++Periodic report++
— KGMANHOLE (@twittmanholexyz) 2017年7月11日 - 08:15
人は新しいモノに反応します。本当に新しいかどうかは問題ではなて、新しさを理解できるかがポイントになります。
byKGMANHOLE
++Periodic report++
— KGMANHOLE (@twittmanholexyz) 2017年7月11日 - 10:15
十分な話し合いをせずに急進的に改革を行うと周囲からの理解が得られず必ず浮いた存在になります。 byKGMANHOLE
++Periodic report++
— KGMANHOLE (@twittmanholexyz) 2017年7月11日 - 12:15
人に聞くことは恥ずかしいことではありません。何かを失うわけでもありません。安っぽいプライドは失うのかもしれませんが、このさい捨ててしまいましょう。 byKGMANHOLE
++Periodic report++
— KGMANHOLE (@twittmanholexyz) 2017年7月11日 - 14:15
行動にうつすとき心は、やるぞという意志や自信で満ち溢れている。また大丈夫だろうか、うまくできるかと不安な気持ちもうまれる。努力とはこの不安をなくすための行動です。
byKGMANHOLE
++Periodic report++
— KGMANHOLE (@twittmanholexyz) 2017年7月11日 - 16:15
失敗を活かすのか隠すのか忘れるのかでその後の成長に大きく影響する。一流、成功者と呼ばれるタイプの人達に共通することは、修正能力が非常に高いことです。 byKGMANHOLE
++Periodic report++
— KGMANHOLE (@twittmanholexyz) 2017年7月11日 - 18:15
日本の物販は商品がコモディティ化しているね。価格が安いか圧倒的なシェアを持っている企業の商品が売れている。
byKGMANHOLE
++Periodic report++
— KGMANHOLE (@twittmanholexyz) 2017年7月11日 - 20:15
わたしは好きなことを仕事にするのは難しいです。好きなことを仕事にする上でスキームにはめてルーティンに落とし込む過程で矛盾を感じるだろうから。
byKGMANHOLE
++Periodic report++
— KGMANHOLE (@twittmanholexyz) 2017年7月11日 - 22:15
自分にできることを知っている人は強いよ。それを愚直に行うことがビジネスには必要なことです。 byKGMANHOLE