こんにちは、高知市・車磨き・コーティング専門店 K-TEX 小松昌裕です。
もう少し、綺麗に長くお車に乗りたいとご相談いただいたお客様のお車です。
新車購入時に、ディーラー純正コーティングを約5年前に施工されたお車の現状から磨くと、本当にきれいになるのか???
1日かけ、あらゆる汚れを数種類の液剤を用いて徹底的に洗浄します。
その後、見えてくる、染み、陥没、ウオータースポット、洗車キズ、ポリッシャーによる磨き傷を、最小限の研磨でリセット。
当店では、基本的に2工程目の研磨で終了します。
塗装に負担をかけないように、最小限の研磨(塗装を削ります)で、西日にさらされても、恥ずかしくない仕上がりを目指してます。
磨きが終了したら、洗車→コーティングと作業が進み施工完了となります。
今回は、他県への出張も重なり長期のお預かりでしたが、ご満足頂けました。
既に施工から、1か月たちメンテナンスに来られ「正しい洗車」もレクチャーさせていただきました。
数か月に一度当店で洗車メンテナンスをすることで、状態をキープできることもお伝えし、レクチャー終了。
汚れが付着して取れないときは、早急にご相談くださいね。
除去できる汚れも、取れなくなってしまう前に・・・
一部の写真をどうぞ・・・
全て、研磨1工程目終了時点での写真です。
1.ボンネット 研磨前
2.ボンネット 研磨後
3.側面研磨前
4.側面 半分を研磨
完成後の写真撮り忘れています・・・
お気軽に、お問合せ下さい。
コーティングについてのご相談などはこちらの e-mail にてお受けいたしております。
お手数ですが、必須項目にできるだけお答えを、お願い申し上げます。
こんにちは、高知市・車磨き・コーティング専門店 K-TEX 小松昌裕です。
洗車ネタから変わって、磨きのBefore Afterをどうぞ。
洗車キズ、磨き傷が見受けられましたが、最小限の研磨でリセット完了。
一部深い傷となったところは、深追いせずにバランスじゅうしで仕上げ。
オリジナルコーティング -雅- を施工🚙
良い仕上がりとなりました。
後は、“正しい洗車”をしていただければ、洗車傷も最小限で抑えることが出来ます。
染みは、100%防ぎきれないので洗車が大事ですよ(^^)
花粉、黄砂がもうすぐそこまで来てます・・・
頑張りましょう
一部の写真を・・・
1.ルーフ研磨前 ボケボケでごめんなさい・・・
2.ルーフ 研磨後
3.ボンネット研磨前
4.ボンネット研磨後
5.右側面研磨後
お気軽に、お問合せ下さい。
コーティングについてのご相談などはこちらの e-mail にてお受けいたしております。
お手数ですが、必須項目にできるだけお答えを、お願い申し上げます。
こんにちは、高知市・車磨き・コーティング専門店 K-TEX 小松昌裕です。
前回のブログで、“正しい洗車”を実践しながら有料のメンテナンスも併用することで綺麗なお車の状態を保てる事をお伝えしました。
しかし、綺麗な状態を維持できるのは分かったけど、洗車に使う様々な道具はどこで購入すればいいの?等の疑問があると思います。
その疑問にお答えしたいと思います。
答え・・・
当店に来ていただければ、実際に使用している、洗剤、スポンジ、クロス、洗車用純水器などを、ご提供させていただいております。
カー用品店で、迷って買ってまた買って~使わない用品がドンドン増えて、処分に困る・・・なんてことが無くなります(^_-)-☆
結果、余計な出費がなくなり、綺麗な車を維持するランニングコストも、グッと下げることが出来ます。
各種ケミカルの性能も、市販品とは比べ物にならない性能なので、お車にも優しいかと(^^)
植物由来の材料を使用したりしていますので、環境にも優しい優れた面も併せ持ちます。
1.カーシャンプー(いろどりセット)
見た目は信号機のランプみたいですが・・・
何が違うのかは、お越し下されば見て触って納得いただけるかと思います。
お気軽に、お問合せ下さい。
コーティングについてのご相談などはこちらの e-mail にてお受けいたしております。
お手数ですが、必須項目にできるだけお答えを、お願い申し上げます。
お気軽に、お問合せ下さい。
高知市・車磨き・コーティング専門店 K-TEX
こんにちは、高知市・車磨き・コーティング専門店 K-TEX 小松昌裕です。
前回のブログで、“正しい洗車+α”で綺麗を持続できるとお伝えしましたので、写真でも確認していただけたらと思います。
“正しい洗車”のコツは、当店でコーティング施工していただいたお客様のみお知らせさせていただいています。
早速、手順から・・・
1.ホコリ、汚れを水で流す
2.シャンプー洗車(当店、高機能ケミカルを使用)
3.シャンプーを洗い流す
4.BODYGUARD をマイクロバイバーにスプレーする
5.優しく吹き上げる
6.車をみて ウットリする もしくは ニヤニヤする
お車の大きさにより、洗車時間、細部まで洗車するかどうかで、必要な時間は変わってきますが、サクッと終わります。
また、洗車機に通してしまった場合の洗車キズを心配することもないですし、洗い残しも防げるので、手洗いを推薦します。
洗車が少しでも楽になるように、ケミカルも考え抜かれたものを使用しますので時間も体力もそこまで使いませんよ
何を買っていいかわからない場合は、当店に相談していただけたら、余計な物を買うこともなく、リーズナブルかと
では、画像をご紹介 (多少擦り傷が入っていますが、綺麗を維持しています)
1.洗車後をパシャリ
2.拡大でパシャリ
3.お外でパシャリ
こんな感じですね(^^♪
もし洗車が面倒な場合は、当店にお任せいただければいいだけです。(当店で、コーティングしていただいたお客さまのみ可能です)
次回も、洗車繋がりのブログをと思ってます。
コーティングについてのご相談などはこちらの e-mail にてお受けいたしております。
お手数ですが、必須項目にできるだけお答えを、お願い申し上げます。
お気軽に、お問合せ下さい。
高知市・車磨き・コーティング専門店 K-TEX
こんばんは、高知市・車磨き・コーティング専門店 K-TEX 小松昌裕です。
久しぶりの、ブログです・・・
施工いただいたコーティングは、現在 裏メニューな G.guard オーダーメイドタイプを施工させていただきました🚗
施工時間も、かな~り長くかかりましたが・・・かなり良い仕上がりです。
良い状態をキープするには、お伝えしている“正しい洗車”の、実践をよろしくお願いいたします。
慣れると、思った以上に時間がかかりませんし、洗車を楽しくできる様になります。
洗車機の行列を待つより、手洗いで仕上げた方が、綺麗で速く終わりますよ(^_-)-☆
“正しい洗車と定期的なメンテナンス”をすることで、本当に綺麗な状態を長く継続できるので頑張りましょう。
洗車のたびに、愛車を眺めてニヤニヤしてしまいますよ。(^^)/
次回のブログで、“正しい洗車+α”でこんなにも綺麗を持続できるのかをご紹介できればと思います。
施工中の写真をどうぞ
1.ベースコート SP-05
2.ベースコート NP-10
3.中間コート TG-S1×2回
4.中間コート GP-20
5.最終コート TQ-HD(●幹線コート)
6.トップコートを施工して完成🚙 いつも通りのテロテ~ロ~(^^♪)
現在、コーティング施工のメニューが変わりましたので、気になる方は下記の、メールにてご相談ください。
よろしくお願いいたします。
コーティングについてのご相談などはこちらの e-mail にてお受けいたしております。
お手数ですが、必須項目にできるだけお答えを、お願い申し上げます。
お気軽に、お問合せ下さい。