ときどき花日記

06年 Uターン
庭をバラ中心にリメイク
たまにおでかけ先の花も

気がつけば籠だらけ~エコクラフト作品集

2023-02-03 | エコクラフト

60の手習いで、何かチャレンジしようと始めたエコクラフト

ちょうど5年経ちました。

1回だけ先生について習いましたが、後は本で自己流

ハマナカのエコクラフトとクラフトテープの2種類の材料があります。

クラフトテープの方が安価で、柔らかいです。

失敗して途中でやめたこともあります。

ドライフラワーを飾ってみたり

新聞ストッカーは今も使っています。

材料の半端でミニ籠も

大きい方が作るのは楽♪

ハマナカの本で、クラフトテープで作ったフニャフニャ籠

仕上げにニスを塗ったり、柿渋を塗ったりします。

今年の新作は先日アップしました。

同じデザインで色違いも作ってみました。

使うのもいいし、喜んでもらってくれる人がいたらそれまた嬉しいことです

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメモンステラ&エコクラフト籠

2021-01-08 | エコクラフト

きのうは横向きの吹雪でした。今朝は晴れています

雪景色になったら、巣箱に鳥が来たら・・と思っているうちに1週間経ちました。

ネタがないので、窓際のヒメモンステラ

メルカリのポイントがあったので買ってみました。

が、横に伸びるん。。。

年始には例年通り、神社巡りに来客あり

娘一家とはビデオ通話して、実家へも行ってきました。

実家へは姪とその娘ちゃんが帰省していて、

おままごとセットが籠いっぱいであふれそうだったので、

作ってあげることに・・・

半端な材料がほとんど使えたし、満足

姪っ子は先に帰省している友達に聞いて

ネットでPCR検査キットを注文して、

陰性を確かめてから帰省したらしいです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日はエコクラフト

2018-09-08 | エコクラフト

 

ヤマボウシの実が赤く色づいて落ちてきました。

広島はしとしと雨です。

冬の間作っていたエコクラフトを再開しています。

新聞紙ストッカー

元のデザインは手提げだったけど、花籠にして

セリアの造花を飾ってみたり

 

全米オープンで大阪なおみ選手が決勝進出

試合後のコメントを楽しみにしていましたが、

これ日米で人気らしいですね

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコクラフトで作った籠・バッグ

2018-02-06 | エコクラフト

2回目の会を待たずに本を買って自主学習

材料はネットでワイドを買ってみました。

まずは、小さな仕切り付きの籠

ワイドは早くできていいかなと思ったけど、固くて扱いにくかったですよ。。

次は30mのナチュラルがお買い得だったので

花コサージュ付きのバッグ(by荒関まゆみデザイン)

花作りが細かくてくじけそうだったけど、できました♪

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする