下町アパッチつぶやきまとめ

備忘録。歳だからの。

1月29日(火)のつぶやき

2013-01-30 01:46:11 | 日記

@yumiko0319 @rickey57 @0424chie @shiino_1201 コンツハ。今日は現場の竣工検査でバタバタです。8月31日の小学生状態です。この性格はいつになっても治りません(-_-)なんか、死ぬ前日まで本気出さない気がしてきました(^_^;)では。


ドリ○レやっての感想。絵はともかく動きは90年代初頭のバスケゲーム。ムーブの種類も少ないし、何より敵キャラの区別が身長だけと言う……で、フルバージョン遊ぶのに500円払え?冗談でしょ。カイロだってそんなに取らないし、怒鳥シリーズだって1ドル。ちったあ他のアプリ見てみいよ。


いくら欲しいかじゃなくていくら払ってもらえるか。あんまり考えた事ないんやろな。


竣工検査終わったー\(^o^)/まだ、仕事あるけどひと段落なう。


@tezzo221 審判に目が行くようになったら大分マニアックよね(^_^;)ワシは金髪じゃない上田のふえは結構いいと思います。


時期を外したけどボソッと。体罰を苦に自殺ってよっぽど。いじめを苦に自殺って、目に見えない精神的な攻撃にまわりが気がつかないてパターンだから。


身を投げた生徒はキャプテンだったけ。キャプテンになる位だから、まわりからもなりに一目置かれてる存在だったはず。しかも、体育科に進んだ選手が体罰による痛みを苦痛に死を選ぶとはおもいにくいのです。だから、傷つけられたのは肉体じゃなく、プライド。

4 件 リツイートされました

@tezzo221 まあでも、そんなマニアックな観戦は一見さんにはオススメ出来ない(。-_-。)


そのプライドを守るべきは誰だったか。チームをまとめる為に共通の敵を作る為に自ら嫌われ役をやってたはずが、いつの間にかただ単に個人の敵にしかなってなかった構造があったと思う。そういう意味で、ただ単に体罰を止めたら良いって形にはならない様な気がします。


何となくおもうのは、肉体的苦痛>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>精神的苦痛を放置してる事が全ての元凶かと。


@shiba_shibako @tezzo221 bjがと言うわけでは無いですが審判の傾向でオフェンスが変わる事は当然あります。bjに限らず3人制の問題点は、ラインの引き方が変えられなく、三者三様になってしまう事。でも基準を変えるって相当難しいです。吹いてる身としては。


鑑定団て値段がついた場でその値段つけた人に売りつける事できるんかな???



コメントを投稿