こんにちは。
議会事務局の中井です。
ここの所、朝夕めっきり寒くなりました。 急に朝夕の気温が下がったためか、秋をとおり越して一気に冬になったように感じます。
体が昼と夜の気温差にまだついて行けていないようで、ちょっと油断すればすぐにでも体調を崩してしまいそうな今日この頃ですが、みなさんは、いかがお過ごしでしょうか。
さて、先にもご紹介いたしましたが、東小学校区、中小学校区、南小学校区の地域のみなさんと市議会議員との意見交換会を今月開催します。
既に、東小学校区の地域みなさんとはコミュニティーセンター東小会館(みどりの家)で、11月6日(水曜日)に意見交換会を開催しました。
当日は、議員が3グループに分かれ、それぞれのグループで来られた方と特にテーマは決めず自由に意見交換を行いました。
今回の意見交換会の各グループで話し合われた主なものとしては、クラブ活動と暑さ指数に関するもの、体育館の使用料に関すもの、コミセン前の道路と自転車専用レーンに関するもの、ゆずるバスの便数に関するもの、人間力を付ける教育に関するもの、社会福祉協議会の体制に関するもの、災害時の安否確認のあり方に関するもの、公園の管理に関するもの、東図書館のリニューアルに関するものなどについて話し合われました。これらの他にもにもたくさんの意見や要望が出され、有意義な意見交換会になったと思います。
この後、11月13日の水曜日午後7時からコミュニティーセンター中小会館(四季彩の家)で、また、11月22日の金曜日午後7時からコミュニティーセンター南小会館(桜のまちの家)で開催します。
いずれの意見交換もグループディスカッション方式で実施します。
各会場で出されました意見や要望については、市議会でとりまとめ、議会としての考え方や執行部の考え方・方針などを公表します。
また、これまでも意見交換会で出された意見や要望を各議員がそれぞれの視点から市議会などで取り上げ議論されたものや施策に反映されたものもあります。
この機会に地域における課題や要望など、議員のみなさんと話し合ってみてはいかがでしょうか。
特に、事前の申し込みは要りませんので、直接会場にお越しください。
たくさんの方の参加をお待ちしています。
令和元年第4回定例会が、11月29日から12月19日の21日間の会期で開催されます。
会期中の日程は次のとおりです。
11月22日 第4回定例会招集告示
11月27日 第10回議会運営委員会
11月29日 本会議(条例、補正予算等上程・説明・質疑・付託など)
12月 3日 常任委員会
12月 4日 常任委員会
12月 5日 常任委員会
12月 6日 常任委員会
12月16日 第11回議会運営委員会
12月18日 本会議(各常任委員会の委員長報告・討論・採決・一般質問)
12月19日 本会議(一般質問)
是非一度、傍聴にお越しください。
また、市議会のホームページで、会議のライブ中継や録画放映も行いますので、そちらもご覧ください。
また、11月5日に大阪府市議会議長会が開催され、大阪府内選出の国会議員のみなさんに対して要望活動を行いました。
毎年この時期にその年々の課題を国会議員を通して国に要望をしています。
今年は、「児童虐待から子どもを守る対策について」要望しました。
今年度の要望書
箕面市議会だよりの表紙写真を募集
「ささゆり」の表紙写真を市民のみなさまから募集しています。
次号、2月号の締切は、1月15日です。 たくさんのご応募をお待ちしています。
なお、12号にご応募いただきましたみなさん、ありがとうございました。