電友会『全国お国自慢・心の交流会』

全国組織の利点を活かし、自慢の物産等や活躍中の会員の方を紹介して、楽しい情報で会員の皆さんの相互の交流を図りましょう。

第7回女性の会

2025年01月06日 | 女性の会活動状況

全国女性の会開催

 

コメント

こぶし会『市立釧路総合病院様からのキワニスドール活用の報告』について

2016年07月29日 | 女性の会活動状況

  
 (市立釧路総合病院)

   『市立釧路綜合病院でのキワニスドール活用』の嬉しいご報告

  

  

  釧路より届いた心温まるお手紙です。
               全国にこぶし会「女性部会」の活動が広がる事を祈ります。

 こぶし会「女性部会」より
 今後ともキワニスドールは必要とされている医療機関、看護学校へ送り続けます。

 

コメント

こぶし会・女性部会『札幌キワニスクラブ』への参加

2016年03月24日 | 女性の会活動状況

           『札幌キワニスクラブ』(ボランティア活動)への参加

 『小児病棟で子どもたちを見守る小さな天使
                      
「キワニスドール」を知っていますか

 キワニスクラブとは「世界の子供のための国際奉仕団体」「キワニスドール(白い木綿生地に綿を詰めた人形)」
 作って病院へ寄贈しています。

      
 身長40cm体重50gのノッペラボウの小さなお人形

 綿を詰めた白無地の人形“キワニスドール”は小児科の医師がドールの位置を指して患者子供達から病状を聞いたり
 治療の説明をしたり、子供から恐怖心を取り除きつつ診察や治療をスムースに進めるのに役に立たせます。
 このドールに患者の子供達の好きな似顔絵を描いて大切にし、癒されているそうです。

    

 

 札幌キワニスクラブは2003年市立札幌病院小児科へ50体のキワニスドールを贈呈し、以降医療施設からの
 依頼を受け2009年2月までに57カ所の医療施設に1727体贈呈しています。

 電友会北海道地方本部女性会は今年より「札幌キワニスクラブ」が実施している“キワニスドール”作成の
 ボランティア活動を始めました。

 

                                       電友会 北海道地方本部 
                                       女性部会会長 鈴木瑞江

 

コメント