Canal'sブログ

http://yachtman.mydns.jp の補助として使用しています。

さようならルポ

2016-02-17 | ルポ整備日記
故障の見積もりをとったら、ざっとこんなかんじ。

・ガソリン漏れ
 ポンプ交換だけですむなら 8万円くらい
 もしタンクまで交換必要なら+8万円くらい
 ポンプの取り付けがねじ込み式で、もしタンクに歪みがあれば圧が
 かからないので交換が必要な可能性があるとのこと。

・オイル漏れ
 2万円くらい

・助手席のパワーウインドウ故障
 前回故障の実績から7万くらい

最低17万、最悪25万円以上となる。

もう廃車しかないということで、廃車買取業者に見積もりすると...1.7万。

廃車手続きを自分ですることも考えたが面倒なので買取してもらうことにした。

無料で譲ってもらったルポ。愛着あるが、子供の大学進学や家の支払いを考えると、とても維持できない。修理して長くのれるかもと思ったが、元が安い車のせいか樹脂系の部品もイマイチで劣化も激しい。エンジンのワーニングもずっと出ている。

≪好きだった点≫
安全でデザインもよく、シートのつくりもしっかりしている。
同じ車を見かけることもない。

≪嫌いだった点≫
ミラーが手動で、シートアレンジの自由度がない。故障が多い。

さようならルポ。30か月ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル&ガソリン漏れのルポ

2016-02-01 | ルポ整備日記
昨年夏より、車内がガソリン臭いと思っていた。エンジンをかけて停止時に臭い。自分なりに調べてはいたが、どこからガソリンが漏れているのかわからない。エンジンの起動もイマイチ、燃費も悪くなったので、1気筒死んで生ガスがでてきているのか?と思いプラグを変えてみた。それでも改善しない。オマケにエンジンよりオイルも漏れてきた(2回目だぜ)

最近ひどくなったので、いつもお世話になっている整備工場へ。車をあげて調べてもらうと、ガソリン漏れは、ガソリンポンプに異常(亀裂)があるようで、そこから漏れているとか。エンジンをかけるとポンプがガソリンを吸い上げ、亀裂から漏れる。なるほど、エンジン停止状態ではわからないはずだ。修理するには、ガソリンポンプの交換が必須とのことで、最悪の状態(ガソリンタンクの漏れ)まで想定した見積もりをお願いした。

オイル漏れは、おそらくオイルパンの継ぎ目とのこと。これも昨年修理したはずなのに...とうんざり。

運転席のパワーウインドウに引き続き、助手席のパワーウインドウも動かなくなり、ウンザリしていた時期の故障。前回運転席側の修理に7万前後かかったはずなので、これは車を買い替える天のお告げだと思った。

スズキとダイハツの販売店に行き、とにかく安くてパフォーマンスがよいアルトとミライースを見積もってもらい、嫁さんの説得モードに移行。田舎暮らしなので、車は2台体制必須という俺と、人生最大の支出中(自宅の借金&子供の大学進学)で1台で我慢すべきという嫁さんと小1時間議論したが、並行線のまま。否定を続ける嫁さんにウンザリした俺が折れて、新車購入無し、修理は見積もり次第ということになった。

議論の次の日、自分が車をつかえず、寒い中バイクで子供のサッカー試合会場へ移動、現地の待ち時間も寒さに耐えて逃げる場所もない状況で、イライラする。たかがアルトの購入すら自分の思い通りにならない状況に頭くるし、イライラはつのるばかり。

自宅に帰って、ルポ ガソリンポンプで調べてみると、オイルポンプからガソリン漏れのリコールを発見。リコール対処完了車には、運転席ドアに表示とあったので、車をみても表示はない。こいつが原因か?と思いフォルクスワーゲン社に電話をして、車台番号を伝え調べてもらうと対処済みとのこと。有償修理になるとのことで、The END。

既得権(現在セカンドカーのルポを所有)を維持すべく、少々高くても修理するか。。。

修理を短いサイクルで何度もくりかえさなくてはならない負のサイクルも怖い。

あー、もうどうしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルポのバッテリー交換

2014-12-08 | ルポ整備日記
久しぶりのルポ整備日記。

ルポのエンジンがかからなくなった。原因はバッテリーあがり。運よく自宅でエンジンがかからなくなったので助かった。

コストダウンのため、自分でバッテリー交換することにした。もし電装系が壊れていたら、結構な出費になる可能性もあり、次回の車検で廃車するかどうか悩んでいる状況で修理はリスクが高いと判断。

適合バッテリーは BOSCH PSIN-6C。アマゾンで検索すると、税込9,288円。
注文して翌日到着。念のため充電してみるが、満タンということで早速交換。

バッテリーにはヒューズボックスがついていて、これがなかなか外れない。
バッテリーを固定している下側のボルトをはずし、ヒューズボックスを固定している金具をスライドさせつつバッテリーを動かし外す事ができた。難易度が高いのはここくらいか。

取り付けも同様に最後にバッテリー固定した。

エンジンも一発でかかり作業終了。メーターの時計がズレていたので設定しなおさなければならないが、毎回マニュアルを見ないとわからない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒューズからとるシガーレット電源

2013-06-24 | ルポ整備日記
ルポのシガーレット電源は、キーをオフにしても通電しており、カーナビ等電源にすると抜き忘れてバッテリーあがりの危険性があった。

みんからで調べてみると、ヒューズから電源をとる方法が分かった。この人の記事がとても参考になったが、すこし補足しておく。

・ヒューズボックスはカーメイトCT773を使用。

一番の難関はアースをどこからとるか。ボンネットオープンレバーの裏が定番とあるが、露出させない事にはわからない。露出後の写真


先のBLOGでは、レバーを外すような絵(サービスマニュアル?)があったが、そうではなく、レバー周りのカバーを外す。外し方は、カバーをとめてあるネジを外す。この手のカバーはトルクス規格のネジで止められているので、トルクス頭(星型)に対応したドライバが必要になる。

カバーのネジをすべて外したあと、レバーをオープン側に倒し、カバーをもってこじるようにしてハンドルをカバー穴に通す。するとこんな感じでカバーがとれてしまう。


ここまでくればしめたものでハンドル周り、前のカバーを外して配線すればOK。



先のBLOGで書いてある通り、ヒューズボックスの蓋は邪魔になる。一番外側の蓋のみ残して配線した。また情報通りヒューズの6番を使ったらばっちり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドマーカー交換

2013-06-10 | ルポ整備日記
サイドマーカーのレンズが割れていたので修理。

純正は高いだろうと思い通販で探した。1セット球つきで2,150円

買った後に気付いたが、球を入れる所の形状が違うので、ちょっと工夫して取り付けた。

ゴムのスカートをゴム&金属用の接着剤で固定。養生用のテープで仮止めし、数日したら、なんとかひっついた。



これだけでは不安なので、エアコン配管用のパテで水の浸入対策。これは硬くならないので、球が切れた時に交換もできる。接着剤はさほど強力にひっついていないので大丈夫なはず。




取り付け後。スモークが渋い。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーダー探知機とOBD2

2013-06-06 | ルポ整備日記
かれこれ10年間はゴールド免許。違反をしていない...と言えば嘘になる。

若い頃に比べて無理な運転をしなくなった結果がゴールド免許だろう。

最近は違反罰則金も高くなったそうで、自衛しなければならない。

今まではサンバイザーにレーダーのみ取り付けていたが、最近のレーダー探知機の主流は、GPS&危険地域のポイント登録らしい。レーダーだけでは回避できない場面もあるようで、より精度をあげるよう工夫されているようだ。

ルポにレーダー探知機を取り付けるべく、Webで調査開始。

最近のトレンドは
・GPSの捕捉速度をあげる
・OBD2インタフェースから情報取得/表示
・危険地域登録ポイントのアップデート

GPS捕捉速度は準天頂衛星「みちびき」やグロナス衛星対応している機種がいいとか。みちびき対応は安くなってきているが、グロナス対応製品は良い値段する。

OBD2から車の情報を取得し、ちいさな液晶モニタに表示すれば楽しいだろう。燃料消費量等の情報を表示できる。

危険地域登録ポイントのアップデートは有料と無料とあるが、有料の方が安心感があるとはいえ財布が痛むのも問題だ。

それらの機能を念頭に置き、選んだものは
ユピテル スーパーキャット gwr71sd 。 イエローハット楽天店で13,400円。

ちょっと旧型になり、「みちびき」には対応していないが、GPS捕捉速度はそれなりに早いらしい。

GWR71SDはOBD2にも対応している。外車用のOBD2ケーブルは手に入らないことはなさそうだが、ルポには厳しいようだ。こちらのサイトが参考になった。

まぁ、ダメならメインカーのステップワゴンに取り付ければいいやと国産車用のOBD2ケーブルとGWR71SDを注文した。

商品が届き、まずルポとOBD2接続してみる。ディップスイッチを出荷時のデフォルト設定にすると、GWR71SDに電源が入った。お、もしかしたら使える?と思ったが、データ取得できない。ディップスイッチを操作すると、電源すら入らない。

参考までにルポのOBD2コネクタはシガレット電源の下にケースがあり、それを外すと現れる。

早々に諦めて、ステップワゴンに取り付け。私のステップワゴンは2003年に買ったもの。ヒューズケースの横にOBD2コネクタがついている。

すんなりOBD2のデータ取得できた。

さっそく走行。

まずは懸念だった衛星捕捉速度。主観的には捕捉が遅くてストレスがたまるようなことはない。十分に早い。

OBD2のデータ表示。燃料消費量を見たかったが、イマイチ不正確なようだ。ステップワゴンは10Km/L走ればよい方なのに、表示は14Km/L。



GWR71SDは色々な情報を表示させる事ができるが、私が気にいったのは海のタイドグラフ。車がいる場所から一番近い代表的な地点のタイドグラフを表示するようだ。


OBD2がなくても、タイドグラフが表示されるのはポイント高いぞ(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイパーゴム交換

2013-04-29 | ルポ整備日記
タダで手に入れたフォルクスワーゲン ルポ。生産された期間も短い事から、同じ車とすれ違う事もなく、古くて小さいながらも優越感がある。燃費もイマイチでハイオク仕様とお金もかかるが、それを差し引いても面白い車だ。

初めての外車なので、色々と戸惑う事が多いが、なるべくお金をかけずに維持していきたい。

ワイパーゴムが劣化して、動かすとすごい音がする。きちんと拭き取ってくれない。

オートバックスに行き、ワイパーゴム、ブレードの対応表をみてみる。替えゴムは対応品が無く、ブレードは条件付きでつくと書いてある。店員さんに尋ねると、助手席側のブレードがカーブしているので、在庫が無いとのこと。品番の最後に「C」と書いてあったのがそういう訳だったのか。

ゴムだけ交換できないものか、とりあえずネットで検索すると、イエローハットブランドのものがつく事が分かった。情報提供してくれた方ありがとうございます。

まったく問題なくつきました。オートバックス製でも同じサイズであれば付きそうですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする