命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

梅雨明けに第2波?

2020-06-21 21:50:58 | 新型コロナウィルス

21日は、これまでに東京都で35人の感染が確認されるなど、全国で合わせて56人の感染が新たに発表された。

YAHOOによる国内新規感染者の推移は下記の如くであり

ここ、一か月以上100人を下回ってはいるが・・・最近ジワリと増えている様にも見える

その原因の一つが新宿のホストクラブを中心とする若い感染者の増加だと言われている。

東京の最近の新規感染患者のグラフを示す

東洋経済による6月20日現在の日本国内の新型コロナ感染状況は下記の如くで

https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

これを見ると、全国レベルにおいても、東京においても、一時は0.5前後に下がっていた実行再生産数が、最近になり1.5前後にまで上昇してきている。

私は6月3日に下記の予想をした。

 

 

東京アラートなのですが・・・・・

まあ、こういった警報出しながら、今しばらく 瀬戸際作戦の継続をするのでしょうねぇ

大阪も今月中旬にどうなるか、少し気になりますが、東京、神奈川、大阪、そして北海道、どこもニューヨークやブラジルみたいな感染爆発には至らないと思っています。

ファクターX?? 私は、はっきりとした新たな因子があるのではなくて、日本人の特質、マスクの着用率、温水洗浄便座の普及率の高さなどの地道な要因の集積によると思っています。

小さな地方限定の感染拡大 小中規模のクラスター感染は各地で散発するでしょうが・・・感染爆発には至らないと思っています。

でも梅雨明けには明らかな第2波が来る予感がします

それは、多分何とか抑えられると思うのですが・・・・・

11月、12月に入ってからの第3波が何とも厄介です

インフルエンザ、感冒と見分けがつかないから

 

これから、何回か、東京アラート、大阪も警戒情報出るでしょうが・・・・冬が心配です。

特に1月初め、正月明けからの感染拡大が心配です。感染爆発を来したら・・・・

今から、備えるしかないと思っています

そんな事にならなければ良いですが・・・・

気構えだけはしておいてくださいね

今度の冬は危ないぞって

 

何だか、梅雨明けに小さな第2波が来る予感が強まっています。

私は、山中教授の言われるファクターXの正体は・・・つまるところマスクの装着率と生活全体に染みついた清潔感、そしてソーシャルディスタンシングと言われる対人距離を保つこと クラスター対策 この4つだと思っています マスク 生活習慣、対人距離 クラスター対策 地道なこれらの要素の集積がファクターXの正体だと私は思っています。と言うのは、これまでいろいろと言われてきたファクターXがことごとく否定されてしまったから・・・

ファクターXに関してはいくつかの仮説があったのですが・・・隠れコロナ死が多い、とか、今からコロナ死が増えると言われていた方はお見掛けしなくなりました。明らかに間違っていたから。隠れコロナ死、おられるとは思いますが、例外的存在であって、ヨーロッパ、アメリカと日本の桁違いの死亡数を説明できるものでは到底ありません。

京都大学特定教授の上久保靖彦氏らが主張されているのが、日本には弱毒型の新型コロナが知らないうちに蔓延していた。それで、抗体を獲得した人が多くいたので、強毒型の新型コロナから守られたのだと言う説です

この説は、東京、大阪を始めとする大規模な抗体検査において、中国人観光客の多かった大阪の方が0.17%と、0.1%であった東京に比べてわずかに抗体保有率が高かったという事は判明しましたが・・・・1%に到底及ばない抗体保有率では、この説は一蹴されたと考えて良いでしょう。

日本株のBCGが感染率、重症化率を分けたという説もあるのですが、厚生労働省がやってくれちゃった大規模試験「ダイアモンドプリンセス号内での感染率」において、BCG接種者が特に感染率が低いことは認められなかったようですから、これもファクターXではないと私は思っています。

「クラスター対策が成功した」「日本人の生活習慣」といった理由も、100倍近い死者数の差を説明できるものとはとても思えない。  という方が多いのですが、ウィルス感染症は、爆発的に増えるのです。クラスター対策 マスク装着、染みついた清潔感 対人距離を守る事。それで、感染爆発を防ぐことが出来れば・・・100倍近い差は容易に生まれると考えます。

クラスター対策 マスク装着、生活の中の清潔 対人距離を守る事 などを地道に続けていくことが日本の奇跡を継続させることになると思っています。

油断すると、100倍の差は、すぐに埋まってしまいます

6月19日の大阪府の実行再生産数は2.69!!(冒頭のグラフ)です。これがしばらく続いてしまったら・・・感染爆発になります

地道な努力を継続していくしか方法はなさそうです

地道に感染制御と経済を両立させるノウハウを積み上げながら、冬の「本番」に万全の備えで対応できるようにする。

今できることを地道に積み上げていきましょう