新刊0704


新 刊 0704




寺社をささえる人びと 身分的周縁と近世社会6
吉田伸之=編 吉川弘文館 3150円
〈各地の寺院・神社をささえたのはどのような人びとであったのか。延暦寺、浅草寺、北野社など具体的な地域を取り上げ、周辺の社会集団との関わりや、多様な実態を解明。有力な寺社にスポットをあて、それを担う固有の社会や空間の構造を描き出す。江戸時代の「正統」な宗教者である神職や僧侶を、身分的周縁論の見地から再検討する。〉
(4/28)



奈良大和路の古寺
楽学ブックス JTBパブリッシング 1890円
〈奈良に行くなら見ておきたい古寺のみどころや歴史・伝説、主な収蔵文化財などをわかりやすく解説する。〉
(4/28)



伝教大師最澄の寺を歩く
比叡山延暦寺=監修 楽学ブックス JTBパブリッシング 1680円
〈最澄の生涯をたどりながらその精神世界に迫る。天台宗の教義や修行の聖地・比叡山延暦寺も詳しく紹介。〉
(4/28)



弘法大師空海の寺を歩く
武内孝善=監修 楽学ブックス JTBパブリッシング 1680円
〈各地に逸話を残す空海の一生、教え、ゆかりの寺院を辿りながらその実像に迫る。高野山も詳しくガイド。〉
(4/28)



21世紀 仏教への旅 中国編
五木寛之=著 講談社 1785円
〈中国禅は、仏教の大革命だった!禅の源流を訪ねて中国沿岸部をめぐり、さらに、世界のZENを追ってフランスに飛んだスリリングな旅。〉
(4/28)



花のこころ
安田暎胤=著 講談社 1300円
〈花は人のこころを美しくする。悩める現代人にやすらぎとまほろばを伝えつづける奈良・薬師寺管主が、花に託した36の心の法話集。池坊由紀さんの美しいいけばな作品12点も収載〉
(4/28)



仏像、大好き! 仏像に会いに行こう
田中ひろみ=著 小学館 1365円
〈本書は、イラストやマンガを主体としたビジュアルを重視して、仏像の基本から拝観のポイント、そして著者独自の視点で選定した日本全国「見た目がおもしろい仏像」を紹介した平易な仏像入門書です。京都、奈良の「名仏」マップや仏像マニア・みうらじゅん氏との対談も掲載。多角的に仏像の魅力に迫ります。 〉
(4/24)



山折哲雄セレクション「生きる作法」1 無常の風に吹かれて
山折哲雄=編著 小学館 2520円
〈本シリーズは、山折哲雄氏の著作の中から、質素ではあっても豊かに生きるための人生の指針を著者の自選によって提供するものです。〉
(4/24)



カラー版 ブッダの旅
丸山勇=著 岩波新書 岩波書店 1050円
〈2500年前のインドの地に生まれ,布教・伝道活動を行ったブッダはどんな旅路を辿ったのか.長年インドを舞台に取材活動を続けてきた写真家が,その生涯の足跡にそって,現代のインドの風景・風俗,各地に残る遺跡や仏像・レリーフの写真とともにブッダの生きた時代に思いを馳せる.仏教学者の前田專學氏による解説付き.〉
(4/21)



そんな生き方じゃだめなのが分かる本
亀井鑛=著 興山舎 1500円
〈落語ってイソップって昔話って、こんなにも面白くて仰天する教えがあるなんて知らなかった。自分の思い込みが自分をだめにしていたのが楽しみながら感得できる。NHK教育テレビ「こころの時代」元司会者がみんなに伝授します!〉
(4/19)



菩薩の願い 大乗仏教のめざすもの
丘山新=著 NHKライブラリー No.220 NHK出版 966円
〈果てしなく続く国と国との争い、宗教や民族間の争い……。この世界の痛みを取り除くために、他者へのまなざし、他者の自覚、他者の発見が今求められている。大乗仏教の真髄である「慈悲」「利他行」を見直し、経典に込められた菩薩のこころを読み解く。〉
(4/17)



般若心経の謎を解く 誰もがわかる仏教入門
三田誠広=著 PHP文庫 PHP研究所 620円
〈本書では、釈迦という人物にスポットライトを当て、初期仏教からどのようなプロセスを経て大乗仏教が生まれ、“般若波羅蜜多”という革新的な思想が生まれたのか、を探ります。釈迦の生涯や仏教発展の軌跡を辿るうちに、釈迦の思想を最もコンパクトに表現したといわれる『般若心経』の意味、そしてその謎が明らかになります。〉
(4/17)



良寛 文人の書
萬羽啓吾=著 新典社 3990円
〈未公開を含む良寛の作品群から、その人となりを紹介。文人の魂である硯の歴史を遡り、良寛の愛した「秋萩帖」の謎に迫ることで仮名の起源を解き明かすなど、130点にのぼる写真を駆使して文人良寛を語り尽くす。〉
(4/16)



親鸞・普遍への道 中世の真実
阿満利麿=著 ちくま学芸文庫 筑摩書房 1260円
〈絶対他力の思想はなぜ、どのように誕生したのか。日本の精神風土と切結びつつ普遍的救済への回路を開いた親鸞の思想の本質に迫る。〉
(4/15)



仏教を学ぶ お経の意味がわかる本
服部祖承=著 大法輪閣 1470円
〈般若心経・観音経・懺悔文・坐禅和讃など、よく聞く「お経」の数々を取り上げ、現代語訳を付し、教えの内容やポイントをやさしく丁寧に解説。読むとお釈迦さまの言葉が身近に感じられる仏教入門書。〉
(4/11)



データブック 現代日本人の宗教 増補改訂版
石井研士=著 新曜社 2520円
〈日本人の宗教意識や宗教活動の特徴は何か。それはどのように変化してきたのか。世論調査や統計資料など、基礎的データを分析することによって現代日本人の宗教性を解明し好評を得てきたものに、最新データと動向を追補するだけでなく、新たな章をもうけ構成を一新。〉
(4/11)



「生死」と仏教 名僧の生涯に学ぶ「生きる意味」
瓜生中=著 佼成出版社 1470円
〈護国宗教として移入された仏教を民衆のものへと昇華させていった、わが国の高僧たち。仏教の出発点である生死の苦悩を深く認識しつつ、それぞれの視点で<よりよく生きる道>を確立していった過程を詳しく紹介する。〉
(4/9)



死から見る生 自殺と終末期医療を考える
藤腹明子、カール・ベッカー、青木新門、井上洋治、安齋伸、沼野尚美、平野博、窪寺俊之、瀬良信勝、戸松義晴、アルフォンス・デーケン、斎藤友紀雄、中野東禅、安蘇谷正彦 眞田芳憲、渡邉直樹、宮川俊行=著 佼成出版社 1890円
〈「人はなぜ死を選ぶのか」そして「なぜ不治の病に冒され死ななくてはならないのか」……。宗教、医療など分野を異にする17名のコメンテーターが死の周辺の問題に迫り、人生、どう生きるかを提言します。〉
(4/9)



親鸞 「教行信証」総序・教の巻・行の巻論讃
西山邦彦=著 法蔵館 14700円
〈「教行信証」総序・教・行の巻を分析。とくに諸仏称名について真宗七祖の考えを鮮明にし、さらに仏教の二大潮流である中観学派と唯識学派の学説をふまえ二十一世紀に相応する教学。〉
(4/8)



親鸞 「教行信証」信の巻(本・末)論讃
西山邦彦=著 法蔵館 14700円
〈「信の巻」について本・末すべてを論じた書はかつてなかった。ひとえに曽我量深師の教学を仰ぎつつ、五逆、誹謗正法論に至る親鸞の叙述を一字一句も逃さずに、解説した現代相応の金字塔。〉
(4/8)



親鸞 悲願の大地 『教行信証』証の巻論讃
西山邦彦=著 法蔵館 14700円
〈「教行信証」がめざすのは無量光明土の顕現である。「歎異抄」にはない無量光明土の丁寧な解説はその「証の巻」にある。その顕現こそ必須であることを今日の歴史に照らして述べた書。〉
(4/8)



地獄と極楽 その現実的意味
稲城選恵=著 法蔵館 1050円
〈地獄や極楽といった、現代人に誤解されていることの多い言葉をとりあげ、それぞれの本質的な意味を解説することを通して、人間の生き方を正しく導く教えとしての真の意義を明かす。〉
(4/8)



日本の古代社会と僧尼
堅田理=著 日本仏教史研究叢書 法蔵館 2940円
〈日本古代の地域社会に仏教は、そして僧尼はどのように受け入れられていったのか。僧俗の交通のあり方に注目しつつ、僧尼の活動の具体相を『日本霊異記』を素材にさぐり、国家による社会編成のあり方や神仏習合、王土王民思想などの分析を通じて、仏教史からみた新たな地域社会論の構築を試みる。〉
(4/8)



瑜伽師地論菩薩地 菩薩功徳品
古坂紘一=編著 チベット佛典研究叢書第二輯第九分冊 法蔵館 3675円
〈本書は菩薩的行為の道標を示した『瑜伽師地論菩薩地』の基本篇の終章である。序文に論考を付し、合轍篇でチベット語訳、玄奘訳等とサンスクリット原文、および海雲の註を厳密に対照する。〉
(4/8)



パリニッバーナ 終わりからの始まり
下田正弘=著 シリーズ仏典のエッセンス NHK出版 1050円
〈ブッダ最後の旅として名高い経典を、「始まり」「終わり」「師と弟子」などのキーワードから読み解く。〉
(4/4)



ダンマパダ 心とはどういうものか
松田愼也=著 シリーズ仏典のエッセンス NHK出版 1050円
〈「法句経」の名で訳され、人生訓として親しまれている経典。美しい詩句の中に仏教の本質を探る。〉
(4/4)



大峯千日回峰行 修験道の荒行
塩沼亮潤、板橋興宗=著 春秋社 1890円
〈想像を絶する荒行=大峯千日回峰行と四無行。さらに八千枚大護摩供をも満行した塩沼亮潤大阿闍梨が、その前人未踏の回峰行の実際を赤裸々に語り、あわせて〈仏教者〉のあるべき姿を探る、驚異と覚醒の書。聞き手は、曹洞宗前管長の板橋興宗禅師。〉
(4/2)



シク教 21世紀をひらく世界の宗教
グリンダル・シン・マン=著、保坂俊司=訳 春秋社 1890円
〈シク教の教義の特徴は、ヒンドゥー教とイスラームを批判的に統合した点にある。その歴史的展開、つまり16世紀にインドのパンジャブ地方で興ってから、今日の広い地域への流布にいたるまでの歴史を、正確な記述と平易な文章で紹介する。特に、近現代を重視し、現代における信仰や信者の生活、聖地、シク社会の構造などに焦点を当てる。〉
(4/2)



思想の身体 徳の巻
黒住真=編著 福井裕之、頼住光子、田尻祐一郎、趙寛子、竹内整一、宮本久雄=著 春秋社 2100円
〈非常にとらえにくい「徳」の思想を、宗教学・哲学・倫理学の連携から新たな日本の思想として蘇らせる意欲的一冊。シリーズ第八弾!〉
(4/2)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新刊0703


新 刊 0703




浄土三部経の研究
藤田宏達=著 岩波書店 16800円
(3/29)



シルクロード 仏画ぬり絵
安達原玄=著 徳間書店 1260円
(3/26)



世のなか安穏なれ 現代社会と仏教
大谷光真=著 中央公論新社 1260円
(3/25)



定本 良寛全集3
内山知也、谷川敏朗、松本市壽=編集 中央公論新社 12600円
(3/25)



西田幾多郎 生きることと哲学
藤田正勝=著 岩波新書 岩波書店 735円
(3/23)



「伝承」で歩く京都・奈良 古都の歴史を訪ねて
本島進=著 慧文社 2940円
(3/21)



ホトケの心に学ぶ迷いのない生き方老い方
井上暉堂=著 実業之日本社 1470円
(3/21)



カルト宗教 性的虐待と児童虐待はなぜ起きるのか
紀藤正樹・山口貴士=著 アスコム 1890円
(3/21)



マハラジャ歓楽と陰謀の日々 インド裏面史
ディワン・ジャルマニ・ダス=著、佐野光昭=訳 荒地出版社 1890円
(3/20)



さわやかに生きる 仏教に学ぶ生きる知恵
白取春彦=著 しりあがり寿=絵 ディスカヴァー・トゥエンティワン 1575円
(3/19)



若い読者のための仏教
フランク・ライナー・シェック、マンフレート・ジェルゲン=著 中山典夫=訳 中央公論美術出版 3600円
(3/19)



日本人として知っておきたい<仏教のしきたり>
松濤弘道=著 PHP新書 PHP研究所 798円
(3/18)



知ってビックリ!日本三大宗教のご利益 神道&仏教&儒教
一条真也=著 だいわ文庫 大和書房 800円
(3/18)



お布施ってなに? 経典に学ぶお布施の話
藤本晃=著 国書刊行会 1575円
(3/18)



死別の悲しみ 新編現代文日蓮聖人の手紙1
石川教張=著 国書刊行会 1680円
(3/18)



供養と功徳 新編現代文日蓮聖人の手紙2
石川教張=著 国書刊行会 1680円
(3/18)



女の幸せ 新編現代文日蓮聖人の手紙3
石川教張=著 国書刊行会 1680円
(3/18)



病気と癒し 新編現代文日蓮聖人の手紙4
石川教張=著 国書刊行会 1680円
(3/18)



苦難をこえて 新編現代文日蓮聖人の手紙5
石川教張=著 国書刊行会 1680円
(3/18)



お坊さんが困る仏教の話
村井幸三=著 新潮新書 新潮社 714円
(3/18)



君自身に還れ 知と信を巡る対話
大峯顯、池田晶子=著 本願寺出版社 1470円
(3/15)



京都 戦国武将の寺をゆく
津田三郎=著 サンライズ出版 1680円
(3/15)



「はかなさ」と日本人 「無常」の日本精神史
竹内整一=著 平凡社新書 平凡社 819円
(3/14)



宗教と現代がわかる本2007
渡邊直樹=責任編集 平凡社 1680円
(3/14)



瀬戸内寂聴紀行文集2 嵯峨野みち
瀬戸内寂聴=著 平凡社ライブラリー 平凡社 945円
(3/14)



自殺と「いじめ」の仏教カウンセリング
アルボムッレ・スマナサーラ=著 宝島社新書 宝島社 700円
(3/13)



Power up Your Life 力強く生きるためにブッダが説いたカルマの法則
アルボムッレ・スマナサーラ=著 サンガ 1680円
(3/13)



仏とは何か ブッディスト・セオロジー(3)
立川武蔵=著 選書メチエ 講談社 1575円
(3/12)



石の宗教
五来重=著 学術文庫 講談社 1050円
(3/12)



勝鬘経義疏 維摩経義疏(抄)
聖徳太子=著 中村元・早島鏡正=訳 中公クラシックス 中央公論新社 1838円
(3/12)



大系真宗史料 伝記編6 蓮如絵伝と縁起
青木馨=担当 法蔵館 10500円
(3/11)



現代語訳 在床懺悔録
清沢満之=著、藤田正勝=訳 法蔵館 1680円
(3/11)



親鸞の信仰と思想 真宗・われらの大地
小野蓮明=著 法蔵館 3570円
(3/11)



いのちに関する5つのレクチャー
仁愛大学宗教教育センター=編 法蔵館 1890円
(3/11)



浄土真宗と寺院の展開
和田幸司=著 法蔵館 8820円
(3/11)



密教空間史論
冨島義幸=著 法蔵館 9975円
(3/11)



正法眼蔵講義 仏性(下)
竹村牧男=著 大法輪閣 2205円
(3/10)



名文で綴る国宝の十一面観音
青草書房 1680円
(3/9)



名文で綴る国宝の弥勒菩薩
青草書房 1680円
(3/9)



まるごと早わかり 四国八十八ヶ所巡拝
石川達司=著 双葉社 1680円
(3/8)



古美術読本(六) 仏像
井上靖=監修、大岡信=編 知恵の森文庫 光文社 680円
(3/7)



直心是我師 自分らしく生きる禅語45
渡會正純=著 知恵の森文庫 光文社 580円
(3/7)





サライの高野・吉野・熊野
サライ編集部=編 小学館 1575円
(3/6)



春夏秋冬 京都四季めぐり
 小学館 3990円
(3/6)




阿部家伝来 良寛墨宝
加藤僖一=編 二玄社 19635円
(3/5)



仏教・神道・儒教 集中講座
井沢元彦=著 徳間文庫 徳間書店 580円
(3/5)



わたしの家の宗教 実修 浄土真宗本願寺派のお経(CD付き)
渡邊正乘=監修 学研 1890円
(3/4)



わたしの家の宗教 実修 真言宗のお経(CD付き)
高野山真言宗教学部=監修 学研 1890円
(3/4)



〈慈悲の坐禅〉を生きる 世界に発信する禅
斉藤信義=著 春秋社 1680円
(3/1)



思想の身体 霊の巻
鎌田東二=編著 島田裕巳、田中貴子、川村邦光、樫尾直樹、中沢新一=著 春秋社 2100円
(3/1)



親鸞仏教〈いのち〉の共生力
中村了權=著 春秋社 1890円
(3/1)



波瀾万丈!インドの大地に仏教復興 日本の心をもつインド人仏教僧・奮闘記
サンガラトナ・法天・マナケ=著 春秋社 1890円
(3/1)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

記事0706


記 事 0706




中外日報6/26付 中外日報社
 平和への近い新た 比叡山宗教サミット20周年
 優雅な振り付けに一新 しんらん音頭
   本願寺バージョン 8月1日納涼盆踊りで披露
 日蓮聖人、入蔵750年 現代に響く「立正安国論」
(6/29)



パティパダー7月号 日本テーラワーダ仏教協会 600円
 カラー扉:春の祝祭ウェーサーカ祭
 巻頭法話:思考さえも自由にならない 人間皆バイアスを持っている
 根本仏教講義:人生改良計画3:クタクタの脳細胞を元気にする
 釈尊の教え・あなたとの対話(119):ガマンはやめて忍耐しよう
 パーリ経典を読む:沙門果経(29)
 気づき(2)
 パーリ語アイウエ?オ(59)
 ジャータカ物語(91)象のお腹に入った狐
 こころの火傷を治す方法
 ゴータミー精舎ウェーサーカ祭ドキュメント
(6/29)



薫の葉書 2007/6/24 fromkiyama メールマガジン
 仏教徒とボランティア 有馬実成さんの教え その十三
   愛や慈悲は行動する
(6/29)



大仏さんのつぶより情報204号 奈良県広報広聴課 メールマガジン
 鹿くんのふ~んなるほど 奈良の巨樹をめぐろう
 奈良県からのニュース なら燈花会サポーター募集 ほか
 季節の伝統行事・特別開扉 石上神宮のでんでん祭 ほか
 花だより 橿原神宮のすいれん ほか
(6/26)



中外日報6/23付 中外日報社
 乱脈極まる支出 曹洞宗「有道会」の会計
   内部調査 五年間だけで一億円
 新たな鑑真和上像
   故郷・揚州市が唐招提寺へ贈る
 第74世法主に高橋元佛大学長
   浄土宗大本山金戒光明寺
(6/25)



朝日新聞6/23付(本紙東京本社発行夕刊1面) 朝日新聞社
 天空に生きる チベット最新事情(1)
   活仏 文革の傷跡 復興へ植樹
(6/25)



サライ7月5日号 小学館 480円
 仏は、自分の心の中にある 人生の指針「禅」入門
   達磨から1500年受け継がれる“永遠の真理”「禅」とは何か
   自宅でできる、坐禅と精進料理 「禅」を実践する
(6/23)



中外日報6/21付 中外日報社
 節談説教 来月三日築地本願寺で布教大会
 第三次熊谷内局発足 大谷派 若返り進む
 宗制全面見直し改正へ 黄檗宗定宗で中島宗務総長所信表明
 新宗務総長に橋本氏 東寺真言宗第82次臨宗
(6/23)



オモロイ坊主を囲む会通信 第105号 日本上座部仏教協会 メールマガジン
 オモロイ坊主の人生問答「今の世の中おかしくないでしょうか。」
 ナニワの坊主の仏教入門その78・・・親と子
(6/23)




朝日新聞6/20付(本紙東京本社発行朝刊21面・文化) 朝日新聞社
 「千の風」なぜヒット
   テーマ、中高年の共感誘う
   死者との交わり、個人的に?
(6/20)



中外日報6/19付 中外日報社
 「神道界の大蔵経」実現
   『正・續神道大系』全172巻完結
 中村管長の再選が確定
   南禅寺派定宗、全九議案を可決
(6/20)



暮らしの中の仏教語 第185話 広大寺 メールマガジン
 貪欲 貪瞋痴
(6/20)



週刊現代6月30日号 講談社 350円
 本当は怖い「お遍路さん」
   四国八十八カ所“犯罪マップ”
(6/19)



中外日報6/16付 中外日報社
 トメアス本願寺初訪問 本願寺派門主夫妻、南米開教区巡教
   宗祖大遠忌・移民100周年追悼法要
 銀閣寺の蕪村・大雅の襖絵48面をデジタル再製画に
 「免職」を「依願免職」に 教研所長問題ようやく決着
   大谷派宗議会で全二十八議案成立
 「宮沢賢治は"摂受"だった」
   今成元昭立正大学名誉教授発表 仏教文学会大会で
(6/18)



薫の葉書 2007/6/17 fromkiyama メールマガジン
 仏教徒とボランティア 有馬実成さんの教え その十二
   人に支えられ、支えて
(6/18)



中外日報6/14付 中外日報社
 法難通し「政治と宗教」論議 「念仏法難800年を考えるつどい」開く
   法然門下僧侶ら宗派超えて参加
 宗教間対話さらに推進 「国際宗教同志会」創設60周年祝う
 曹洞宗宗務庁へも聴取及ぶか 防府信金が旧・多々良学園幹部刑事告発
(6/14)



中外日報6/12付 中外日報社
 本山修験宗管長に宮城泰年氏
   宗務総長には岡本孝道氏
 6ヵ国の男女8人参加
   熊本・聖護寺で今年も国際安居
(6/12)



心のともしび第44号 山野鈍海 メールマガジン
 鈍海のちょっとコラム 動く目印・動かない目印
(6/12)



暮らしの中の仏教語 第184話 広大寺 メールマガジン
 来迎 御来迎 御来光
(6/12)



朝日新聞6/10付(本紙東京本社発行朝刊7面・国際) 朝日新聞社
 水平線地平線
   北京 「活仏」取り巻く管理と誘惑
(6/10)



大仏さんのつぶより情報203号 奈良県広報広聴課 メールマガジン
 鹿くんのふ~んなるほど 天平の美男子・興福寺の阿修羅像
 季節の伝統行事・特別開扉 弘仁寺の黄金ちまき会式 ほか
 花だより 久米寺、矢田寺のあじさい ほか
(6/10)



僧侶NET新聞 創刊号 僧侶NET メールマガジン
 ショート法話セッション / 日宣
 現代葬儀考 / 龍照
 御坊さんの横顔 / 法海
 仏教各宗派の智慧
   チベット仏教の智慧(1) / キャット
   真言密教の智慧(1) / 文隆
(6/10)



薫の葉書 2007/6/7 fromkiyama メールマガジン
 仏教徒とボランティア 有馬実成さんの教え その十一
   共に凡夫
(6/10)



中外日報6/7付 中外日報社
 自民と民主の狭間で揺れる
   本願寺派・三十三年目の挑戦 両党予定者、特別推薦
 教学研究所巡り議論白熱
   大谷派宗議会代表質問 野党側、構想に警戒
 「宗懇」創設四十周年で記念式典
   日中友好の先達偲び関係増進へ努力誓う
(6/9)



大法輪7月号 大法輪閣 840円
 よく聞く《お経》入門
   お経とは何か「如是我聞」と「仏説」/川崎信定
   著名なお経ガイド/菅沼晃
     法句経/経集/阿含経/大般若経/法華経/
     華厳経/浄土三部経/涅槃経/維摩経/金剛般若経/
     仏遺教経/大日経/金剛頂経
   多くの宗派で読まれるお経(1)/高梨尚之
     開経偈/懺悔文/三帰依文/三帰礼文/四弘誓願文/
     普回向/略三宝/舎利礼文
   多くの宗派で読まれるお経(2)/形山睡峰
     般若心経
   天台宗で読まれるお経/塩入法道
     観音経偈
   真言宗で読まれるお経/小松庸祐
     理趣経百字偈/光明真言
   浄土宗で読まれるお経/林田康順
     無量寿経四誓偈/観無量寿経真身観文
   浄土真宗で読まれるお経/小野蓮明
     無量寿経嘆仏偈/正信偈
   曹洞宗で読まれるお経/安藤嘉則
     修証義
   日蓮宗で読まれるお経/庵谷行亨
     妙法蓮華経方便品/妙法蓮華経如来寿量品(自我偈)
   臨済宗で読まれるお経/藤原東演
     延命十句観音経/坐禅和讃
 川崎の古刹・影向寺/棚澤幸夫
 台湾仏教紀行/奥山直司
 六度萬行/小峰彌彦
 泥中の蓮を生きた歌人/大下一真
 仏像写真ひとり語り 尊住院の聖観音像/市原悦子
 釈尊への問いか 環境倫理/奈良康明
 曽我量深師はこう語った 本願の仏地1/寺川俊昭
 鉄笛
   バス巡礼の旅/泉麻人
   普通の人の犯罪/飛鳥圭介
   お通夜/品田雄吉
   カラスの絵/尾世川正明
   インド人の私から見た芥川文学/絽衣・ピジューシュ・寛貞
 中山書房のおやじさんのこと/太田久紀
 私の「縁は異なもの」お医者さま/太田治子
 仏塔研究の面白さ、そして学んだこと/杉本卓洲
 小説良寛(七)/立松和平
 ブッダのことば〈パーリ仏典入門〉小部経典4/片山一良
 仏教看護の可能性(1)ブッダの逸話から/井上ウィマラ
 〈一色口絵によせて〉活気を帯びる台湾仏教/奥山直司
 はじまりの空海〈密教を問う〉密教の実践体系3/宮坂宥勝
 新・『般若心経』入門原典から読む『般若心経』5/渡辺章悟
 重々無尽のいのち『華厳五教章』を読む(24)/竹村牧男
 日蓮聖人『観心本尊抄』を読む(13)/北川前肇
 秩父札所その歴史と魅力(下)/佐藤久光
 心と身体に効く寺社成田山新勝寺の断食参籠/朝倉一善
 医は仏道認知症(1)どんな病気か/高田明和
 大法輪カルチャー講座
 『維摩経』を読む7 維摩は現代人をどのように批判しているのか/菅沼晃
 親鸞聖人の手紙を味わう6 愚者の往生/瓜生津隆文
 河童の川流れ経 その13/小島宗光
 仏教なんでも相談室/鈴木永城
 西行 歌と生涯吉野山二春/松本章男
(6/8)




寺門興隆6月号 興山舎 年間購読12600円
 高野山塔頭後任をめぐり労働組合が本山に直訴した訳
 景観保護という名の行政は寺院活動を規制するものか
 司法はなぜ宗教法人公益法人以外にも墓地経営の権限ありとしたのか
 史上二人目の大峯千日回峰行成満の功徳が顕れた新寺建立の凄さ
 <各宗伝道標語4>「一隅を照らす」が受けたのはなぜか
 地震に強い屋根瓦はあるかその実際
 <特別手記>能登半島地震に被災して「伽藍の全壊もご縁であります」
 徹底取材
   ユニーク住職登場「世界に名園を造る日本屈指の作庭和尚あり」
   本誌「住職関心事アンケート」結果
 寺院・住職に直言提言
   高史明「世のなか安穏なれ」
   安西水丸「お寺の思い出、そして…」
(6/8)



中外日報6/5付 中外日報社
 反戦僧侶の名誉回復 大谷派宗議会で熊谷総長が言明
   岐阜・明泉寺の竹中彰元
 9日に「念仏法難800年」のつどい
   浄土宗・西山三派・東西本願寺有志が開催 シンポや記念講演
 海峡見おろす金色不動石像
   下関市・天台寺門宗圓陵寺で落慶
(6/6)



オモロイ坊主を囲む会通信 第104号 日本上座部仏教協会 メールマガジン
 オモロイ坊主の人生問答「宝くじに夢を託す夫が不憫です」
 ナニワの坊主の仏教入門その77・・・人間の偏見
(6/6)



中外日報6/2付 中外日報社
 上野道善氏が晋山法要厳修
   華厳宗管長・東大寺別当
 赤塚明信座主晋山を奉告
   新義真言宗総本山根来寺第四十三世に
(6/4)



心遍路・心巡礼 第10号 心遍路 メールマガジン
 今週の読んでいただいてありがとう
 気になる記事
 覚えておこうよ 3回目『菅笠』
(6/3)



月刊現代7月号 講談社 750円
 ルポ仏教入門 私たちはこうして出家した
(6/2)



心が豊かになる暮らしの情報 Vol.48 滝田商店 メールマガジン
 今月の一口法話
 花の物語 ミソハギ
 仏事の豆知識 お供物
 生活の中の仏教語 台無し
 浅草情報 鳥越の夜祭・茅の輪くぐりほか
 六月の節季と満月
 夏の名句 藤原保吉・小林一茶
(6/2)



読むと幸せになるメルマガ! #168 寺崎敬道 メールマガジン
 危険な道や毒のごとく
(6/2)



お寺へ行こう! No.0002 りらく メールマガジン
 りらくんのお寺むだ話 室生寺と男女共同参画社会基本法
 「お寺と私」エピソード紹介
 りらくオープン!のお知らせ
(6/2)



薫の葉書 2007/5/31 fromkiyama メールマガジン
 仏教徒とボランティア 有馬実成さんの教え その十
   シャンティは平和、寂静
(6/2)



週刊仏教新発見 1号 朝日新聞社 290円
 法隆寺
(6/2)



在家佛教7月号 在家仏教協会 440円
 念仏往生/高史明
 ある開教師の生涯/乗元惠三
 土の力、水の功徳/小倉玄照
 故人は墓のなかにはいないのか/藤井正雄
 中絶を考える ――化野念仏寺にて/源淳子
 「アヤマル」ということの意味/保坂俊司
(6/1)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

記事0705


記 事 0705




中外日報5/31付 中外日報社
 「越前大仏」が開創20周年 妙心寺派清大寺
   地元に密着して教化活動を展開
 お寺を子らの集いの場に 「全寺院キッズサンガ」実施
   大遠忌で本願寺派
 西村前総長が立候補
   天台真盛宗管長選挙
 「大学の一員」自覚訴え
   阿部花園大学長、創立記念式典欠席者を批判
(5/31)



SVA MAIL NEWS No.27 シャンティ国際ボランティア会 メールマガジン
 チャイルド・ブック・サポーター&絵本を届ける運動
   アジアの子どもと出会う旅2007夏ツアーのご案内
(5/31)



中外日報5/29付 中外日報社
 熊本で「法然・親鸞流罪八〇〇年に考える集い」
   「世界観の単純化に抵抗を」 森達也氏が指摘
 400年ぶり「大願塔」再建 宝塚の中山寺
(5/30)



暮らしの中の仏教語 第183話 広大寺 メールマガジン
 人格 霊格 神格 覚者
(5/30)



中外日報5/26付 中外日報社
 宗教教育の具体的提言めざす 改定教基法踏まえ新たな委員会設置
   全日本仏教会理事・評議員会で承認
 法然上人配流の地団参
   佐藤執事長団長に100人
(5/29)



パティパダー6月号 日本テーラワーダ仏教協会 600円
 智慧の扉:苦楽を超越した「苦」の真理/アルボムッレ・スマナサーラ
 巻頭法話:空に足跡なし
 根本仏教講義:人生改良計画3:無駄な思考をやめる
 釈尊の教え・あなたとの対話(118):「時間」は無常の計算です
 パーリ経典を読む:沙門果経(28)
 気づき(1)/H.グナラタナ大長老
 ジャータカ物語(90)吉凶物語
 パーリ語アイウエ?オ(58)/小野道雄
(5/29)



読売ウイークリー6月10日号 読売新聞社 350円
 写真ルポ 激変!! シルクロード
      鎌倉の大仏を悩ませる「タイワンリス」のいたずら
(5/28)



文藝春秋SPECIAL夏号 文藝春秋 1000円
 心の時代を生きる 日本人と宗教
   日本人の宗教観/瀬戸内寂聴
   手を合わせる心の習慣/柳田邦男
   日本人の宗教/中井久夫
   鎌倉坐禅の旅 ただひたすらの坐禅/立松和平
   『般若心経』を実践する 「自然」への祈り/玄侑宗久
   日本人の宗教観
   保阪正康 二十二歳で逝った息子へ 愛する家族の喪失と再生
   日本人はなぜ『般若心経』が好きか?/養老孟司×玄侑宗久
   「心の時代」の医療とは/五木寛之×帯津良一
   日本人はなぜスピリチュアルにはまるのか
   日本の神さまに会いに行こう!/赤瀬川原平×三浦佑之×南伸坊
   心を奪われることの冥利 僕の四国遍路/藤原新也
   100人に聞きました「あなたは宗教を信じますか?」
(5/28)




大仏さんのつぶより情報202号 奈良県広報広聴課 メールマガジン
 鹿くんのふ~んなるほど 近鉄生駒鋼索線 日本最初の営業用ケーブルカー
 季節の伝統行事・特別開扉 唐招提寺の開山忌 ほか
 花だより おふさ観音のバラまつり ほか
(5/28)



中外日報5/24付 中外日報社
 開設10年"あり方"に悩み
   日蓮宗京都電話相談室 仏事に片寄る内容
 「平家物語」写本全十二巻そろう
   大津の天台真盛宗総本山西教寺
 梅花流55周年祝い奉讃大会 曹洞宗
(5/27)



朝日新聞5/26付(本紙東京本社発行朝刊26面・文化) 朝日新聞社
 「人を恨み、仕返しをしてはいけない」
   浄土真宗本願寺派・大谷門主 慎重姿勢から積極発言へ
     OBサミット「宗教の危険性」踏まえ
(5/27)



週刊日本の仏像1号 講談社 290円
 興福寺1 阿修羅と国宝館の至宝
(5/26)



週刊古寺を巡る16号 小学館 580円
 知恩院
(5/26)



中外日報5/22付 中外日報社
 時を超える親鸞聖人像 龍谷大学大宮図書館で特別展観
   誕生日めぐる資料など
 大谷大が初の"高大連携" 大学から教員派遣し小論文の書き方指導
   入試への対応や志願者増を期待
 東大に「神社・神道研究会」 関心持つ学生ら16人で発足
   神道への偏見を払拭/靖国問題も取り組み
(5/23)



オモロイ坊主を囲む会通信 第103号 日本上座部仏教協会 メールマガジン
 オモロイ坊主の人生問答「結婚してくれない」
 ナニワの坊主の仏教入門その76・・・欲望
(5/23)



朝日新聞5/22付(本紙東京本社発行朝刊23面・文化) 朝日新聞社
 日本仏教の源流たどる
   「慈覚大師円仁とその名宝」展 栃木県立博物館
(5/22)



暮らしの中の仏教語 第182話 広大寺 メールマガジン
 書写 書記
(5/21)



中外日報5/19付 中外日報社
 岡山から発信する平和 RNN十周年で記念フォーラム
(5/21)



薫の葉書 2007/5/20 fromkiyama メールマガジン
 仏教徒とボランティア 有馬実成さんの教え その九
   病んでいる日本
(5/20)



中外日報5/17付 中外日報社
 国民投票法成立 宗教界、渦巻く賛否の声
   廃止求め緊急声明 宗教者九条の和
 筑紫女学園創立百周年祝う
   門主夫妻臨席 千二百人参列
(5/20)



週刊古寺を巡る15号 小学館 580円
 三井寺
(5/20)



中外日報5/15付 中外日報社
 庭野平和賞 台湾仏教慈済基金会創設
   尼僧の證厳法師に贈呈式 「釈尊の精神」活動を評価
 本願寺派門主の『世のなか安穏なれ』
   東京で出版記念祝賀会
(5/16)



朝日新聞5/15付(本紙東京本社発行朝刊2面) 朝日新聞社
 ひと
   東大寺のトップ219世別当に就任した 上野道善さん
(5/16)



お寺へ行こう! No.0001 お寺グッズのりらく メールマガジン
 りらくんのお寺むだ話
 お寺のはてな?
 お寺の行事のあれこれ
 お寺面白本紹介
(5/16)



電子説法 第1342号 法華コム メールマガジン
 創刊七周年
(5/16)



薫の葉書 2007/5/13 fromkiyama メールマガジン
 仏教徒とボランティア 有馬実成さんの教え その八
   個人の問題の社会化
(5/15)



週刊現代5月26日号 講談社 350円
 カラー特集 日本一広い関東平野を感じる旅
   「坂東三十三ヵ所」観音巡礼1300kmを歩く
(5/14)



RATIO(3) 講談社 2100円
 「日本の近代」を問い直す
 宗教と人間
 平和の思想と現場
 哲学の冒険
(5/14)



中外日報5/12付 中外日報社
 熊本で「赤ちゃんポスト」始動
   慈恵病院、賛否両論の中
 弘法大師の心に学ぼう
   第一回「善通寺真魚まつり」開く
 仏教"受容先進地"に光
   『京田辺市の仏像』10年かけ刊行 社寺仏像調べ解説
(5/14)




朝日新聞5/12付(本紙別刷be_Entertainment) 朝日新聞社
 愛の旅人
   「娘道成寺」安珍と清姫
(5/13)



産経新聞5/11付(Web > 社会) 産経新聞社
 東京特派員
   天海僧正は怪僧にあらず/湯浅博
(5/13)



オモロイ坊主を囲む会通信 第102号 日本上座部仏教協会 メールマガジン
 オモロイ坊主の人生問答! 「自分の事が嫌いです。」
 感謝!感謝!5月3日のお釈迦さんの生誕祭。
 ナニワの坊主の仏教入門その75 自業自得
(5/13)



中外日報5/10付 中外日報社
 京都府指定文化財に
   開山堂など10堂宇 相国寺
 平和憲法護持願い改憲法案廃案訴え
   「宗教者九条の和」が集い 審議進む国会前で祈り
(5/12)



暮らしの中の仏教語 第181話 広大寺 メールマガジン
 集会 衆会 覆面
(5/12)



大仏さんのつぶより情報201号 奈良県広報広聴課 メールマガジン
 鹿くんのふ~んなるほど 奈良県中央卸売市場開場「市場まつり」
 地域の話題 當麻寺の「写仏の会」 ほか
 季節の伝統行事・特別開扉 大神神社の播種祭 ほか
 花だより 松尾寺のバラ ほか
(5/12)



SVA MAIL NEWS No.26 シャンティ国際ボランティア会 メールマガジン
 クラフト・エイド2007年度版カタログ完成!
 能登半島地震 緊急から復興へと移行する現地で、被災者支援活動を継続中
 インターネット募金 Yahoo!ボランティアインターネット募金開始!
 チャイルド・ブック・サポーター イベントのご報告
(5/12)



読売新聞5/8付(Web 関西発 > 暮らし 社会 > こころのページ) 読売新聞社
 仏画塗り絵 柔和な顔立ちに癒やされ
   じっくり色重ね 内面見つめる
(5/10)



大法輪6月号 大法輪閣 840円
 死についての教え
   第1部 仏教の生死観
   釈尊は死をどう説いたか/田上太秀
   仏教と死後の世界/藤井正雄
   死を見つめる修行/横山全雄
   覚鑁の臨終用心/北尾隆心
   道元が説く生死/角田泰隆
   真宗念仏者における死の受容/田代俊孝
   日蓮聖人と生死の問題/浜島典彦
   白隠の死の教え/形山睡峰
   さまざまな臨終行儀/吉原浩人
   第2部 今、死から学ぶこと
   妻の最期は「ありがとう」/松永伍一
   出会い、そして別れのいのち/中村薫
   ターミナルケアと法然上人の教え/曽根宣雄
   死を見つめてきて/日野原重明
   死が最大の遺産/高田都耶子
   ドクター和尚からの提言/田中雅博
 インド天台宗・禅定林落慶法要/駒澤探道
 小田原市早川の観音さま・真福寺
 大阪・法楽寺慈雲尊者揮毫の屏風書
 異体同心/内野日総
 いのちをいただく/川澄祐勝
 仏像写真 ひとり語り 浄光明寺の地蔵菩薩像/市原悦子
 釈尊への問いかけ 中道の実践/奈良康明
 曽我量深師はこう語った 親鸞聖人 全的還相回向の人格2/寺川俊昭
 鉄笛
   デザインのリテラシー/柏木博
   「無法松の一生」のこと/北山惣太
   携帯電話を論じる難しさ/江下雅之
 仏教の眼 閉校!尋常浅間学校/高橋卓志
 私の「縁は異なもの」渡邊格先生/太田治子
 小説良寛(六)/立松和平
 ブッダのことば〈パーリ仏典入門〉小部経典3/片山一良
 はじまりの空海〈密教を問う〉密教の実践体系2/宮坂宥勝
 仏教者が考える憲法改正 いのち、人権、平和の視点/山崎龍明
 慈雲尊者揮毫の屏風について/木南卓一
 重々無尽のいのち『華厳五教章』を読む(23)/竹村牧男
 日蓮聖人『観心本尊抄』を読む(12)/北川前肇
 秩父札所その歴史と魅力(中)/佐藤久光
 霞ヶ浦和尚の風言葉(20)/形山睡峰
(5/9)



寺門興隆5月号 興山舎 年間購読12600円
 塔頭を本山が3億円で買い取りその伽藍を取り壊した理由は何か
 寺院も住職も巻き込まれる各地で頻発する政教分離事件の実際
 祈祷がクーリングオフの対象になるって本当か!?
 一寺で遍路体験のお砂踏みの実際
 罹災400カ寺以上で分かったこと
 大地震に備えて強い木造本堂をつくる
 住職ルポ「トップビジネスマンが檀家一軒の山寺に入り懸命なこと」
 宗門の表現力とヤル気が問われる伝道標語はどのように作られるか
 寺院・住職に直言提言
   中西進「意志の力と宗教」
   村田喜代子「祖母から遠く離れて」
(5/9)



中外日報5/8付 中外日報社
 全青協 正力賞決まる 藤沢哲真氏と絵日傘人形劇研究会に
 日本は憲法九条護持を 米宗教者らがデモ ホワイトハウス前
 黄檗宗 中島新内局が発足
 人材養成の「求法講院」開講 日蓮宗大本山本圀寺に再興
(5/9)



週刊古寺を巡る14号 小学館 580円
 唐招提寺
(5/9)



読売新聞5/8付(Web > ネット&デジタル) 読売新聞社
 「大正大蔵経」データベース化…7月完成、9月無料公開
(5/8)



産経新聞5/8付(Web > 生活・健康) 産経新聞社
 多様化する仏壇・仏具 祈り 新しい形
   仏壇…壁面収納家具と一体化/線香…コーヒーやイチゴの香り
(5/8)



読売新聞5/8付(本紙東京本社発行朝刊15面・文芸) 読売新聞社
 良寛さんの定本 刊行/玄侑宗久
   型より気分 言葉は自由
(5/8)



日経おとなのOFF 6月号 日経ホーム出版社 730円
 仏像の美に癒やされる
   癒しの仏像に出逢う旅へ 初夏の古寺巡礼を楽しむ
   今見るべき「美しい仏像ベスト50」
(5/8)



薫の葉書 2007/5/7 fromkiyama メールマガジン
 仏教徒とボランティア 有馬実成さんの教え その七
   慈愛に包まれた共同体
(5/8)



仏像の修復 第24号 仏像文化財修復工房 メールマガジン
 見学
 新潟市歴史博物館「古写真の中の新にいがた」展
 お堂はもっと身近なものだった。
 調査の大切さ
 仏像調査団
 洋釘の出回る時期について
 登録有形文化財
 天井画の調査に同行させていただきました
 運慶の仏像新発見!
 関東はもう春
 丸ホゾ
 地震被害で壊れてしまった御仏像の処置
 文化財レスキュー
(5/7)



朝日新聞5/7付(本紙東京本社発行夕刊1面) 朝日新聞社
 ニッポン人脈記 風薫る飛鳥(1)
   盗掘穴、「人の絵がある」
     高松塚は今も心の貯金箱
(5/7)



中外日報5/3付 中外日報社
 よみがえる宝満山修験道
   先達任命、装束を再現 明治の弾圧から百四十年
 冤罪・死刑制度考える 熊本・シュバイツァー寺がキャンペーン
   福岡事件再審支援
 淑徳大学に看護学部
   医療と福祉に対応 看護師育成目的に
(5/7)



読むと幸せになるメルマガ! #167 寺崎敬道 メールマガジン
 知らぬが仏
(5/6)



朝日新聞5/5付(本紙東京本社発行朝刊18面・文化) 朝日新聞社
 運慶の作風、東国武士が影響
   今春、横浜で作品「発見」・奈良で確認
     「鎌倉新様式」開拓のヒントにも
(5/5)



朝日新聞5/4付(本紙東京本社発行朝刊4面・国際) 朝日新聞社
 台湾仏教担う尼僧
   僧侶の4人に3人、目立つ高学歴
     留学医学生が転身/積極的に社会活動
(5/4)



朝日新聞5/2付(本紙東京本社発行朝刊22面・生活) 朝日新聞社
 スッキリ!GW
   座禅体験 呼吸整えて心身軽く
(5/2)



毎日新聞4/19付(本紙東京本社発行夕刊・特集ワイド) 毎日新聞社
 プチ出家とは
   捨てて生きる 「でも座禅」のススメ
(5/2)



パティパダー5月号 日本テーラワーダ仏教協会 600円
 智慧の扉:失敗の回避と「生きる意義」/アルボムッレ・スマナサーラ
 巻頭法話:最勝者はお釈迦さまです
 根本仏教講義:人生改良計画1:「改良」の問題点
 釈尊の教え・あなたとの対話(117):六根のガード
 パーリ経典を読む:沙門果経(27)
 問題と責任(5)/K.スリダンマナンダ長老
 ジャータカ物語(89)アッサカ王物語
 パーリ語アイウエ?オ(57)/小野道雄
(5/2)



心が豊かになる暮らしの情報 Vol.47 滝田商店 メールマガジン
 今月の一口法話
 子供の日
 仏事の豆知識 菖蒲・柏餅・ちまき
 浅草情報 三社祭・五條天神大祭ほか
 五月の節季と満月
 春の名句 与謝蕪村・芥川龍之介
(5/2)




心のともしび第43号 仏教の教えより 山野鈍海 メールマガジン
 鈍海のちょっとコラム もの言う板切れ
(5/2)



薫の葉書 2007/5/1 fromkiyama メールマガジン
 仏教徒とボランティア 有馬実成さんの教え その六
   文殊が地上に現れる
(5/2)



臨黄ネット一般会員メルマガ VOL.19 臨黄寺院ネットワーク メールマガジン
 ご挨拶
 禅語の更新
 法話の更新
 御用達市場からのお知らせ
 禅宗豆知識 善月
(5/2)



中外日報5/1付 中外日報社
 比叡山と高野山で法燈を伝える盛儀
   半田孝淳座主が菩薩行強調 比叡山
   松長有慶座主は共生を誓う 高野山
 高田派 千葉にも開教拠点
   2千区画の墓苑造成 第135臨宗で可決
 大谷派総長輪島市訪問
   避難生活の住民見舞う 能登半島地震
 映画で問うハンセン病差別 「新・あつい壁」完成
(5/1)



暮らしの中の仏教語 第180話 広大寺 メールマガジン
 思量分別 思慮分別 薫習
(5/1)



在家佛教6月号 在家仏教協会 440円
 宗教とユーモア/菅原伸郎
 親鸞聖人ご往生の絵相について/前田惠學
 「仏心とは慈と悲である」/鳥居愼譽
 今しばし死までの時間あるごとく/上田閑照
 「千の風」は染汚心を命に融解する来世観か/中野東禅
 責任を果たせるか/庵谷行亨
 日本的経済倫理の再構築を/保坂俊司
(5/1)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

記事0704


記 事 0704




中外日報4/26付 中外日報社
 全国行脚終え帰燈 延暦寺の「不滅の法燈」
   天台仏教青年連盟
 越後流罪800年 宗祖法難と転機記念し法要
   大谷派高田別院
 向嶽寺派 新総長に伊神氏
(4/28)



週刊古寺を巡る13号 小学館 580円
 平等院
(4/28)



中外日報4/24付 中外日報社
 「越後伝道」八百年 本願寺派国府別院
   親鸞聖人の往時偲んで法要 光真門主が親修
 中村日玄管長が晋山 総本山妙満寺
 「慈覚大師円仁とその名宝」
   出身地「下野」で里帰り展 栃木県立博物館
 報恩巡礼法要を厳修 洛陽三十三所観音霊場会
   再興2年増える巡礼
(4/25)



大仏さんのつぶより情報200号 奈良県広報広聴課 メールマガジン
 鹿くんのふ~んなるほど 森鴎外と奈良
 奈良県からのニュース 人権啓発ポスター・標語作品募集 ほか
 地域の話題 平城遷都祭 ほか
 季節の伝統行事・特別開扉 東大寺の聖武天皇祭 ほか
 花だより 十津川村の石楠花まつり ほか
(4/25)



オモロイ坊主を囲む会通信 第101号 日本上座部仏教協会 メールマガジン
 オモロイ坊主の人生問答
   「日々、何に追われているようでとても苦しい」
 ナニワの坊主の仏教入門 その74
   現実を受け入れる事
(4/25)



中外日報4/21付 中外日報社
 大谷派「御影道中」吉崎へ出発
   海外から初の参加者 日系三世シミズさん
 神理教で春季大祭 巫部祐彦新管長就任祝う
 石川県に義援金百万円 高野山真言宗 能登半島地震救援
(4/23)



暮らしの中の仏教語 第179話 広大寺 メールマガジン
 懸念 繋縛
(4/22)



読むと幸せになるメルマガ! #166 寺崎敬道 メールマガジン
 業果の必然性
(4/22)



週刊古寺を巡る12号 小学館 580円
 室生寺
(4/22)




中外日報4/17付 中外日報社
 開基義満公六百年忌 三世空谷和尚六百年 中興西笑和尚四百年
   相国寺派、遺徳偲び遠諱
 不活動寺院が14ヵ寺
   対応に議員協力要請 東寺派定宗
 高田派本山専修寺の屋根瓦落ち灯籠倒壊 三重地震
(4/18)



中外日報4/14付 中外日報社
 僧侶・檀信徒らで介護事業 西山浄土宗有志がNPO法人「竹林精舎」立ち上げ
   地域のお年寄り対象にデイ・訪問・宿泊サービス
 大御徳たたえ平和祈願 金光教本部で「天地金乃神大祭」
 インド古典舞踊団も参加 佐世保で花まつり
 「新埼佛会館」古式ゆかしく上棟式
   埼玉県仏教会 仏教文化の発信拠点
(4/16)



仏教と日本人 第9話 法華宗立正山妙法寺 メールマガジン
 第一章 霊魂 第9話 過去世
(4/16)



仏教の流れ~インドから日本へ~ vol.100 多田修 メールマガジン
 6 結び
   4.行為の善悪と幸不幸の釣り合いはとれるのか?
(4/16)



心遍路・心巡礼 03号 心遍路 メールマガジン
 お勧めブログ・ホームページ
 キヤノンの名前の由来
 第1回 ゆったりバスツアー 心遍路 お遍路ツアー参加者募集開始
 四国八十八ヶ所お遍路さんSNSについて
 お役立ちホームページ 歩き遍路擬似体験
(4/16)



読むと幸せになるメルマガ! #165 寺崎敬道 メールマガジン
 苦楽のもとは善悪
(4/16)



仏陀の言葉 vol.06 sanpou メールマガジン
 ダンマパダ(法句経)119-122
(4/16)



オモロイ坊主を囲む会通信 第100号 日本上座部仏教協会 メールマガジン
 オモロイ坊主の人生問答!
   「職場で嫌われているのではないか?」
 ススマーさん日本語検定1級合格!
 2007年、ミャンマーからの招聘は、アウン君に!
 ナニワの坊主の仏教入門その73 七仏通誡偈
(4/12)



文藝春秋5月号 文藝春秋 710円
江原啓之ブームに喝!/玄侑宗久
(4/11)



中外日報4/10付 中外日報社
 熊野曼陀羅三十三ヵ所 神仏合同の霊場会
   世界遺産熊野古道に発足
 特養「ビハーラ本願寺」起工 本願寺派大遠忌宗門長計の一つ
   医療施設も近く着工
 各地花まつり 思いやり…お釈迦さまの心を
   孝道山本仏殿/大阪市仏教会/京都府仏教連
(4/11)



暮らしの中の仏教語 第178話 広大寺 メールマガジン
 任運自在 牧牛
(4/11)



All About「神社・寺めぐり」ガイドメールマガジン 07/4/1 吉田さらさ メールマガジン
 吉田の「世にも幸福な数日間」
(4/11)



仏教と日本人 第8話 法華宗立正山妙法寺 メールマガジン
 第一章 霊魂 第8話 前世の物語
(4/11)



仏陀の言葉 vol.05 sanpou メールマガジン
 矢 スッタニパータ8 574-593
(4/11)



心遍路・心巡礼 02号 心遍路 メールマガジン
 気になる記事
 第1回ゆったりバスツアー 心遍路 お遍路ツアー参加者募集開始
 特集雑誌紹介
 四国八十八ヶ所お遍路さんSNSについて
 お役立ちホームページ 梵字フォントの紹介
(4/11)



大仏さんのつぶより情報198号 奈良県広報広聴課 メールマガジン
 鹿くんのふ~んなるほど 奈良人形(奈良一刀彫)
 奈良県からのニュース 「ミュージアムぐるっとパス」 ほか
 地域の話題 「憲法週間」無料法律相談 ほか
 季節の伝統行事・特別開扉 大神神社の鎮花祭 ほか
 花だより 吉野山、奈良公園ほかの桜
(4/11)



中外日報4/7付 中外日報社
 「ハンセン病」めぐり問題提議 福岡で合同公開研修会
   本願寺派、大谷派の共催で
 遣隋・遣唐使の役割検証 来月8・9日住吉大社でシンポ
   日中交流1400年記念で両国学者ら参加
 新しい神国理念必要性訴え 「今後の神道教学を考へる」
   神社本庁研究大会に学者、宮司ら参加
(4/9)



和讃点描 親鸞に学ぶ 日々を生きるために VOL.23 木蓮 メールマガジン
 天親菩薩のみことをも
 鸞師ときのべたまわずは
 他力広大威徳の
 心行いかでかさとらまし
(4/9)



仏教の流れ~インドから日本へ~ vol.099 多田修 メールマガジン
 6 結び
   3.「伝統」と「政教分離」
(4/9)



大法輪5月号 大法輪閣 840円
 神道がわかるQ&A
   神まつる精神清明心と正直と/薗田稔
   神道の教え/三橋健
   神道の神話/新井大祐
   神道の神さま/大東敬明
   神社と神棚/島田潔
   祭りと行事/松尾恒一
   お札・お守り・おみくじ/上野力
   現代と神道/加藤智見
 鎌倉・鶴岡八幡宮探訪/棚澤幸夫
 歩く、どこへ 仏のもとへ/牧宥恵
 賜る信心/大谷義博
 ひとり語り 金剛寺の阿弥陀像/市原悦子
 釈尊への問いかけ 脳死をめぐって/奈良康明
 曽我量深師はこう語った 親鸞聖人 全的還相回向の人格1/寺川俊昭
 鉄笛
   子どもの死生観/那須正幹
   籠城の大将心定の条/古川薫
   芸人魂/大菅俊幸
   坂口安吾の先見性/相馬正一
 仏教の眼 予見不可の現代と三世を見る仏の眼/植田観樹
 私の「縁は異なもの」 花屋さんの一言/太田治子
 秩父札所その歴史と魅力(上)三十四ヵ所と小さな伽藍/佐藤久光
 小説良寛(五)/立松和平
 ブッダのことば〈パーリ仏典入門〉小部経典2/片山一良
 新・『般若心経』入門 原典から読む『般若心経』3/渡辺章悟
 風林火山武田信玄の人生哲学/志村有弘
 聖地 高千穂探訪記/井上宏生
 はじまりの空海〈密教を問う〉両部曼荼羅10・密教の実践体系1/宮坂宥勝
 重々無尽のいのち『華厳五教章』を読む(22)/竹村牧男
 日蓮聖人『観心本尊抄』を読む(11)/北川前肇
 霞ヶ浦和尚の風言葉(19)/形山睡峰
 心と身体に効く寺社 全生庵の清風仏教文化講座/朝倉一善
 医は仏道脳梗塞(2)原因とストレス/高田明和
 『維摩経』を読む5 維摩は現代人をどのように批判しているのか/菅沼晃
 親鸞聖人の手紙を味わう4 一念・多念のあらそい/瓜生津隆文
 河童の川流れ経 その11/小島宗光・迎田秀仁
 仏教なんでも相談室/鈴木永城
 西行 歌と生涯高野入山/松本章男
(4/9)



寺門興隆4月号 興山舎 年間購読12600円
 本堂建築で寺院が宮大工に騙されたと憤慨する住職の告発の真偽
 納骨堂管理規則に従い遺骨を合祀した住職が裁判で負けた訳
 お寺の保育所への補助金を市はなぜ二年も止めたのか
 道交法違反ながら逮捕された住職教誨師の如何に
 事業型墓地計画で住民の反対を乗り越えた実例
 虐待や人生に悩む女性の駆け込み寺を独力で支える尼僧あり
 世界唯一境内にバイク競技場を創った住職
 宗門の表現力とヤル気が問われる伝道標語はどのように作られるか
 寺院・住職に直言提言
   水谷修「今、子どもたちは…」
   高橋順子「お寺と詩」
 ショートルポ
   公民館長住職の金取引/仁和密教学院不審火で修行僧無罪
   巨額横領元職員訴えた浄土宗の勝算/寺院帳簿公開裁判確定
(4/9)



パティパダー4月号 日本テーラワーダ仏教協会 600円
 智慧の扉:流れる川のように生きる/アルボムッレ・スマナサーラ
 巻頭法話:悪人が他人を批判する
 今月の巻頭偈 Dhammapada 252、253偈/江原通子
 根本仏教講義:自ら試し、確かめる9:智慧のある人は各自で真理を体験する
 釈尊の教え・あなたとの対話(116):幸も不幸も自己責任
 パーリ経典を読む:沙門果経(26)
 問題と責任(4)/K.スリダンマナンダ長老
 ジャータカ物語(88)呪文物語
 パーリ語アイウエ?オ(56)/小野道雄
(4/8)



心が豊かになる暮らしの情報 Vol.46 滝田商店 メールマガジン
 今月の一口法話
 お花祭り
 仏事の豆知識 甘茶
 歳時記 十三詣り
 浅草情報 花まつり・早慶レガッタ
 四月の節季と満月
 春の名句 正岡子規・松尾芭蕉
(4/8)



中外日報4/5付 中外日報社
 寺離れテーマに日蓮宗次世代教化研修会 厳しさ増す既成教団
   スピリチュアリティ・ブーム 霊感商法など悪用警戒を
 本願寺派山口別院 750回大遠忌・別院設立20周年記念法要
   門主親教、三座勤修
 能登半島地震 珠洲に現地対策本部 曹洞宗
 会津八一の歌碑除幕 大本山興福寺で
(4/6)



薫の葉書 2007/4/5 fromkiyama メールマガジン
 仏教徒とボランティア 有馬実成さんの教え その三
   震災弱者という言葉
(4/6)



中外日報4/3付 中外日報社
 厳かに上村長老晋山式 総本山御寺泉涌寺
 能登半島地震に見舞金三百万円 立正佼成会一食平和基金
 第81世法主に伊藤唯眞氏 浄土宗大本山清浄華院
(4/5)



サライ4月19日号 小学館 480円
 四国遍路 サライは、こう歩く
   巻頭鼎談 早坂暁・黒田杏子・真鍋俊照
   そも、四国遍路とは何か
   遍路の作法
   徳島 高知 愛媛 香川 遍路道の宿・食・見処
   21世紀の遍路指南
(4/5)



週刊古寺を巡る10号 小学館 580円
 延暦寺
(4/5)



中外日報3/31付 中外日報社
 余震続く中、復旧作業
   能登半島地震 激震地門前町ルポ
 「求法講院」を再興 日蓮宗大本山本圀寺
   講義、来月スタート 僧俗・一般・学生OK
 日宗連創立60周年記念シンポ
   宗教教育の現状報告経験生かして提言も
(4/2)



在家佛教5月号 在家仏教協会 440円
 わたしの漂流仏物語/大須賀発蔵・金光寿郎
 梵語「妙-法」の意味〈後編〉/真野龍海
 アヒンサー/高崎直道
 永遠の課題と緊急の課題/武田定光
 仏教で世直し!〔1〕/保坂俊司
(4/1)



暮らしの中の仏教語 第177話 広大寺 メールマガジン
 天真爛漫 天真独朗
(4/1)



読むと幸せになるメルマガ! #164 寺崎敬道 メールマガジン
 善は急げ
(4/1)



週刊古寺を巡る9号 小学館 580円
 高野山
(4/1)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »