キャプ鉄

鉄道模型レイアウトの製作記や加工した車両のご紹介。

新シールドトンネルモジュール製作vol.2

2020-03-23 | モジュール

ひとまず完成したので車両を置いてみました。


手前側の壁は取り外し可能です。


カバーをかぶせて全景はこんな感じ。


前作のプラットホームと一緒に

次回いろいろな車両で撮影しまくります。

新シールドトンネルモジュール製作vol.1

2020-03-22 | モジュール

新たなトンネルモジュールの製作をはじめました。
100均ケース(100円じゃないけど)ベースで撮影用です。
GMのトンネルポータルに合わせて画用紙とスチレンボードでつくります。


光る配電盤をつくりました。とても良いアクセントになります。


その他の機器類はGMエコノミーキットの床下から適当に。
架線は洋白線で製作。

気づいた方もいらっしゃると思いますが参考モデルは羽沢横浜国大のトンネル入口です。
次回vol.2へ続く。

TOMIX東武100系スペーシアに通過標識灯をつける。

2020-02-21 | 車両制作

久々に記事になりそうなネタができました。ご無沙汰しておりますキャプ鉄ですこんにちは。
今回はTOMIX製東武100系スペーシアに通過標識灯をつける加工をご紹介。

  
まずプリズムをつくります。1㎜厚の透明プラ板を用意。サイズは7.5㎜×4㎜(だいたい)画像のように凹形に加工。
突起部は斜めにカット。そしてオレンジで着色。

 
次にプリズムに合わせてライトBOXに穴をあけます。

  
その次は0.5㎜厚のプラバンを画像のようにカット。(10㎜×2㎜ 5㎜×2㎜ 1.5㎜×2㎜×2個)
被せるように組み立てる。

 
タイヤブラックで塗って完成。
元のLEDから光を引っぱるので基盤の加工は要りません。


実車はぼんやりと点いている程度なので裏に白のマスキングテープを貼って減光するといいと思います。

以上。またブログも頑張りまーすTwitterもよろしく。

KATO 横浜高速鉄道Y500系

2019-02-09 | 車両
時の流れは速いもので気が付けば1年ぶりの投稿。。。すいません



KATOの横浜高速鉄道Y500系が入線いたしました。



斬新な塗装がバラエティー豊かな副都心線グループの中でも異彩を放ちます。
室内灯スミ入れ以外ほぼ弄る所なし。
ヘッドライトの光漏れも改善されているようです。
言うまでも無くカチッとしたKATOクオリティー。素晴らしいです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
にほんブログ村に参加中です

東京メトロ13000系

2018-02-09 | 車両

みなさまこんにちは、今回は車両紹介。
江戸っ子東京メトロ13000系です。
ジモ路線を走る13000系、だいぶ増えましたね。高確率で見るように
なりましたが今何編成まであるのでしょうか?


さてGMからリリースされたメトロ13000系。プロポーションはなかなか良いと思いますが、手を加えないと納得いかないところもちらほら。


とりあえずスミ入れ色入れはいつも通り。
それからヘッドライトをロービーム化。
行き先と乗務員室仕切りステッカーは自作。
まさにこのシール制作中に「ステッカー付き13000系リリース!」の衝撃のアナウンスが!


まとにかく一通り施工してかなり引き締まり、粋な男前になりました。

余談ですがGM製品について。
コアレス新動力にはちょっと疑問あり。
従来品「謎の2モーター」とは比べられないほどのとてもスムーズな走り出しなのは素晴らしいのですが、起動電圧?が低いのかライト類が点灯する前に走り出してしまう。せっかく行先表示灯も点灯化が進んでいるのにもったいない。
あと牽引力無さすぎ。Bトレ動力か?室内灯積んだ10両フルなんか坂登らないしね。スカスカ部分にもっとウエイト積んで。やればできるさ!

近頃のGMさんは印象把握というか造形はなかなかいいセンスをしている。EVシリーズとか完成品を沢山出し始めたころからプロポーションが格段に良くなったと思う。
個人的には塗装と動力をもう少し見直したら完璧だと思うのですがそれとホロ付けてパンタももうちょいカッコ良く。生意気ですがちょっと思ったことを。失礼いたしました


最後に走行動画です。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
にほんブログ村に参加中です