暑かった日に、慌てて扇風機を出したけど、その後一度も使わず。。
朝、窓を開けるけど、寒くて早めに締めています。
1日中曇り空でも、洗濯物が外干しで乾いてありがたや~
ファースト ペンステモン ミスティカ
ペンステモンは数種類植えたけど、この1種類になってしまいました。
冬も常緑で、増えすぎずよいですよ^^
後ろでカーディナル・ド・リシュリューがまだ咲いています。
白い花はコバノズイナで、ここへ株分けしました。
おばちゃんパワーで、ご近所でも知らない人から、
こぼえ生え苗をもらったチドリソウ
種取りして蒔いて、やっと咲いてきました。
ビオラには負けるけど、ひょっこり生えてきます。
そのそばで、咲いてきたつるバラはローゼンドルフシュパリース・ホップ
ピエール・ド・ロンサールとパレードのアーチの下で
植え込みがうまくできたわと自己満足~
ベロニカ クオーターレイクブルーは終わりました。
今がピークかなのシャリファ・アスマ
最初に買ったバラ図鑑で、1ページ割いてあったのを思い出しました。
こうなると、納得です。
わが家のイングリッシュローズで、
テス・オブ・ザ・ダーバービルズの次に元気です。
クイーン・オブ・スウェーデンの3倍くらいになっています。
図鑑には意味があったんですね~
裏庭のジャスミーナも
裏庭への通路のフランソワ・ジュランビルも 開花が進んでいます。
ご訪問ありがとうございました<(_ _)>