やあ、みなさん、こんにちは、残暑厳しい中ですがお元気ですか?アパカバール?・・・何語や?
夏休みも残り少なくなってきて、子どもたちはそろそろやり忘れていた宿題に取りかかっていることでしょう?「なんでいままでやってないの?」とお母さんに大目玉を食らい叱られながら涙を流し「だって・・・!」とほっといた宿題の山を前に、泣き泣き親に手伝って貰い渋々取りかかっていることでしょう。毎年の夏の終わりの光景ですね。”楽あれば苦あり”です。本当に親はありがたい者です。マクドナルドの店の中でも「ニンテンドースイッチ」ゲームで遊ぶ子どもたちを多く見かけましたが、ゲーム脳で育つと脳が進化せず「猿顔になるとか!」・・・気をつけたいですね。
他方、この夏ですがどうも今年は平年と異なり関東・東北では昨日まで19日間降り続く長雨のようで、日照不足で野菜が育たずスーパーでは価格が2倍以上へ跳ね上がっているとか!もっと深刻なのが米作でニュースによると、日照不足で「いもち病」が蔓延する事態になる可能性が高く、このまま行けば米の大生産地である東北や信越地方などで約4割~5割の収穫率に減少する可能性が高く、1993年当時の「大凶作でタイ米輸入時に匹敵するかも?」と事態は深刻です。当時に比べると15%程度米の消費量が減っているそうですが、それでも日本人の主食である米が凶作となれば政府も放っておけない一大事です。パン食よりもご飯大好きの私にとっては米が食べられなくとやはり深刻な問題となりますので「今から余分に買い占めしておくか?」と対策を検討中?です。
対策を検討中???と言えば昨日棒テレビ局で特集された東京オリンピック警備やテロ対策用として検討が進められている「車止め自動昇降棒」ですが正式名は「ボラード」と言うようで元々は船が着眼時にロープを結ぶ棒・鉄の塊?を指す用語だった用ですが、いまはフランス・ニースやロンドン、スペイン・バルセロナなど世界各地で多発する自動車を使ったテロ行為にたいし、道路の真ん中に自動車止めの棒を出してテロを防止する対策で有効だそうです。私も昨日のテレビ映像を見ましたが自動車やトラックが棒にぶつかり一瞬で大破する映像を見て「これは凄い!」とその威力に感動でした。
そテロ対策用として「ボラード=自動車止め自動昇降棒」を製作販売しているのが7022.サノヤスで、8/18(金)終値254円・出来高5.35万株という株価でしたが、今朝方から人気を集め8/21(月)寄り付き261円+7円高でスタートし、その後急騰で10時現在高値301円+47円高と大幅高で出来高大商いとなっています。
一方、テロ対策と同時に日本を北朝鮮のミサイル発射から国土と国民守る「日本防衛」も最重要課題といえ、政府は日本海への「イージス艦」配備や島根県・広島県・愛媛県・高知県などに迎撃ミサイルPAC3を配備し、二段階でミサイルを打ち落とす防衛対策をとっています。しかし、それらで100%防衛出来るのか?と言えば甚だ疑問符がつき、政府は新たに費用700億円~1000億円程度かけて米国から陸上配備の「イージスアショア」を購入し導入予定を決めました。今日から米韓軍事演習が始まり北朝鮮の反発が予想される中で、刻々と迫る「北朝鮮VS米軍の軍事衝突Xデー」を前に、やはり上げてきたのが4274.細谷火工の株価です。
・4274.細谷火工、5/17.安値686円→本日8/21.ザラバam11:01分高値1,580円+280円高で・上げ幅+894円・上げ率+130%
上記の通りで先日急騰後に急落した8/15.のSpring倶楽部有料プレミアム会員様へのメールには「急落後の押し目下げ止まりを待って出動です」とコメント済みでしたが、予想したとおりその後4連騰で株価は+305円もの大幅高です。以下は4274.細谷火工の過去3ヶ月間のチャートです。
この株については一発目5/17.の安値686円で乗り遅れた投資家でも動意付いた二発目8/9.寄り付き値809円から飛び乗り出来たはずで、それでも乗り遅れた投資家は三発目8/16.寄り付き値1,066円で乗れたはずで、乗れなかった投資家は最終的には自分自身の「度胸が無かった!」ことに尽きるでしょう。”一運、二金、三度胸”と株の格言で言うとおりで、度胸の無い投資家は株では儲かりません。