全部は見ていないのですが、つるバラの横は整形のフランス式ガーデン
噴水もあり
スタンダードのバラもありましたが、鉢植えの寄せ鉢が多かったです。
くるっと回って、入り口を見ただけで中は見てなかった。
その横には、鉢植えのトンネル
立体的に見せる工夫が各所にありました。
真似したいところだらけ
もう終盤というのに、きれいに手入れしてありました。
ご訪問ありがとうございました<(_ _)>
全部は見ていないのですが、つるバラの横は整形のフランス式ガーデン
噴水もあり
スタンダードのバラもありましたが、鉢植えの寄せ鉢が多かったです。
くるっと回って、入り口を見ただけで中は見てなかった。
その横には、鉢植えのトンネル
立体的に見せる工夫が各所にありました。
真似したいところだらけ
もう終盤というのに、きれいに手入れしてありました。
ご訪問ありがとうございました<(_ _)>
ドーム型の温室は開放してあって
ソフトクリームを食べながら、休憩
私たちは座れてよかったけど、立って食べている人多かったですよ~
ベンチもっとあった方がいいです!
その後バラ園へ 撮影スポットもあります
左のピンクはローゼンドルフ・シュパリースホップでした♪
見たことなかったバラだけピックアップ
ユリイカ
ワイルド・ブルー・ヨンダー
実際見たのは初めてかもなグラハム・トーマス
アーチに4本誘引してありました。
イングリッシュローズも結構あって、リアンダー
1982年作出なのでカタログ落ちしてるかも・・ツボなつるバラでしたわ
チャールズ・オースチン もっと古い 1973年作出
フィネス・・小山内健氏作出
ピエール・ド・ロンサールとキングが絡めて誘引されていました。
つるバラはこんな風な誘引でした。
とにかく、広い~
長くなるので、続きはⅡでみてくださいね^^
ご訪問ありがとうございました<(_ _)>