F老人の気ままな島暮らし日記

尾道市生口島で気ままな島暮らしの日々。

原町散策130614

2013年06月14日 21時09分28秒 | 日記・エッセイ・コラム

今日の最高気温は15時ごろの30.5℃でした。散水だけでは運動不足になるので以前から気になっていた「穀(たなつ)神社」を探しに行きました。人家の周りをうろうろするわけにもいかないので近くの人に場所を教えていただきました。

立派なお宅の奥にトンネルのような道があり、抜けた左側が神社でした。この地域を「大開」というそうです。

Dsc00321

Dsc00308_2

Dsc00310

Dsc00314_3

国語辞典によれば「たなつ」は田から獲れるものと言うことから、稲の種、稲、穀物を表すことばです。穀神社は寛治7年(1093)ころからあり原町で最も古い社で1月11日にお弓神事があります。丸と鬼を描いた的を弓矢で射る神事で、この後宮総代が町の四辻に邪よけの札を立てるそうです。来年は、写真に撮りたいと思います。

驚いたのは、鳥居が今年のお正月に建てられたものだったことです。おそらく神事もきっちり行われたのでしょう。

Dsc00312

Dsc00314_4

Dsc00315

社殿は質素なものですが、背後に「との山」、前に海と島、パワ-スポットというよりもいこごちのいい場所と言う感じです。

Dsc00313_2

Dsc00316

Dsc00318_2

きれいに整備されていました。ここでも感じましたが、東生口、原町の魅力を一口でいえば「穏やか」と言うことであり、このような環境で過ごしたい人は多いことでしょう。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳥居ができてましたか? (たけチャン)
2013-06-17 12:21:18
鳥居ができてましたか?

2年ほど前の弓神事には 参加した事があるのですが
日・祝日と日が合わないと なかなか難しいですね?

ここで一つ 「穀神社」って 「たなつじんじゃ」って読むのですか?
「ごくじんじゃ」っていうのかと思っていました。

五穀豊穣の穀ですから。
返信する
「たけチャン」さん、「穀」には「田からとれるもの... (F老人)
2013-06-17 16:13:22
「たけチャン」さん、「穀」には「田からとれるもの」=「たなつもの」という意味があるようです。地元紙「せとうちタイムスの記事です。

http://0845.boo.jp/times/2007/01/13232142.php
返信する

コメントを投稿