としては、いわゆる裏ヤビツと似たようなものでしょうか)

・この道路はよく通行止めになることがあるようです。事前に規制情報を
 確かめましょう。
 参考リンク: 埼玉県-秩父県土整備事務所-道路交通規制情報

地図Zさんで作成した地図データへのリンクです。




ツーリングマップル関東甲信越2011
クリエーター情報なし
昭文社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする