100日で習慣を変え、マインドセットを書き換える

迷いがなくなり、行動を加速させるマインドセットで新たな人生脚本を描く。

記憶に感謝...

2014-12-19 08:25:07 | お袋の認知症日記

おはようございます♪

いよいよ本日が
感謝のリレー5日目ラストの日です。
5日間、継続できました(^^) 

内心、ホッとしているところです。

 

 

さて、本日の感謝は、

 【記憶に感謝】

 

私は元々、脳科学に興味を持ち、
生活心理学をインテリアデザインに
取り入れていたことが、
現在の「生活習慣の変える」ということに
結びついたような気がします。

 

習慣を変えるというのは
脳をだまくらかすようなもの(^^)

脳の性質を知れば、
悪習感に良習慣を上書きすることができます。

と言っても

パソコンのように悪習感が
消えてなくなるわけではありません。 

なくならないから、油断すると、
悪習感が顔を覗けるのです。

 

 

おやおや(^^)

話が随分、横道にそれてしまいましたので
記憶の話に戻るとしましょう。

記憶というと、 

お袋の認知症の症状を観ていると、
人は何故、記憶しなければいけないのか
ということがよく解ります。 

彼女の場合、2、3分前に話したことが
まったく記憶にないので、
普段、気になっていることや
不安なことを、再三、質問してきます。 

 

答えてもすぐに忘れるので
こちらが面倒くさくなり、
いい加減に答えたり、怒ったりすると、
相手の感情の動きに敏感なので 
怖がって自分に閉じこもります。 

 

彼女は、こんな言葉をよく言うようになりました。

「私はアホになってしもうた」

記憶がなくなることを本人も理解しているのです。

生活していても、
自分が何のためにここに存在しているのか
解らなくなるのでしょう。

「私は死んだほうがええ」などと

言いながら、あっちでウロウロ
こっちでウロウロ。

私が”何を探しているん?”と聴いても

「何を探しているのかわからん」

と、こんな感じです。

 

記憶というのは
良いことも悪いことも一定期間、
留めておかないと、行動の整理整頓ができません。

彼女は、暮らす目的が理解できないので
自分が何のために毎日、食事をし、
何でヘルパーさんが来ているのか
理解していない時があります。

自分がどのように生活しているのか
何のために生きているのか
誰のために存在しているのか解らないのが
不安でしょうがないのでしょう。

 

記憶がなくなるということは
 

生きる意味さえ理解できず、
まるで空気のような中でよどみが湧いてくると、
それに反応する繰り返し。 

 

私たちが生きていると

死にたくなるようなこともあります。

何で自分だけがこんな仕打ちを受けるのだろうと
卑屈になることもあります。 

楽しくて楽しくて
こんな時間が永遠に続けばいいと思うこともあります。

四季折々の感情の動きを楽しむこともできます。 

 

様々な出来事から湧き出る感情を
素直に受け入れ、一つひとつを
きちんと積み上げていくこと

これが私の記憶を大切すること

 

 

 

 


ポチっといただけると嬉しいです♪ 
励みにさせていただきます
    ↓↓

コーチング ブログランキングへ