お菓子教室Cakes&Tea(ケーキ&ティー) わかこのお菓子な生活


福島県会津若松市にある洋菓子、パン、和菓子の教室です。

中華ちまき

2009-05-15 | 手作りライフ

Sany0819 十数年前、料理教室で習ってから お気に入りのメニューとなりました。

習った時にSany0816、先生が「竹の皮がなかなか売っていなくて、竹籐さんでやっと見つけて買ってきました。」

というので、思わず「それ、私の家です」と言ってしまいました

その時の中華ちまきの美味しさが忘れられずに、それから、何度か作りました。

でも、ここ数年作っていなかったのでずっと食べたいな~と思い、数年ぶりに作ってみました。

教わった時にレシピからをアレンジして化学調味料なしのオリジナルレシピです。

実は、過去1人ですが教えて欲しいと頼まれたことがあってオリジナルレシピに改良したんでです。

中華ちまき って今の時期常温で4~5日置いても悪くならないので人にあげるのにも最適で教えてくださった先生は、毎年ゴールデンウィーク頃に宅配便で親戚にこの中華ちまきをで送っているそうですがクールでなくても大丈夫といっていました。

竹の皮の防腐効果にびっくりです。

ここ最近、あちこちで頼まれている米粉の講習。最初の講習の時のメニューと同じでOKということで、毎回メニューの中に「大根もち」が入っているのですが、そこで使うのが中華ちまきのだしにもなる「干し海老」。この干し海老のだしが美味しいんです。

ここ数年、会津のスーパーから干し海老が姿を消しました。数年前まで中華材料のコーナーに売っていたのに残念です。今は、会津中合で横浜中華街の物産展をやったときに買ったりしています。

でも、何度も講習を頼まれて間に合わなかったので一度インターネットで取り寄せました。でも、同じ中華材料の干し海老ですが、むき海老という名前のものを取り寄せたら干し具合が違うみたいでだしが出にくい気がしてその後、郡山で理想的な干し海老を見つけ、それを講習で使っていました。

結局、使わずにたくさんあった むき海老。一番の目的は、それを使いたくて中華ちまきを作ったんです。

習った時は、桜えびを使ったのですがインスタントの中華だしを使ったのでだしは、ばっちりでした。でも、インスタントを使いたくない私。今回は、やわらかすぎたり、反省点も多かったけど、それでも久しぶりに食べることができて自己満足でした。