応援します!はじめての家づくり。

みんなどうやって家を建ててるの?

建てた後の幸せを大切に、家づくりをお手伝いします。

現場報告&DIY(洗面周りの収納棚)です

2018-01-08 18:23:13 | 日記
1月6日は茅ヶ崎市浜之郷にてF様邸の地鎮祭でした。


晴天に恵まれ、ポカポカ陽気の中での地鎮祭でした。幸先がいいですね!

これからいよいよ着工です。安全第一で進めてまいります。

年末年始、その他の現場では、


12月に横浜市旭区にてI様邸、完成お引き渡し。おめでとうございます!新居でのお正月はいかがでしょうか。


平塚市四之宮 I様邸では年始に足場が外れる予定。いよいよ完成に向けて大詰めです。


茅ヶ崎市柳島 N様邸は屋上バルコニーのあるお家。富士山がばっちり見えそうです。


茅ヶ崎市東海岸北 S様テラスハウスは基礎工事。1月半ばから上棟の予定です。

ほかには、茅ヶ崎市平和町 藤沢市羽鳥にてそれぞれ着工に向けて打合せ中です。皆様本年もよろしくお願いいたします。

----------------------------------------------------------------------

さて、年始に作った洗面台の収納です。

所要時間は買い物1時間、作成1時間くらいのざっくりしたものですがなかなか重宝しております。


これが恥ずかしながら最初の状態です。


洗面台周りを片付けたくてカゴにまとめたのですが、ただ放り込んだだけであります。

特にリステリンを使おうとして取り出しますと、もれなく他のモノたちが一斉にバタバタ倒れるという。なかなかのストレスです。

タオル掛けもクリップで代用している状態でした。かっこわる。


これをいっぺんにスッキリさせるには・・・

そうそう。まず『壁』があればいいのです。

壁を作ってそれにいろいろ付ければ解決かなと考えまして、ロイヤルホームセンターとテラスモールでお買い物。


これが『壁』になる板です。針葉樹合板というので、91㎝×182㎝(タタミ1帖分ですね)で1枚1000円ちょっとで買えました。やっすーい。
(あらかじめ使うサイズにカットしてもらいました。)

これをまず、全体的にサンドペーパーがけ。かなりささくれだっているので、そのまま使うのは危ないです。

そのあとアンティークワックスで塗装すると、木目がくっきり出て良い感じになりました。


でもって、3coins(300円ショップですね)で見つけたカゴや、うちにあったフック、合板の切れ端を棚にして配置。

タオルバーはホームセンターで買ってきたステンレスバーと金具で作成。お気に入りのゴールドでペイントしました。

右上はマーキュリーのティッシュボックス(これが一番高かった1900円也)です。それぞれビスで固定。



下の方にも棚をつけました。


ランドリーラック(IKEA)に固定してハイ、できあがりー。


これならサイズごとに分けて置けるので、バタバタ倒れることもありません。

ティッシュペーパーが壁についているのはことのほか使いやすいです。正解正解。


じゃまだったリステリンも居場所ができました。


すごく使いやすくなって大満足なんですが、課題はというと、『見た目』ですね。

ラフに作りましたと言ってしまえばそれまでですが、もうちょっと洗面台や全体との調和がとれた感じにしていきたいです。


また近いうちに改良版をご紹介できればと思います。では。

はじめてのDIYつづき。~年末年始、いろいろ作ってみました~

2018-01-06 19:41:22 | 日記
あけましておめでとうございます。昨日から2018年の営業をスタートしました。

天気が良くて過ごしやすいお正月でしたね。


茅ヶ崎海岸ではきれいな初日の出が見れました。良い年になりますように。

さて、前回の外構工事ですっかりDIYが楽しくなってきまして、年末年始の休みの間にいろいろ作ってみました。

①室内の物干しリメイク

②靴ベラリメイク

③洗面台の収納棚 の3つです。

最初から予定していたのは①だけなのですが、やってるうちに『あ、これもできそう』『あれも作れそう』となりました。




① では、まず物干しから。

わが家ではバルコニーに面した部屋に、室内干しとして『ホスクリーン』というパーツに物干し竿を掛けてつかっています。


これですね。

ホスクリーンの特徴として、天井のところでパチンと簡単に外せて、使わないときはお部屋がスッキリ。。。のはずなんですが。

結局のところ外したことがありません。

たいへん実用的ではあるのですが、インテリア的には気になる部分で、どうにかならんかなと思っていたのです。


そんな中フェンスの塗装をやってるときに、『あ、木の棒をペイントしたらかっこいい物干し作れるかも』と思いつきまして。



後日ホームセンターでこちらを購入。

・ちょうどいい太さの工作用丸棒(180㎝くらい)
・アンティークワックス・ウォルナット色
(これを塗るだけで木材がいい感じになるワックスです。最近ではBRIWAXというのが人気らしいですが、茅ヶ崎の島忠には見当たらず。)
・スプレー塗料(つや消しブラックとゴールド)
・なんとなく使えそうなジョイント用金具 



まずは丸棒にアンティークワックス。布にとって木材に塗り込みます。(古くなったシャツなんかで良いと思います。)

上が塗ったあと。ぐっと雰囲気がでます。濃くしたいときは上から何度か重ね塗りをすればOK。



次に両端の飾り用として。ジョイント金具をペイント。
(本来の使い道は物干し竿とはなんの関係もないですが、なんとなく使えそうだったので)

ゴールドのスプレーを歯ブラシにつけて、シャカシャカこすってみると、真鍮をいぶしたような雰囲気になりました。



想像以上に良い感じの仕上がりです。

ただの思い付きがこれだけうまくいくと人間調子に乗りますね。



こっちも塗っちゃおう。

白いプラスチックの上からつや消しブラック。乾いたらゴールドでシャカシャカです。

もうプラスチックには見えません。


先ほどの丸棒とジョイントして。



出来上がりー。



だいぶ『物干し感』がなくなって、イイ感じです。自己満足。


②靴ベラリメイク

物干しを塗っているうちに『楽しい!』『もっと塗りたい!』という衝動にかられて家の中を探してみますと。



ちょうどいいのがありました。100円ショップで買ったとおもわれる靴ベラです。愛用しすぎて先端が曲がってます。

なんのためらいもなく、持ち手をカット。



島忠で買ってきた端材の袋詰め。(工作に使えそうな木っ端を安く売っているのです。)

この丸いのが使えそう。




やわらかい木なのでカッターナイフで削れます。さっきのアンティークワックスで雰囲気を出しまして。



ビスと接着剤で合体して完成ー!

これもブラックの上からゴールドをのせました。根元にブラックをほんのり残したところがいい感じですね。自画自賛。




玄関にぶら下げてもけっこうサマになります。



今回わかったのが、ひとつの作業をしてるうちにいろいろアイディアがわいてくるんですね。いもづる式に。

『これとこれが使えるかも』『今度はこれを試してみよう』といった具合に。

これがDIYの面白さなんだろうなと思います。

子供のころ食事も忘れてプラモデル作りに夢中になった記憶がありますが、プラモデルと違って設計図がないので何ができるかわかりません。

失敗もするでしょうが、それもまた楽しいんじゃないでしょうか。



という感じで、次回はとってもラフで簡単にできた洗面台の収納棚をご紹介します。