goo blog サービス終了のお知らせ 

☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

平安の法則7~◎【結果】

2010-01-26 21:40:47 | 砂王の法則
 平安Sの絶好の狙い目は、前走3着以内の1枠か2枠の馬なのだが、残念ながら今年は該当馬がいない。
 よって、ここは応用を効かせて内枠寄りの馬で、前走3着以内の馬を狙うことにした。

☆第17回平安S(GⅢ)☆
◎ ④ロールオブザダイス…トワイニング×SS
◎ ⑤ダイシンオレンジ…アグネスデジタル×ラシアンルーブル
血統傾向的には、今開催での活躍が目立つニジンスキー系を持つ⑤がやや上。だが、ヤネは川田。そして、④の方は、その川田に昨日の若駒賞でミソを付けられた岩田&角居厩舎のコンビ。ここは負けられまい。
馬券は、馬連か枠連ゾロ目のオッズが高い方。
こういうときは、得てして枠連ゾロ目の方が配当がいい場合が多いので、買う前には、オッズの確認を忘れずに。

一本で行こうと思っていたが、昨日、新馬勝ちを収めたバトードールの勝利に敬意を表して、同じ血統構成のこの馬を押えておく。
▲ ⑦ネイキッド…フレンチデピュティ×SS
馬番7番も許容範囲内。

=つづく=

【結果】
◎ ④ロールオブザダイス…1着(5人気)単勝680円♪ 複勝220円
◎ ⑤ダイシンオレンジ…2着(1人気)複勝170円
▲ ⑦ネイキッド…3着(7人気)複勝260円
馬連1620円♪♪
馬単3450円♪♪♪
三連単19800円♪♪♪♪


 なんと!単勝・馬連・馬単・三連単総獲り!!しかも無駄ヅモなしの少点数完全制覇!!!

 昨年に引き続き本線的中となったわけだが、勝因は前走1~3着の内枠の馬を狙っただけの、ごくごく単純な理由。
 平安Sにおいては、血統傾向ウンヌンよりもこれさえ狙っておけば楽勝だ♪
といいつつも、実は、レース前には自信がないというか絞り切れない可能性が大だったので、あえて紹介しなかったが血統傾向的にも大事なポイントが一つある。

 平安S血統傾向更新↓

 リピーターのせいで傾向が掴みにくいのだが、字面には出てこない傾向が隠されている。
今年の1、2着は、全てリボー系を内包しており、昨年の1~3着もまた然り。
 そう、隠された血統傾向というのはズバリリボー系内包馬なのである。

 赤で表示してある馬が、全てリボー系内包馬。
過去12年で3着以内に入った36頭中23頭が該当。平安Sではリボーの血は欠かせないのだ。

というわけで…
☆平安S鉄板法則☆
1.内枠(特に1枠・2枠)で前走3着以内の馬
2.リボー系内包馬


 そしてもう一つ。
 本来、重賞では、その重賞独特の血統傾向を重視し、コースの傾向はあくまでも参考程度にとどめるのがセオリーだが、この平安Sではむしろコースの傾向を重視した方がよい。

 開催を通じて活躍していた母父ニジンスキーが2着、そしてクロフネの父であるフレンチデピュティが3着に入った。ということで、鉄板法則をもう一つ追加しておく。
3.コース傾向重視

京都ダート1400mでは仇を討てなかったが、代わりに1800mで仇を討った格好となった。
競馬って簡単だなあ。
いやマジで。
当たれば何とでも言える。それが競馬。
ごっつぁんです!!

=おしまい=


AJCCの法則6~◎【結果】

2010-01-26 21:10:52 | 中山の法則
 格上(重賞実績)重視なのはわかっているのだが、どうも絞り切れない。
こんなときは、無茶を承知で穴から入る。

☆第51回AJC杯☆
◎ ⑥ベルモントルパン…アジュディケーティング×アルカング
重賞初挑戦が別定のG2では、家賃が高いが、AJC杯と相性のよい前走1600万1着。
拠り所は、そこだけ。

○ ⑩ダイワワイルドボア…アグネスタキオン×ヌレイエフ
父は中山2200mと相性がよく、母父ヌレイエフは当該コースで2R連続2着。

▲ ⑤ゴールデンダリア…フジキセキ×ノーザンテースト
前走の金杯では、ハンデもあっただろうが3番人気に押されていた馬。金杯組の①デルフォイと②トウショウシロッコの今回の人気を考えると、妙味があるのは断然こちらの方。
血統傾向的には、1-1-1のエアシェイディと同じSS系×ノーザンテースト系。
ただ、ヤネが大先生なのが気に入らないが。

=つづく=

【結果】
◎ ⑥ベルモントルパン…13着(10人気)
○ ⑩ダイワワイルドボア…9着(8人気)
▲ ⑧ゴールデンダリア…5着(6人気)

AJCC血統傾向更新↓

 重賞勝利実績のある馬が1、2着。やはり、G2では格がモノを言う。
とはいっても、該当馬は他にもたくさんいて絞り切れないのがネック。来年は、もっと重箱の隅を突いてみる。
 2、3着には、中山芝2200mと相性の好いリファール系を持つ馬が入った。これは、今後も使えそう。

=おしまい=

中山の確変♪【結果】

2010-01-26 21:01:02 | 中山の法則
 昨日本線で仕留めた中山芝1600mで、中山ラストを締め括る。

☆中山5R~3歳未勝利☆
◎ ⑭ランダムトーク…ジャングルポケット×SS
京成杯で2、3着に入ったジャンポケ。ただ、個人的にはジャンポケ産駒はマイルは苦手と思っているし、鞍上は大先生なので過信は禁物。


☆中山10R~若潮賞(4歳上1000万下☆
◎ ⑩ミサトバレー…ミラクルアドマイヤ×アジュディケーティング
本馬自身が傾向に貢献しており、ここはもう一丁!

○ ④リビアーモ…アドマイヤベガ×サクラユタカオー
字面のグレイソブリン系ではないが、父アドマイヤベガの母父はトニービン。

▲ ⑫ソーマジック…シンクリ×フェアリーキング
長期休養明けだが、ここでは断然の格上。敬意を表して単穴に。

=つづく=

【結果】
~5R~
◎ ⑭ランダムトーク…5着(6人気)

~10R~
◎ ⑩ミサトバレー…7着(6人気)
○ ④リビアーモ…1着(1人気)単勝280円 複勝130円
▲ ⑫ソーマジック…3着(2人気)複勝160円

有終の美を飾れず…残念!!


=おしまい=

京の確変♪【結果】

2010-01-26 20:55:42 | 京都の法則
 京都の仇を京都で討つ―
と、言い続けてもう4回目。


☆京都3R~新馬戦☆
◎ ⑯ファンドリノチカラ…ソングアンドプレイヤー×フォレストリー
 昨日11R2着と同じミスプロ系×ストームバード系。

○ ⑨デルマプロティナ…ゴールドアリュール×リアルシャダイ
4勝を上げているSS系×ロベルト系。

▲ ②マキハタピンナップ…ワイルドラッシュ×ラストタイクーン
 父は先週2着に入った。ワイルドラッシュが傾向に出ると、まとめて来るケースが多い。

でも、3Rは自信がないので軽~くチャリンとお遊び感覚で。

☆京都7R~3歳500万下☆
◎ ⑫ハニーメロンチャン…サウスヴィグラス×SS
とにかくフォーティナイナーラインが活躍中。

○ ⑪タガノディーバ…フジキセキ×クラフティプロスペクター
人気はこちらだが、フジキセキは今開催勝ち切れない。ここは2着付けに妙味あり。

=つづく=

【結果】
~3R~
◎ ⑯ファンドリノチカラ…5着(8人気)
○ ⑨デルマプロティナ…13着(15人気)
▲ ②マキハタピンナップ…8着(9人気)

~7R~
◎ ⑫ハニーメロンチャン…1着(2人気)単勝380円 複勝210円
○ ⑪タガノディーバ…8着(1人気)

メロンちゃんの単勝がこんなに付くのなら、単勝勝負で充分だった。

4勝を上げているサウスヴィグラスは、メロンちゃんとナムラタイタンの2頭によるもの。

 結局、仇を討つことはできなかった京都ダート1400m。
今週も京都は連続開催で行われるが、ノーザン系の傾向が出てきてブレ始めてので、ここは仇討ちは一旦あきらめる。もし、何らかの傾向が出てくれば再チャレンジということで。

=おしまい=

◇最強SELECTION◇【結果】

2010-01-26 20:46:41 | 京都の法則
 成駿のサイトを真似して、最強厩舎から厳選の一鞍をお届けする「最強SELECTION」
☆京都5R~3歳未勝利☆
◎ ⑧ラフォルジュルネ…スペシャルウィーク×カルドゥン
 新馬戦では2000mを選び、今回は2200m。どう考えてもオークス一本狙い。
だが、ここで勝っておかないといくらオークスといえども、後々のローテが厳しくなる。現に確勝を期して、鞍上を康太からアンカツにスーパー強化。
 さらに、血統傾向が後押し。

 父スペは出ていないが、開幕初日の1着は本馬と同じSS系×グレイソブリン系。
とはいっても、今開催はまだ2鞍しか行われていないので、説得力がないと思われる方も多いと思うので、昨年1年間の当該コースの血統傾向を掲載しておく。

 ここでも父スペシャルウィークは2着1回と、全く強調できるものではないが、注目すべきは、年間を通じて活躍しているトニービンラインをはじめとするグレイソブリン系。そして、ちょっと強引だと思うが、昨年の同開催の17日の1着は、父は違えど母父は本馬と同じカルドゥンである!!
ここは頭ド鉄板。これぞ最高セレクションの真骨頂。

で、相手探し。
△ ⑥スマートフォーカス…キンカメ×ジェイドロバリー
父キンカメは、今開催で2着、3着。

そして、コースと相性のよいダンス産駒を。

△ ⑤ドミネーター…ダンスインザダーク×ディキシーランドバンド
△ ⑯ハードダダンダン…ダンスインザダーク×ミルジョージ

他にも血統傾向に合致するダンス産駒やグレイソブリン系を持つ馬はいるものの、あれこれ買ってちゃあ儲からないので、勝負はここまで。

果たして、昨日のバトードールに続くことが出来るのか?
頼みますよアンカツさん?
ダメですか?

=つづく=

【結果】
◎⑧ラフォルジュルネ…3着(1人気)複勝110円
△⑥スマートフォーカス…取消
△⑤ドミネーター…6着(4人気)
△⑯ハードダダンダン…4着(2人気)

 まさか、まさかの3着…樫へ向けて黄色信号が灯った…


=おしまい=


若駒の法則【結果】

2010-01-24 00:09:54 | ダービー馬を探せ!2010
 今日の今日まで知らなかったが、明日の若駒Sは随分と評判になっている馬がいて、なんでも実質2頭立てになるらしい。

☆京都10R~若駒S☆
☆ ②ルーラーシップ…キンカメ×トニービン
☆ ⑨ゴールスキー…ネオユニ×ヌレイエフ
奇しくも種牡馬デビュー同期のキンカメとネオユニの対決の図式となった。
こういったケースでは、馬券を買わずに見ているだけが正解なのだが、気になったので一応若駒Sの血統傾向を調べてみた。

 過去6年で父SS系が5-4-3と、これだけを見れば圧倒的にゴールスキーの方が有利に見えるが、キンカメ産駒は明け3歳が二世代となるので、この傾向だけでは判断できない。
 1-3-1のSS系×ミスプロ系の馬が出走するなら、そこから買おうかと思ったが、残念ながら該当馬はいなかった。

 次に、参考までにコースの血統傾向を。

 若駒Sの傾向とは一転、父SS系が不振。ゴールスキーも鉄板とは言い切れない。
一方、ルーラーの父キンカメ自身はというと、自身が3着1回あり、キンカメと同じキングマンボ直仔のキングズベストが1勝を上げている。また、母父トニービンも3着が1回あり、グレイソブリン系としては3着2回となる。コースの傾向では、ルーラーがやや有利といったところか。

 いずれにせよ、二頭ともここが2戦目の子供である。何が起こるかわからない。
勝負するのは、ダービーの時でも遅くはない。ここは、当初の予定通り見に徹する。

=つづく=

【結果】

 いくら7Rで父キンカメが1着になったからといって、こういうケースはルーラーシップを頭から買ってはいけない。

やっぱり、見で正解。

 SS系×ノーザン系が5勝目。
にしても、同じ勝負服の川田がちょっと気を利かせて、内を開けてやれば突き抜けていただろうに。どうみてもオーナーサイドは、エクセルサスよりルーラーシップに色気があったはず。今後、川田はサンデーレーシングの馬には乗れないかも???

=おしまい=

中山の確変♪【結果】

2010-01-23 23:59:29 | 中山の法則
 中山からも確変コースを一つ。
京都ダート1400mほど強い傾向は出ていないが、今週で中山もラストなので、傾向が出ていない中でも出ているコースを取り上げてみる。

 8鞍中6勝をあげているヘイロー系(SS系4勝、タイキシャトル2勝)よりも、ここは父、母父合計で3-3-2のグレイソブリン系、特にトニービンラインに注目。

☆中山6R~新馬戦☆
◎ ⑮スーパーキャニオン…ネオユニ×トニービン
 SS系×トニービンは2勝を上げており、父ネオユニは新馬戦でもそこそこ走る。頭鉄板級。

○ ⑤ダイワトリビューン…フジキセキ×ダンスオブライフ
グレイソブリン系の血を持たないが、フジキセキ産駒を新馬戦で見かけたときは、とにかく押さえるべき。

 あとは、新馬戦では勝ち切れないケースが多いが、中山芝マイルは走るキンカメ産駒が押さえ。
△ ③セータミスタ…キンカメ×シアトリカル
△ ⑧マコトギャラクシー…キンカメ×SS


☆中山9R~菜の花賞(3歳牝馬・500万下)☆
◎ ⑪イイデサンドラ…サクラプレジデント×カロ
 母父カロは、トニービンラインではないが、出走馬中グレイソブリン系を持つ唯一の馬。
これまた頭鉄板級。

 相手は、上述のキンカメよりも中山芝マイルが得意なシンクリ産駒の2頭をピックアップ。
○ ②ブルーミングアレー…シンクリ×リシウス
 母父はミスプロ直仔。

▲ ⑨クリスマドンナ…シンクリ×キングオブキングス
 母父はサドラー系。

=つづく=

【結果】
中山6R
◎ ⑫スーパーキャニオン…11着(7人気)
○ ⑤ダイワトリビューン…7着(3人気)
△ ③セータミスタ…9着(5人気)
△ ⑧マコトギャラクシー…5着(2人気)

中山9R
◎ ⑪イイデサンドラ…1着(4人気)単勝1520円!複勝180円
○ ②ブルーミングアレー…2着(1人気)複勝110円
馬連410円 馬単2460円♪

▲ ⑨クリスマドンナ…8着(10人気)

 ◎がハナ差凌いで、なんとか1着。馬連だけでは元取りで終わったが、単勝と馬単でお腹いっぱい♪
デカいハナ差だなあ。ありがとさん!

=おしまい=

京の確変♪【結果】

2010-01-23 23:50:05 | 京都の法則
 京都の仇は京都で討つ―
リベンジ3戦目。


☆京都3R~3歳未勝利☆
◎ ⑭タイガーバローズ…レッドランサム×ドバイミレニアム
 初ダートだが、幸運にも芝コースを長く走れる外枠を引いたここは、前走同様逃げの一手のはず。
 血統構成としてはロベルト系×ミスプロ系となる。この配合は1勝しか上げていないものの、母父ながら5勝を上げているロベルト系に期待。

☆京都11R~羅生門S(1600万下・ハンデ)☆
◎ ⑭ナムラタイタン…エイシンクールディ…サウスヴィグラス×アフリート
 有力どころは追い込み馬が多い。しかも、大半が内枠を引いた。ここは先行するには絶好の外枠を引いた本馬で。4連勝は出来すぎかとも思うが、時計的には充分に準OPでも通用する。

○ ②クイックリープ…サウスヴィグラス×リアルシャダイ
 父は◎と同じで、母父は前述のように5勝を上げているロベルト系。
内枠の分、割り引いた。

▲ ⑤スリーアリスト…ゴールドアリュール×トワイニング
 父はご存知SS系のダート血統。母父は◎○と同じフォーティナイナーのライン。

△ ⑧メガリス…フジキセキ×ミスプロ
 フジキセキは0-2-1で、うち×ミスプロ系が2着2回。
もう一頭のフジキセキ産駒の同枠7番マハーバリプラムは、休み明けは走らないので切る。

=つづく=

【結果】
京都3R
◎ ⑭タイガーバローズ…9着(4人気)

京都11R
◎ ⑭ナムラタイタン…1着(1人気)単勝180円 複勝110円
○ ②クイックリープ…7着(3人気)
▲ ⑤スリーアリスト…3着(2人気)複勝170円
△ ⑧メガリス…13着(13人気)

 ◎が出来過ぎの4連勝はいいとして、2着が抜け。
外枠の父フォーティナイナーラインは気にはなってはいたものの、母父ノーザン系は開催前半で終わったと思って、切ったのが痛恨の抜け目…

=おしまい=

 


初陣♪【結果】

2010-01-23 23:33:08 | 砂王の法則
 最強厩舎の砂王発進!!

◎ ⑤バトードール…クロフネ×SS
キャロット、池江泰寿厩舎、ルメールとブランドが揃ったが、唯一気掛かりなのは父クロフネは、キンカメ、シンクリと並ぶ新馬戦で勝ち切れない御三家の一角に名を連ねているということ。

 だが、それは09年、つまり2歳新馬戦での話で、今年は様相が違う。今年行なわれた3歳新馬戦16Rのうち、クロフネ産駒の成績は3-0-0と昨年とは打って変わってしっかりと勝ち切っている。
 そして、驚くなかれ、その3勝のうち2勝を京都ダート1800mで上げているのである!!

コースの傾向にも合致するここは、頭鉄板!!

で、相手は同枠のクロフネ産駒のこちらを↓
○ ④トウショウカズン…クロフネ×フジキセキ
母父には、仕上り早のフジキセキが入った。フジキセキ産駒は新馬戦でよく走るのだが、果たして母父に入ってどうなのか?いずれにせよ、父も母父も仕上り早の血統であるには違いない。

馬券は◎から○への馬単一本。
果たして最強厩舎の初陣を飾ることができるのか?
乞うご期待!!
頼むよルメールさん?

=つづく=

【結果】
◎ ⑤バトードール…1着(1人気)単勝150円 複勝110円
○ ④トウショウカズン…5着(9人気)

 馬券は外れたが、最強厩舎の砂王が見事人気に応えて初陣を飾ったのでよしとする。
それにしても、強いなあ。マジで芝でもいけるかもね。
その裏付けはある。
母系を辿れば、祖母はフェアリードール。その代表産駒であるトゥザヴィクトリーは01年エリ女1着、ドバイワールドカップで2着があり、サイレントディールは03年シンザン記念1着、武蔵野S1着と、ともに芝・ダート兼用馬である。
実は名牝系の流れを汲んでいるとは、知らなかった。
お見事!!

=おしまい=